
あるウェブサイトに絶版スポーツカーの現存数の最新データが載っていた。
このデータはMR2とMR-Sの合算なんで、純粋にMR2の現存台数ではないけれど、最新の2015年度版には24891台と書いてありました。
何回か僕はブログにMR2の現存数の事を書いたけど、ネットで検索する限り2006年が43459台、2012年が29211台、2013年が27608台、2014年が26180台、そして2015年が24891台…順調に数を減らしておりますな(笑)
冒頭にも書いたけど、台数はMR-Sとの合算なので、MR2だけの台数も知りたいところですが、年式からいけば台数の半分以上はMR-Sが占めているんでしょうねぇ。
全く根拠はないけど、仮に24891台の2/3がMR-SとしたらMR2は8200台あまり、SWの方が台数が多い(と思う)から現存数はSWが5000台、AWが3000台くらいか?
それにしても、2006年から2015年迄の9年間で、18568台のMR2とMR-Sが減っちゃったんですね…。
ベストカーのウェブサイトには、絶版スポーツカーが減った理由として最大40万円のエコカー補助金と、生産終了から20年も経った旧車になってくると部品が廃番になり、補修部品が手に入らず修理ができないので、泣く泣く愛車を手放すオーナーが多かったからだとか。
確かにエコカー補助金前の2006年には43459台も登録されていたのに、補助金の後の2012年には29211台と14248台も数を減らしていて、廃車になったほとんどはエコカー補助の対象だったMR2ではないかと想像します。
今は自動車税も15%割増になっていて、エコカーへの買い換えが国の政策みたいだから、絶版スポーツカーの減少は更に加速するんでしょうね。
僕もいつまで維持できるだろうか…。
ブログ一覧 |
MR2 | 日記
Posted at
2016/03/24 15:07:27