• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月19日

モスト デンジャラス カー

モスト デンジャラス カー
あまり知られてないけど、MR2ターボ(SW)はアメリカで「most dangerous car」と言われた車でして、発売当時から事故率の高い車として知られていました。

まぁ、僕の1型GTもコーナーでスピンして全損になったので、most dangerous carの称号に貢献した一人だったりします(笑)

ウェブサイトにも書いてあったけど、デンジャラスカーの要因の一つはターボのパワーに対しタイヤサイズや足回りが貧弱な事。

値段が安いので運転慣れしていない若者が買ったため。

リアヘビーでコントロールし辛い。

安全装備が皆無。

など色々要因があってデンジャラスカーの称号が付いたみたいです。

今時の車はVSCが付いていて、友人のマークXではビーナスラインのコーナーを90km/hで駆け抜けてもスピンはしないそうなので、MR2が最後のデンジャラスカーなのかも知れませんね(笑)



このMR2は盗難車で、盗んだ犯人が運転中に事故を起こしたそうですが、重傷を負ったようですが一命は取り留めたそうです。



僕が買った頃はデンジャラスどころか「ミッドシップはキャビンが小さいので、キャビンが小さければ小さいだけ卵みたいに強度が高まるから生存率も高くなる」と言われていました。

確かに僕は横転してもほぼ無傷だったので、そんな物かな?と思わないでもないけど今のはTバールーフなので、事故ったら生還する自信は無いです(笑)

ブログ一覧 | MR2 | 日記
Posted at 2023/04/19 08:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

セダン
辺境伯さん

スポーツカー
辺境伯さん

キャビン チルトアップ
ヤグヤグさん

岡山国際JWGP S660 VS ...
スポルテ660さん

サーキットモード
辺境伯さん

令和6年 広重商工まつり
しばなりさん

この記事へのコメント

2023年4月19日 21:58
たしか1型は法規の問題で前後のタイヤサイズが同じだったはずですね。
本来後輪駆動で後ろが重たいミッドシップ。
リアタイヤのサイズが大事ですけどね。

あと確かにリアサスはなんか貧弱な感じだし、やはり横置きエンジンのせいで重心が高いとかあるんでしょうね。
私は2型からデビューなのでそれ程(危ない)経験はありませんが冬とかの低ミュー路とかでは(アレ!)っていう体験はありますね。
やはり普通の車とはちょっと違いますね。
それはそれで魅力だったり?
コメントへの返答
2023年4月20日 17:51
僕は1型に乗っていましたが前後のサイズは違っていました。
 
14インチだったので、当時カプチーノに乗っていた友人から「軽自動車のカプチーノと同じ14インチかよ!」と言われた思い出があります。

プロフィール

「山奥村は混んでいた http://cvw.jp/b/239355/48407388/
何シテル?   05/03 14:25
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には33年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

雨の予報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:49:31
日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 18:18:54
昔の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 05:38:00

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation