僕がTZM-50Rを買った20年近く前は、友人らと東京の上野のバイク関連の店に良く行った記憶があります。長野県内でも飯田の「南海部品」や、松本の「コーリン」、高森の「カムイ」にもバイクのパーツを求めて良く行きました。近県では甲府の「カムイ」にも良く行ったっけ…。飯田の南海部品には何度と無く行ったんだけど、今は長野県では上田にあるだけのようだし、松本のコーリンもとっくの昔にやめてしまいました。高森のカムイはまだあるけど、今でもバイクのパーツは売っているのだろうか?甲府のカムイはハードオフになっていたような…?そう考えると昔は結構あったバイクの店もめっきり姿を消してしまいました。バイク自体が売れていなくて今は最盛期の2割程度だと言うので、パーツの需要もそれに比例しているだろうから、仕方ないと言えばそれまでですが何とも寂しい限りです。バイク(と言っても僕のは原付ですが)も乗ってみると気持ち良いので、僕のような復活組がもっと増えてくれると嬉しいのですがね。気持ち良いって書きましたが、そう言えばスズキのRF400RVに乗っていた友人が「夏はストーブを抱いているようで辛い」と言っていたなぁ…400cc以上だと真夏は厳しいか(笑)