• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

平成28年12月度 MAZDA Morningを開催しました。

平成28年12月度 MAZDA Morningを開催しました。 毎月第3日曜日に,新旧マツダ車好きの皆さんを中心に集まっている「MAZDA Morning」

開催場所は,いつもの「ベイサイドビーチ坂」です。

今回「カルムディモンシュ」に立ち寄っていたため,30分ほど遅刻して参加しました。



今日は12月と思えない暖かい天気で,お初な方やお久しぶりな方をはじめ,沢山の方にご参加いただきました。



沢山の方とおしゃべりしてたら,また写真を撮り忘れてしまいました。

これに懲りずまたご来場をお待ちしております。
Posted at 2016/12/19 00:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA Morning | クルマ
2016年12月18日 イイね!

第3回 カルムディモンシュ

第3回 カルムディモンシュ以前,毎月第3日曜日の7時から9時まで,宇品のデボルトピアで開催されていた「キマグレミーティング」

元々「DEMIO Morning」や「MAZDA Morning」は,このキマグレミーティングの解散後に,場所を移動してミーティングやオフ会を開催すると言う流れで始まったのはご存じのとおりです。

普段あまり見ることの出来ない旧車や外車が集まると言うことで,回を追うごとにギャラリーを含めた参加者が増え続け,早朝にもかかわらず,一時は300台以上のクルマが集結したとも言われています。

一方で,台数が増えるにつれて,問題も発生しはじめました。

数の増加は質の低下を招き,参加者のマナーやモラルの低下が著しくなって,たびたび主催者の方から呼びかけをされていましたが,爆音を響かせて退場して行ったり,誘導の方の指示を無視したりする参加者も目につくようになりました。

また,増えすぎた参加者は,商品搬入のトラックや開店前のお店に出勤してくるスタッフの皆さんの行く手を塞いだりしており,最終的にはパトカーなども頻繁に巡回して来るようになりました。

もはや「大人の集まり」とは言いにくい状態となってしまったため,惜しまれつつも今年1月の第29回を最後に,惜しまれつつも休止に追い込まれておりました。

ミーティングの復活を望む声を受け,数ヶ月の休止期間を経て今年の10月から新たに始まったのが「カルムディモンシュ」です。

http://www.syae-web.com/calmedimanche.html

以下,HPより引用・・・

カルムディモンシュ
宇品デポルトピア エンスージアストミーティング

テーマは
広島に大人のクルマ文化を育てていく活動
主役は人でありクルマは人と人を繋げてくれるもの。

カルムディモンシュとは
「穏やかな日曜日」というフランス語。

日曜日の朝にほんの少しお洒落をして
大好きなクルマたちと
大人のクルマ好きにかこまれて
穏やかで上質な時間を共に過ごす。


・・・と言う思いが込められているそうです。

記念すべき第一回は「DEMIO 20th Anniversary Meeting」と重なり,第2回は「MAZDA Morning」と同日開催となり不参加でしたが,今回は早起きして「MAZDA Morning」の会場に向かう前に参加して来ました。

キマグレミーティングではクルマ好きのミーティングとして大変多くの方に集まって頂きましたが,永く続けていくにはメイン会場である「W the bride's suite」さまの駐車場内で収める必要があると判断し車両制限が設けられました。

趣味性の高いエンスー系車両で,普段なかなか見ることができない車両を優先してメイン会場の駐車場へ入場していただくと言う,苦渋の選択をされています。



今回「カルムディモンシュ」には初めての参加になりましたが,当ガレージはサバンナで参加。



先日,マツダ旧車ピクニックにも参加して下さった,トミーっすさんは,同僚の方のフェローマックスとシャンテGLⅡで参加。









カルムディモンシュは基本的にエンスー系車両を優先してメイン会場に通されていますが,毎回「シークレットコード」を設け,一般車両も対象として,そのコードに該当するクルマをメイン会場へお通しされるとのことで・・・





今回のシークレットコードは「屋根のないクルマ」として,オープンカーやラグトップ,デタッチャブルトップのクルマたちがメイン会場に招かれていました。

前回シークレットコードは「赤いクルマ」だったそうですが,次回はどんなコードになるのでしょうか?

さて,冬期間は開催時間が30分ずれており,9時半終了ですが,早退して「MAZDA Morning」の会場へ急ぎました。

※今回「MAZDA Morning」に遅刻したのは,「カルムディモンシュ」視察?のせいでした・・・。
Posted at 2016/12/18 23:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カルムディモンシュ | クルマ
2016年12月18日 イイね!

【本日開催】平成28年12月度 MAZDA Morning

毎月第3日曜日に,マツダ車愛好家を中心に集まってる「MAZDA Morning」

本日,「ベイサイドビーチ坂」で開催いたします。

※なお,僕は所用のため少し遅れて到着の予定です。

◆開催概要


 開催日 :2016年12月18日(日曜日) ※第3日曜日開催
 開催時間:午前9時ごろから12時ごろまで 適宜(自由)解散とします。
 開催場所:べイサイドビーチ坂(広島県安芸郡坂町)



※広島寄り(北側)の入口は閉鎖されていますので,呉寄り(南側)の入口からご入場お願いします。




短時間とは言え,公共の場所を使わせてもらっていることを自覚しまして,他の利用者の方の迷惑となることと無いよう,通行の妨げにならないように配慮し,安全のため会場内は徐行していただくように,重ねてお願いいたします。

また,お約束ですが,明らかに保安基準に適合しないような車両でのご参加はご遠慮ください。
(特に基準は明示しませんが自己判断でお願いします)

ミーティングを長く続けて行くため,ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/12/18 06:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

愛車と出会って13年!(S102A サバンナGSⅡ)

愛車と出会って13年!(S102A サバンナGSⅡ)2003年12月13日に弊サバンナを引き取って来て,13年が経過しました。



当ガレージの所属車両の中で,今まで一番「在籍期間」が長かったのはFDで,1997年12月に新車で購入して約11年間所有していましたが,サバンナが記録を更新中です。



数か月違いでファミリアプレストロータリークーペを入手したpro-defenderさん

引取りに行った時はエンジン不動で,外装もかなり傷んでいましたが・・・





主治医である,オークラオートサービスさんの手によって綺麗に蘇りました。







弊サバンナも,主治医の手によって復活させてもらい,まだまだ元気です。



お互い,普段乗るクルマは色々変わりましたが,プレストとサバンナは健在です。



昨年ガレージにファミリアXGも加わりましたが,2台とも末永くかわいがって行きたいと思います。

【おまけ】




2007年にノスタルジックヒーロー誌のロータリー40周年の取材の際に,TSタカタサーキットを走った時の動画です。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/12/13 07:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | S102A サバンナ GSⅡ | クルマ
2016年12月09日 イイね!

2016年度冬季賞与支給日

2016年度冬季賞与支給日本日は,所謂ボーナス支給日でした。

サバンナの車検代の支払いを魔法のカードで決済しているくらいで,他には特に大きな支払いもないのですが,月々の支払いの収支が若干マイナス方向で,毎回賞与で補てんしている状況だけに,無計画に無駄遣いもできません。

車検と言えば,来年デミオXD,NC,ファミリアXGの3台が同時期に相次いで車検となるので,貯金しておかないといけません。
Posted at 2016/12/10 05:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日誌 | 日記

プロフィール

「愛車と出会って10年!(BD1051 ファミリアXG) http://cvw.jp/b/236785/48636991/
何シテル?   09/05 06:07
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
4567 8 910
1112 1314151617
181920212223 24
25 2627 28 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RECHARGE / 中村屋 サイクロンアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:10:29
ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation