• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

自転車の練習

日曜日は松本空港でガキンチョと自転車の練習をしました。

ペダルのない自転車でバランスを取る練習をしたのですが、なかなかうまくいかず。

昨日テレビで自転車の練習の番組をしていたのですが、 出ていたお父さんもついつい叱ってしまうと言っていました。

インストラクターは「口うるさいと子供が嫌になるので、上手に出来たところを見つけて誉めながら練習する」と言っていましたが、僕も出ていたお父さんのように口うるさく言っていたので、昨日のテレビは勉強になりました。

自転車、乗れるようになるかなぁ…。
ブログ一覧 | その他の話題 | 日記
Posted at 2013/11/05 22:00:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2013年11月5日 23:00
いつもブログを拝見させて頂いております。

参考になるかわかりませんが、我が子の自転車練習話です。
①自転車に補助輪をつけて走っていると思います。その時は普通に真っ直ぐ走れると思います。
②自転車の補助輪をネジを緩め遊びの範囲で補助輪を左右均等に少し上げてます。真っ直ぐ走るには、左右の補助輪は同時に接地しないので、左右交互に接地させてハンドルを左右交互に切り蛇行して進みます。注意点は補助輪を上げ過ぎない。自転車のスピードを出し過ぎない。過ぎるとコントロール出来ずに転倒してしまいます。
③蛇行を徐々に小さく、真っ直ぐ走る時に徐々に補助輪が接地している間が少なくなってきたら、更に補助輪を少し上げて真っ直ぐ走る練習をします。
④真っ直ぐ走る時に補助輪が接地しなくなったら、走り出し、ブレーキ、停止の足着きの練習をします。
⑤最後に補助輪を取り外して仕上げの練習をします。カーブの練習は補助輪を徐々に上げている過程である程度出来ていると思います。
この練習方法の利点は補助輪が有るので恐怖心が出難い事と転倒し難い事と補助輪が浮き上がるのが感じられる事と子供が自力で練習する事(親の付き添いは必要)です。
少しでも上手く出来たら誉めて話して一緒に練習する時間を楽しんで過ごしてください。

以上です。
コメントへの返答
2013年11月6日 23:27
コメントありがとうございます。

僕も補助輪を上げでみたのですが、少し上げ過ぎてしまったようです。

少しずつ上げなければいけなかったんですね。

回りの友達がみんな乗れているので、僕も少し急かしてしまったようです。

コメントを参考にしてみます。
2013年11月6日 0:20
うちは、補助輪の付いた自転車に乗せてペダルの回し方だけ教えて、そのまま小学校のグランドに行きそこで補助輪をいきなり両方外して、後ろから押していきなり乗せました。
泣こうがわめこうが乗れるようになるまで強制的に練習させました。
スパルタで短期間決戦が一番ですね。

3日目頃には何とか乗れるようになり、1週間で講習は完了しました。

自転車なんて物は転んでおぼえるもんでしょ。
コメントへの返答
2013年11月6日 23:32
なんとスパルタな。

家も補助輪上げ作戦が失敗して外して見たんですが、下を見てしまうのでなかなかうまくいきませんでした。

最終的には逃亡(笑)

強制的は家のガキンチョには無理そうです…。

プロフィール

「陽射し対策で… http://cvw.jp/b/239355/48612203/
何シテル?   08/21 12:42
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には33年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステリレー交換(激安)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:38:02
雨の予報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:49:31
日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 18:18:54

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation