• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2023年08月23日 イイね!

また3ヶ月分の命を頂きました

先週、手術後3回目のCT検査を受け本日結果を聞きに病院へ

結果は異常なしとのこと、肝臓、肺、リンパ節等への転移は見られないとのことでした

これで次回の検査(11月)までの命を頂いたわけです、有意義に使わせて頂きます

前回は北海道旅行に行きましたが、今回は何処行こうか?涼しくなったら山登りや紅葉見物も良いかな?

早いもので去年6月に食道がんの告知を受け、抗がん剤治療を開始したのが8月、そして10月末に12時間に渡る大手術を受け術後10ヶ月近く経ちます
告知からだと14ヶ月、治療開始からでも1年以上経過しました

まだまだ油断は禁物、食道がんの再発率は高く、1-2年後が最も再発しやすいとか
未だに5年生存率が5割未満の数少ない悪性癌(膵臓がん、肝臓がん、肺がん等)の一つですから...

癌は治る時代と言われてますがこれらの癌に関してはまだまだです

かといって過度のストレスは禁物、適度に人生を楽しみながら...
Posted at 2023/08/23 13:21:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 闘病記 | 日記
2023年07月26日 イイね!

アカショウビンの巣立ち雛

アカショウビンの巣立ち雛相変わらず北海道旅行の続編が書けなくて...

先日巣立ったアカショウビンの雛ですがその後順調に育ってくれていると良いですね

通常、アカショウビンの雛は巣立った後少しずつ移動して森の奥にはいってしまうのでなかなか撮影チャンスが無いのですが





今回はその中の一羽が突然目の前に現れてモデルになってくれました



羽の一本一本まで解像してますね



これだけ精細に巣立ち雛を撮れるチャンスはめったにありません



前回は動画をあげさせていただきましたが、勿体ないので静止画も紹介させていただきました
Posted at 2023/07/26 08:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2023年07月22日 イイね!

アカショウビン、無事巣立ちました

アカショウビン、無事巣立ちました北海道旅行前からずっと観察してきた地元のアカショウビンでしたが

昨日雛4羽、無事巣立ちました

どうでも良いことですが、私の誕生日の翌日でした(笑)












巣穴から飛び出した瞬間の巣立ち雛です



さすがZ9、しっかりAFが追随してますね



アカショウビンの巣立ち雛、初めて飛んだのにしっかりしたフライトでビックリです

動画も撮りました



数時間後、近くの枝にとまったアカショウビンの巣立ち雛



今シーズンの夏鳥観察はこれでほぼ終了ですかね
長い鳥枯れの時期にはいります
営巣中の親鳥の画像等、また追々アップさせていただきます

北海道旅行の続きも書かないといけませんね(汗)
Posted at 2023/07/22 10:20:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2023年07月17日 イイね!

十二湖(青森県)のアカショウビン

十二湖(青森県)のアカショウビン2003年北海道旅行、1/3ほど書いたところで止まってしまい誠に申し訳ありません

このとこ何かと忙しくなかなか画像や動画の整理が出来なくて(汗)

そんなわけで、整理出来た画像のなかから十二湖で撮ったアカショウビンを紹介させていただきます




ホバリングから







急降下して



水中でザリガニをゲット



しばらく格闘して



離水



運んでいきました





十二湖は2回目の訪問でしたがいつ行ってもアカショウビンのサービスは最高ですね

地元でも毎年アカショウビンを撮影していますがこれほどダイナミックな捕食シーンは見たことがありません

前回同様、午前中だけの撮影で十分満足しました(撮影日:6/26)
Posted at 2023/07/17 10:04:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2023年07月10日 イイね!

2023年北海道旅行6/14(礼文島観光~利尻島へ渡る)

2023年北海道旅行6/14(礼文島観光~利尻島へ渡る)今回の記事は長いです、適当に読み飛ばしてください(笑)










6/14、最初に訪れたのはレブンアツモリソウの群生地



花の時期は5月末~6月初旬と聞いていたのでみられるかどうか心配していましたが
少ないながらも咲いていてくれました







礼文島でしか見られない貴重な花、見れてだけではるばる来た甲斐がありました

続いて澄海岬に移動



この道を登っていくと



絶景です、晴れていればレブンブルーの海が綺麗だとか













エゾカンゾウの花や



レブンシオガマも咲いていました



次に向かったのはスコトン岬、途中トド島展望台で地元の方に声をかけられてしばし会談

なんでも三河出身らしく、浜松ナンバーの私達を見つけて懐かしくて声をかけてくれたらしい





缶コーヒーを頂きました、ありがとうございました!

そしてスコトン岬に到着



入り口にあるトイレです、最北限のトイレだそうです







続いて桃岩展望台へ登りました、ガスが酷くてかろうじて一瞬だけ桃岩が見えましたが...



ここからキンバイの谷まで尾根伝いにトレッキング
このあたりは高山植物の宝庫です、ずっとお花畑の中を歩きます

標高が低いのに本州では標高2,000メートル~3,000メートルくらいのところに咲く花がここにあります

チシマフウロ



眼下にフェリーターミナルも見えます



レブンハナシノブ



ネムロシオガマ



ミヤマオダマキ



レブンキンバイ



少しだけ利尻島が見えました



キンバイの谷です、こんな感じでトレッキングコースが続いています
礼文島最南端の北のカナリア近くまで続いているとか



ハクサンチドリもありました



山を降り、トンネルを抜けて島の西側にある地蔵岩へ





そこから南に下って今度は桃岩を下から眺められる場所に



猫岩だそうです





海岸線は自然がいっぱいですね



島の西側には道路が繋がっていませんから



最後に訪れたのは映画「北のカナリア」のロケ地



ここから見る利尻島、絶景です







北のカナリアまでの移動の間のドラレコ動画です、島の雰囲気がよく分かると思います





その後夕方のフェリーで利尻島に渡り利尻富士温泉でゆっくり疲れを癒やし、利尻北麓野営場にて車中泊しました

長い一日でした
Posted at 2023/07/10 14:55:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation