• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月27日

使えない装備

使えない装備 今日は屋根の塗装工事でMR2GTが出せず、家族サービスを兼ねてシエンタで山道を走りました。

僕はMTの癖でATだろうが、カーブの手前ではシフトダウンで減速をするのですが、ステアリングから手を離してシフトノブを握ると嫁さんが、運転席のひじ掛けに手を置いていて運転の邪魔で仕方ない。

前車ガイアにもひじ掛けはあったけど、運転席と助手席の両方にあって、しかも角度が任意の角度で固定できるので、とても便利だったけどシエンタのは運転席側のみで、しかも角度調節が出来ず背もたれを立てる僕には、全く角度が合わず「開発した奴バカなんじゃないか?」って代物…だから使わないのだが、前述のように嫁さんが手を伸ばすのでシフトチェンジで肘が嫁さんの腕に当たって、はっきり言って運転の邪魔以外の何物でもない装備。

ガイアの無断階調節とまではいかなくても、せめて3~4段階の角度調節は普通じゃないか?

こんな使えない装備は運転席には要らないから、助手席に付ければ良かったのに…と開発陣に強く言いたいくらいです。
ブログ一覧 | シエンタ | 日記
Posted at 2020/09/27 20:27:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ある日のブランチ
パパンダさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年9月27日 22:05
どうもお晩デゴザイマス。
同じくガイアからの乗り換え組だった私も同意見です。
運転席の肘掛がどうしても必要だったからGグレードにしたのもあったんですけど、角度調整無し……は、少しガッカリしていたのは事実です。
助手席肘掛も当然あるべきなんですけど、コストカットなんでしょうね。でもウチの嫁氏はガイア時代から肘掛……使わないんだよなぁ………。
コメントへの返答
2020年9月28日 12:54
僕は基本、両手でステアリングを握るので、僕も使わないんですよね。ガイアのひじ掛けは良くできていましたね。

シエンタに乗った時にひじ掛けの角度固定のボタンがないか探してしまいました(笑)

僕は基本、両手でステアリングを握るので、僕も使わないんですよね。

プロフィール

「マジかっ! http://cvw.jp/b/239355/48608953/
何シテル?   08/19 06:28
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には33年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステリレー交換(激安)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:38:02
雨の予報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:49:31
日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 18:18:54

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation