• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月夜猫のブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

風呂の温度計(笑)

風呂の温度計(笑)月夜猫です。外気温度の新記録。

午前中の直射日光で暖まったトコロにエアコン全開、外気温度センサーによると摂氏45度。風呂だったら入れませんw

ちょっと道路も走ったとはいえ、インチキ記録な面もあるので暫く走ってマトモな温度もみましょう。

【結果】八王子のちょっと南。橋本という駅の近くまで来まして記念写真。

エアコンの有難味を思い知らされました。こーなってくると、不可避の要件が無い限り外に居るべきではないですね。
---

【寝心地テスト】
先日取り付けたお昼寝支援装備。

早速試してみましたが、予想どおり足の置き場に良いです。コレでお昼寝が捗ります。運転手たるもの、常にスッキリしたアタマを保つのが安全運転の第一歩ですね。

ちなみにココは山中湖畔で外気温26度。さすが標高1000mと言うか最低気温記録がマイナス22度だけの事はあります。

【ひと眠りした後は】
道の駅富士吉田と駐車場が共用になってるHarvesterraceで。

"プレミアムカツカレー"が1500円也税込。

---
まーとりあえず、人でも猫でも食欲があるうちは大丈夫でしょうw

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/07/15 00:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2018年07月11日 イイね!

朝っぱらから

朝っぱらから月夜猫です。出ましたw

エンジン始動時は日光直撃で38度でしたが、路上ちょっと走った信号待ちで達成しました。

日光で暖まってたのと全力運転してるエアコンの排熱もあったでしょうが、ワタクシ的には車外温度表示の新記録でございます。

なかばインチキ記録な朝はともかく、

夜の八時に32度。こっちの方がイヤです。

---
皆様熱中症には気を付けましょう。

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/07/11 21:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2018年06月17日 イイね!

謎傷

謎傷月夜猫です。

深夜徘徊から帰還したコンビニで発見しまして。

見た感じ他の車が接触に見えるのですが、右リアだけ擦られるシチュエーションが殆ど無いのですわ。停め場所とか停め方からして。

念の為ドラレコも全部見ましたが、右リアでホイールベースの外側なんぞ当たる可能性全くナシ。
対向車とのクリアランスはカスリようもなく、たまに生えてるポールはむしろ目安だし。

---
で、ディーラーで洗ってもらったらこの程度。

鉄板も樹脂バンパーも凹みなし。

---
軽く傷取りやってもらって、この程度。

よく見ないと判らん程度ですが。

クリア層と追加コーティング層まででカラーコートは無事な様子なので、近いうちにコーティング補修やってみます。

---
自分でやらかしててワカランでは免許返上モノw

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/06/17 20:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2018年06月13日 イイね!

燃費が新記録

燃費が新記録月夜猫です。

とりあえず11111kmは信号待ちで確保。さっと撮ったもんだから、指っ(笑)

指はともかく、平均燃費26.5km/lはワタクシにしては立派な成績。

---

ウチの近所は多摩丘陵の端ぐらい。
丘陵って言うとなんかサワヤカな気がしますが、箱根山とか富士山の火山灰で平たく埋まったトコロを川が侵食したり崩れたりしたダケ。
そんなトコロを半世紀前に開墾…開拓…開発したんですが、山谷そのまんまに住宅地にしたんで現在全方向坂道。しかもケッコウきつい。

月日が経ち、人が増え車が増え信号も増え渋滞も増えたので、近所走ってたら燃費良かろうワケありません。
なので、燃費伸ばしに頑張る気はゼンゼンないですが、トラブルの傾向発見する目的で燃費記録は取ってます。

メモるのは面倒なので記念写真しますが、本日の記録写真後から見たらアラビックリ。

512.9kmの平均車速が58km/h。
---
平均58km/hは大部分80km/h以上で走らないと出せない数字。長距離徘徊の成果ですねw

結局、今回の満タン法燃費は25.19km/l。ガソリン添加剤が入ってるときのインチキ燃費すら超えた新記録でした。

---
ちなみに、MY17.5はMY14.5より3~5%位燃費良くなってると思われます。

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/06/13 22:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ
2018年06月10日 イイね!

動力性能の検証

動力性能の検証月夜猫です。大した事をやった訳ではゴザイマセンw

大出力な車は幾らでもありますが、「適切なパワー」ってどう確認します?

ワタクシの場合は公道しか走りませんので、評価点これだけ。
【公道で必要な分あるか、運転手の負担は軽いか】
・必要なダケ
高速道路を制限速度維持で走り、追い越加速もアクセル半開程度で済むこと。

・運転手に負担かからない
アクセル踏んでる足がくたびれるとか、中で運転手も漕いでるはダメ。

※合流加速ってのも有りますが、必要なら床まで踏むまでなので連続性能で。

【確認する場所】
東名上りの裾野IC手前から御殿場ICまで。IC間だと沼津⇒御殿場で標高差330mのヒルクライム。

ここは本線制限速度100km/hで登坂車線が12km程続く珍しいトコロ。
途中でヘタレて走行車線なのに失速する運転手が良く発生するので、

登坂車線あっても頻繁に追越しやらないと平均速度維持出来ないです。

これだけ長いと麓でハイブリッドバッテリーにどんだけSOC有っても途中で使い切るので、シフト制御とSOC制御の良し悪しがモロに出る区間です。

【昨夜の結果】
沼津IC~御殿場IC通過までACCは106km/h設定(メーター誤差勘案すると実測で100km±1km/h位)。検証なんでSモード使用禁止w

・所要時間
11分45秒。IC間は19.2kmなので平均速度は100.085km/h。

前走に詰まった時右レーンが空いてなく車速落として待った分と、右レーンで速やかに追越し片付ける分の+α通算したら、ピッタシ100km/hでした。

【検証ポイント】
エンジン出力が110馬力あるので、ギア制御が適切なら100km/h維持出来るのは当然の結果。
ポイントは追越し加速で、これSOC制御の良し悪しがモロに出ます。SOC足りないと加速の前にシフトダウンするのでワンテンポ遅れ、SOC十分ならモーター即応でトルク補填しつつシフトダウンするので反応もリアル。
反応が遅れたらその分足使い、結果くたびれるから低評価。

【結果】
優良。ノイズも追越し加速中含め、まあ静かな部類。
もっとも今の季節で乗員一名ですからエアコンフルパワーの真夏に満員だったらどうなるか。Sモード入れとけば問題無いでしょうが。

---
中央道や関越道の登りは80km制限でも勾配更にキツくてSOC尽きた経験あるので、そちらでは先にSモード投入しちゃいます。

でわ。(^^)/~
Posted at 2018/06/10 20:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | グレイス | クルマ

プロフィール

「Twitterのトレンドに エンジンブレーキ があったが、半自動運転車の運転中に人が意思決定するのは車速上限であって、実速度と車間維持手段を選択するのは車両ソフトの責任。運転手が介入するのは抑速減速不足になってる場合だけ。エンシンブレーキと言う用語自体死語でしょう。」
何シテル?   03/27 23:49
30年程運転している爺ですが、よろしくお願いします。 【車遍歴】 1.0号車(018月保有):1981年型:2代目アコードHB 1800cc/セミAT ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) P/W スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 23:35:22
運転席ウインドウスイッチ交換(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/19 13:23:14
パクりネタww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 02:02:02

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
アレコレあってグレイス三台目w GRACE HYBRID EX(FF) MY17.5 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
今は5台目のグレイスに乗ってます。インサイトは4台目で、グレイスの下取り車になってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation