• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

初見初撮り180種目、ミヤコドリ

初見初撮り180種目、ミヤコドリ今回の遠征の締めくくりはやはり初見初撮りのミヤコドリ

昨年秋からミヤコドリの情報は聞いていたのですがなにせ片道200km近くと遠いのでなかなか行くことが出来ませんでしたがユキホオジロの撮影場所からは数十キロと近いので思い切って

直前の情報では秋にいた川では見られないということでしたので残りの川を探してみることに...



現地に到着すると野鳥カメラマンの姿は全く無く心配しましたが堤防の上から河口を見下ろすといましたよ、ミヤコドリ



さらに近づいて10羽を確認



ミヤコドリです



赤く長い嘴がニンジンのようです





しばらくすると飛び立って









州に残ったミヤコドリ



その後ミヤコドリは中洲から対岸遠くに散らばってしまいました。

この場所にはあとから写真を見てわかったのですがいろいろな野鳥がいました

飛翔するミヤコドリの下の川にホオジロガモがいました。



ホシハジロ雌の飛翔



ホシハジロ雄とスズガモ



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

次に訪れた川(昨年秋にミヤコドリがいた)では遠くにコクガンが見えたりシギ類が多数いました、ミヤコドリの姿は無かったですが...バーダーは多数見かけました(笑)

この辺り一帯は野鳥の宝庫ですね。

初見初撮り180種目はミヤコドリでした。

ミヤコドリは東の方、首都圏では何処にでもいるらしいのですが中部以西ではなかなか見られない野鳥なんだそうです。

今回の遠征は往復400km弱と遠かったけど難易度がとても高い珍鳥3種を一気に見ることが出来、収穫の多い遠征でした。
Posted at 2016/01/16 07:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年01月15日 イイね!

初見初撮り179種目、アメリカコガモ

初見初撮り179種目、アメリカコガモユキホオジロを待ってる間に見つけたのはアメリカコガモ

普通のコガモとよく似てますが胸(肩)に太い縦の白線があるのが目印です、代わりに羽の下の白い横線はありません。

少ない上にあまりに違いが目立たないので探すのも困難、そんなわけで観察難易度はとても高くまさに珍鳥なんだそうです。

そんなアメリカコガモを数百羽のカモの中から探しました、ちょっと前に撮ったシマアジの再来ですね(笑)


これがそのアメリカコガモです



白い縦線がはっきり見えますね





近いのでノートリミング



以前撮った普通のコガモの画像と比較してみてください



縦の線が無くて横の線がありますよね、でもほとんど同じです。

対岸の風景です、広大な風景でしたが望遠レンズなのでほんの一部しか写りません。



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

ここはマニアには有名な撮影スポットなんですね。

珍鳥、アメリカコガモ、初見初撮り179種目でした。
Posted at 2016/01/15 20:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年01月15日 イイね!

初見初撮りのユキホオジロ

初見初撮りのユキホオジロ鳥友さんから情報を頂いて少し遠い隣の隣の県まで会いに行きました。

ユキホオジロは北海道や日本海の一部でしか見ることの出来ない冬鳥、しかも数が少ないので冬の北海道まで行ってもなかなか会えない野鳥

それが150km弱西の太平洋側の場所でほぼ確実に見られるのならばと地元の鳥友さんたちと4名で現地へ急行

現地へ到着したら「今飛び去ったばかり」とか、よくある嫌なパターンですが場所を変えて河口の堤防で辛坊強く待っていると

来ました、ユキホオジロ、しかも超至近距離です、まずはノートリミングで



いつもの50%縮尺トリミング、実物より大きいです(笑)









ユキホオジロ、とても美しい鳥です







上記写真は堤防の上から三脚が使えないのでゴーヨン手持ちで撮影、重かった!

今度は最初に行った海岸の方向へ飛んでいったので再び車で移動
4名分の撮影機材は積み込み、積み下ろしだけで大変です。

到着すると草原で餌を探していました





公園の木道の上で









風が吹いて胸毛がめくれたら黒い模様があるんですね









海をバックに



やっと撮れた飛び出しですがピン甘



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

初めて会ったユキホオジロ、二度と会えないかもしれないから沢山撮りました。

可愛くって綺麗な鳥でした、初見初撮り178種目は素晴らしいユキホオジロ
情報を下さった鳥友さんに感謝致します。

ユキホオジロに出会えた勢いでさらに30~40kmほど南へ移動
次のターゲットはかねてから会いたかったけど遠くて諦めていたミヤコドリです

事前の情報では居ないということでしたが近いのでダメもとで行ってみました。

ミヤコドリ、果たして会えたのでしょうか...続く...
Posted at 2016/01/15 10:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年01月14日 イイね!

今日は少し遠出、3種初見初撮り、180種目達成しました

今日は早起きして隣々県まで遠征してきました。

目的の珍鳥3種を首尾よく撮影することが出来、3種追加、180種目達成となりました。

帰宅が遅くなりまだ写真の整理が出来ていないので後日アップさせて頂きます。

情報を提供してくださった先輩カメラマン、同行してくださったカメラマン諸氏に感謝致します。
Posted at 2016/01/14 21:44:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月14日 イイね!

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ忘れていたわけではありませんが今回の港での撮影で残っていた画像です。

2日めはシロエリオオハムを探しに行ったのですが結局オオハム類には会えずミツユビカモメや海鳥たちを撮影して帰ろうとした時イソヒヨドリに会えました。

イソヒヨドリは一昨年山陰に旅行した時初めて会えて以来雄には出会っていませんでした。



そのイソヒヨドリの雄です













ヒヨドリと名が似てますが違う種類の鳥で雄は特に綺麗ですね。
Posted at 2016/01/14 04:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation