みんカラは、ユーザー様が無償でコンテンツ作ってくれるから見るだけユーザーも来るのであって、それゆえに広告媒体として商品性が保たれる。だからこそ広告業者や営利ユーザーからの収入が得られ事業として成立しているもの。
無償でコンテンツ作ってくれるユーザー様こそが利益の源泉なんだから、最大限意向を組むべきであり仕様変更するなら最優先で支援すべき重要顧客。これが認識出来ていないと、SNSホスト自体に価値があると自惚れ寂れて消えた幾多のSNSと同じ運命。
仕様変更直後のドタバタやら処理滞留自体、これが金融やインフラ事業なら叩かれまくりですが、そこは許すとして。
全くアナウンスの無い仕様変更
■プロフィールページのフォロー関係を他人が閲覧可能
誰がフォローし、誰をフォローしているかが丸見えで、本人以外の閲覧を禁止・もしくは制限する設定は見当たらない。my fun相当はこれで丸わかり。
今はAIの時代。こういう個人嗜好が含まれる要素の解析はAIだと一瞬で、匿名のハズの個人が特定されやすくなるのですがねぇ。
何ら説明の無い機能削減
■"お友達のいいね"を継承する機能無し
アクティビティ・トラッキングは賛否あるものの、これが無いと新しい投稿者を見に行く契機が減るのですな。それは結局総ページビューをジワジワ減らし見捨てられる道。
---
重要なお客様への説明を、お客様が理解出来る言葉だけで出来ないなら素人丸出し。というのはワタクシのお言葉w
でわ。(^^)/^
===
この記事は、
【新機能】「フォロー」をリリースいたしました!について書いています。
Posted at 2019/01/17 23:27:09 | |
トラックバック(0) |
ICT | 日記