• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年03月10日 イイね!

なんとなくわかったこと

なんとなくわかったこと久しぶりに冬型の気圧配置、風も強くクマタカ日和(最近の話では無風でも出現するらしいけど)でしたので現地へ...雪が舞ったのには驚きました。

今日は何度も現れてくれたのに失敗の連続、ピンボケ写真量産でした。

重要なのはその原因がなんとなくわかったことです。
いままで上手く撮れたのは1.4倍のテレコンを装着した場合と1.7倍でもマニュアルフォーカスの場合だけ。

1.7倍のテレコンを装着して9点、21点、51点、グループフォーカスいずれでもタイトル画像のようなピントの甘い写真が多い、というか全滅状態。
ピントだけでなく露出もダメなどうしようもない画像だけどね(笑)、そんなことはどうでも良い

背景にピントが合ってるわけでもなくどちらかといえばクマタカに合ってる様だが微妙に(というかかなり)甘い、こんな写真ばかり。

空抜けで青空ならまだ良いのだが雲や山が背景でコントラストが弱いととても見られた画像にならないのがわかった。

考えてみれば当然だけどテレコン装着(x1.7)だと開放F値が6.7(x1.4だと5.6)となり使えるAF測距点の数が制限されるしAF速度も遅くなったり迷ったりするわけで動体追尾が間に合わなくなって甘くなるんだろう。

そういえば最新のレンズ(300mmF4)ではそのこと(1.7倍、2倍テレコンでは動体追尾AF:AF-Cは不可)が明記されている。

性能の良いレンズなのでこれらのテレコンと組み合わせて使う方も多いことを想定して明記したんだろう。
今までのレンズだって多分同じだったのではないでしょうか?、動くけど使えないってね。

まあ、これがわかればこれからの撮影機材選択は迷わなくなるのでよしとしよう。
飛び物は出来る限りテレコン無し、使っても1.4倍までだな、でも遠い鳥はどうしよう???

余談だけど、1.4倍のテレコンはKenko製の1.5万円、1.7倍のは純正で4万円位したんだけどコスパ考えるとそりゃ無いぜってくらいKenkoの性能が良いわけ(笑)

純正の1.4倍の新型は5万円もするらしいけどこれでもっと良くなるのかしら?そんなわけないよね...
Posted at 2015/03/10 19:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年02月26日 イイね!

AF微調整まとめ

AF微調整まとめD810と3本のレンズのAF微調整を完了したのでメモ。










1 D810+Nikon 500mmF4 調整無しでジャスピン

2 D810+Nikon 500mmF4+Nikon TC-17EⅡ(x1.7) 調整無し

3 D810+Nikon 500mmF4+Kenko TELEPLUS(x1.4) +12(前ピンだったのを補正)

4 D810+TAMRON 70-200mmF2.8(A001) -12(後ピンだったのを補正)

5 D810+TAMRON 70-200mmF2.8+Kenko x1.4テレコン 同じく-12

6 D810+TAMRON 24-70mmF2.8 調整無し

  他社製レンズの場合、テレコン有無で別レンズとして調整出来ない模様、でも同じ設定で良好でした。

レンズ、テレコンの組み合わせで前ピンになったり後ピンになったりいろいろですがこれで全ての条件で良好なフォーカスが得られるようになりました。

さすがNikon、標準レンズ、テレコンの組み合わせなら何度テストしても標準設定のままでジャスピンでした、AF精度に定評があるとは聞いていましたが凄いです。

それとズームレンズの場合焦点距離で調整値が変わることが多いので一律の設定は難しいのですが今回は一番ピントが厳しい(被写界深度が浅い)望遠端の200mmで前ピン方向への調整ですから他の焦点域で多少前ピンになっても標準、広角域後方の被写界深度は深いですから大丈夫かと思います。

雨の日は写真の整理だけでなくこんな調整も楽しいですよ。
Posted at 2015/02/26 11:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年02月23日 イイね!

AF微調整チャート

AF微調整チャート今回AF微調整を行うために前ピン、後ピンを調べるチャートを作成しました。

調整後の結果がタイトル画像です。

ほぼ真ん中、若干前ピン気味に調整しました、何度試しても結果は同じでした。

買えば8千円くらいするのですがダンボールに印刷した紙を貼って作りました、制作費はゼロ円です(笑)

少し傾いていますが性能に影響はありません。
Posted at 2015/02/23 19:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年02月21日 イイね!

レンズサポート(続き)

レンズサポート(続き)昨日レンズサポート(ブラケット)を発注したと書きましたが実はもう一つ発注していました。

タイトル画像がそれ(ベルボンのSPT-1)ですがこちらはゴーヨン用ではなく70-200mmにx1.4テレコンを装着したレンズを使うときのレンズサポート。

どうもKenkoのx1.4倍テレコン(TELEPLUS PRO300 DGX)はマウントのバネが弱くNikon特有の小径マウントとあいまって重いレンズ、カメラをつけるとガタツキが出てミラーショックによるブレが多発、三脚固定でも手持ちでもそのままでは使えないことがわかりました。

それと純正のx1.7テレコンは固めなのでそれほどではありませんが時々原因不明のブレが発生していることからこちらも問題はあるんでしょう。

テレコンのバネの調整は色々調べてマウント部のバネをマイナスドライバーでこじることで調整できるのはわかりましたがやはり不安なのでレンズサポートを購入することになったわけです。

そうでなくても重いレンズ、ボディを振り回せばマウント部(テレコンを付ければ余計に)に歪が発生しブレ、ボケが出るのは容易に想像できるので鳥撮りには必需品なんでしょう。

こちらの製品はアルカスイス互換のプレートなのでそのままもう一つのジンバル雲台に固定できますしプレートを装着すればマンフロットのビデオ雲台にも固定できますので保有機器との組み合わせの自由度も高いですね。
お値段も安くは無いけどリーズナブルだし手持ちでも使えますからね。

これでガチガチに固めたマウントでD810本来の高画素が生きることでしょう。

それにしてもNikonのマウント、細すぎます、昔のレンズ資産を生かすためとはいえ電子化、高性能化した現在のデジカメ時代にはちょっと苦しいと思いますが...

どんなに優秀なカメラ、レンズでもマウントがガタついたら話になりませんからね(笑)

またまたあっという間に3諭吉さんが消えちゃった(汗)

綺麗な鳥を綺麗に撮りたいというだけなのですが機材への投資、奥が深いですね...
Posted at 2015/02/21 11:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年02月20日 イイね!

レンズサポート

レンズサポート今日もクマタカに会いに出かけましたが一昨日同様私が到着する直前に出現、その後昼まで待ちましたが現れず、諦めて帰りました。

実は昨日の写真に若干不満があったので今回は1.4倍のテレコンを装着して違いを確認したかったのですがそれも出来ませんでした。

不満というのは動体追尾AFの精度なんですが普段使用している1.7倍だと開放F値が6.7と暗くなってしまうので使えるAFポイントも制限があり合焦スピードも遅く、かつ甘くなると感じていました。

これが1.4倍のテレコンだと開放F値5.6ですから51点全てのAFポイントが使えスピードも速くなって精度も向上するかなと思った次第です。

で、クマタカが現れなかったのでハイタカで試したところ散々たる結果、ピンボケというかブレブレ写真の山でした。

原因を調べたら以前から気になっていたテレコン接合部のガタによるものと判明、対策として迷わずタイトル画像の製品を発注しました。

高い部品なので今まで購入を躊躇していましたがテスト結果を見て踏ん切りがついたというわけです。

野鳥撮影のように超望遠レンズ+テレコンの場合、ちょっとした狂いでブレが発生しますので必需品なのかもしれません。

到着次第再度テストを行う予定。

1.4倍だけでなく1.7倍の純正テレコンでも時々生じているブレがありましたからこれで治ると良いですね。

一方で心配なのがまたまた重くなることですね...
Posted at 2015/02/20 21:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation