• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

スーパーGTに思う

スーパーGTに思う ホンダが鈴鹿8耐から撤退すると言う。

僕はホンダが撤退すべきは8耐ではなくスーパーGTだと思っている。
今年のNSXは特認で参戦と聞いた。

GTレースと言うのはフォーミュラと違って市販車に近い意匠の車が戦い、それが販売に結びつくと言うものだと思う。
なのでワークスは現行車で戦うものと言う僕の認識なのだか、ホンダはミニバンメーカーとなって久しく、新規スポーツカーの開発を怠り長い間NSXで戦い、NSXの生産中止後もそれは続いた。そして昨年末の次期車輌の開発中止。

いくら参戦できる車が無いからと言って、ワークスがいつまでも20年も前に発売された旧車で、しかも特認扱いにしてまで参戦するなんてどうかと思う。

トヨタで言えば時代的に、スープラやMR2で戦うようなもの。車が無いなら潔く舞台から去るべきと思う。


特認と言えばGT300、とにかく特認が多すぎる。ガライヤ、レクサスIS350、紫電、ヴィーマック…参戦車輌の半分が特認車輌だったかな。
ここまでくると特認って何?という感じ。
僕の認識では特認って「特別に認められた」って事だと思う、でも参戦車輌の半分が特認車輌と言う現状のどこが「特認」なんだろう?
第一特認規定は分かりづらくて明快でないのが問題だ。
昔のタイサンF40やラーク・マクラーレンF1GTRなどの特認は速すぎる車の抑制のための特認だったと記憶している。
今の特認は速くするための特認だ、ISやカローラをミッドシップで走らせるとかは、その典型だと思う。

そもそもISやインプレッサ、今年はカローラも参戦するようだが、これはGTカーなの?
昔JTCCと言うカテゴリーがあったけど、GTでなくツーリングカーの間違いなんじゃないかと思う。


僕が見始めた頃はタイサンF40が走っていて、96年のラーク・マクラーレンF1GTRが走ったあの頃は華があったしトキめきがあった。

今スーパーGTにISやカローラが走る様を見て心がトキめくだろうか?
オーナーさんには申し訳ないが、昔あったITCやDTMのマシンとしてならともかく、GTマシンとしては全くトキめかないし場違いな気さえする。


昨年のGT-Rの特認にも言いたい事はあるが、とにかく今のGTはこれでいいのか?と僕は言いたい。
FIA-GTのようにもっと分かりやすく、もっと市販車に近くしてレースをして欲しい。
昔のようにトキめくスーパーGTであって欲しいと切に思う。
ブログ一覧 | カーレース | クルマ
Posted at 2009/01/24 22:47:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

この記事へのコメント

2009年1月24日 22:51
こんにちは・・・

まったくですね。。。中身は全然違うのに・・外観だけ貼り付けて!!

FIAGTをやればいいのにね。。。
コメントへの返答
2009年1月24日 23:12
こんにちは。
今はカーボンフレームまで許されているのでホント外観だけ市販車の面影があるくらいですね。

フェラーリもエンジンはホンダ製ですし、エンジンはメーカーの肝心な部分だと思うのですが、ここまで許されるなら、フェラーリとは言えない気もします。

昔1000耐でFIA-GTが来ましたが、また日本でも開催して欲しいものです。
2009年1月25日 9:59
ほんとに、特認てなんでしょうね?
スーパーGT?→やはりFIAGTでしょう。

皮だけが、市販車ですね、まあレース車両って
そんな物ですが、違いすぎます。

NSXで参戦?、F40でレース出るようなものですよ、
コメントへの返答
2009年1月29日 0:41
superGTは世界的に見ても特殊なレースだと思いますよ。

カーボンフレームなんてもう市販車なんて要らないじゃーん!って感じ。

20年前の車が優勝できるなんて普通じゃありえない。
いっその事Gなんて止めてプロトタイプカー選手権にした方が良いかも。
2009年1月25日 18:35
こんばんは~

タイサンF40は懐かしいですね。最近はレースそのもを観なくなっていますがHONDAはまだNSXなんですね....GT300にカローラというのも驚きです。どんなマシンなんだろ...

GTもいいのですが、個人的にはツーリングカーレース好きです^^
コメントへの返答
2009年1月29日 0:47
タイサンは確かマッチが乗って1勝していました。ホントあの頃が懐かしい、あの頃はポルシェのCカーも走っていた気がします。

ホンダはまだNSXなんですよ。今年からGT500はFRと言う規定になったのですが、ホンダには該当する車種がないので特認でミッドシップのNSXで行くようです。

僕的にはワークスのする事じゃないと。

ツーリングカーレース、DTMビデオ持っています。94年と古いですが、アラン・ムニュとかニコラ・ラリーニとか懐かしい。BTCCも面白かった。
2009年1月25日 21:41
ウチのショップには悪いですが、スポーツカー乗りとしては大魔王さんの意見が本音ですよね。
見本になるようなチューンを見せてほしいですよね~

でも、ボクはこんなのが好きです。
http://jp.youtube.com/watch?v=iItXU1dDfvg&feature=PlayList&p=0823B5E193947DB4&playnext=1&index=4
コメントへの返答
2009年1月29日 0:50
べスモですな。チャレンジ遅い~(笑)

僕的にはもっと分かりやすい、明快なレギュレーションでやって欲しいです。

坂東組ももう少しGTカーに拘って欲しかったと思います。
2009年1月26日 9:21
レギュレーションが奇形化しているのは確かですけどね。

キャラの違うクルマ達が一斉にヨーイドン!ってのはGTならではですが、逆に見れば疑問もあります。

フェラーリとZやMR-Sが互角にバトルしてるってコトですな。
コメントへの返答
2009年1月29日 0:53
僕は500と300の混走もどうかと思っています。

台数が多くて速度差のあるマシンが走るのは良くないと感じていて、2ヒート制が良いと思っています。

500に関してはプライベーターにもっと門戸を広げて欲しいですね。

プロフィール

「アフターファイアー http://cvw.jp/b/239355/48581677/
何シテル?   08/04 12:18
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には33年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨の予報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:49:31
日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 18:18:54
昔の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 05:38:00

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation