
今朝は予報通り雨だったのですが、予報が外れたら霧ケ峰に行く積もりで朝早く起きた事もあり、6時半から近所の目も気にせず(笑)雨の中、ラクティスとMR2GTの洗車をしてしまいました。
と言うのも車庫の棚に2年前購入したアクアクリスタルと言うガラス繊維系のコーティング剤が全く使われずに放置あって、それを一度使ってみようと思ったんですが、アクアクリスタルは拭き取るまで塗布面を水で濡らして乾かさないようにしなければならないので、晴れの日よりも雨の中で洗車する方が都合が良かったのであります。
アクアクリスタルはケイ素とフッ素の化学反応で、ガラス繊維網を塗膜面に定着させると言う物だそうで、少し前に流行ったブリスと性質的に似たようなコーティング剤のようです。
初めにラクティスに使ってみたのですが、汚れの目立たないシルバーなので新車の輝きと言われても、あまり実感が無くて…。
MR2GTは赤と言う事で輝いてますが、部分的にコーティングにムラが出来てしまい、クリーナーでその部分のガラスコーティングを剥がして、再度アクアクリスタルを塗布する作業を何度か強いられました。
説明には「お手軽にガラスコーティングが出来る」と書いてありますが、シルバーのラクティスでは目立たないのか気になりませんが、赤だと部分的にムラになるのが気になります。
ん~取説通りにやっているんだが、ワックスを落とさずコーティングしたのが悪かったのだろうか?
僕にはお手軽と言う感じにはいかないようです。
ムラはその部分のコーティングをクリーナーで落としてからやり直す事で消す事が出来たのですが、古い車なだけにクリーナーを掛けた布が赤くなるとドキっとして精神上よろしくありません。
ノーコンパウンドのコーティング剤と言う事で買ったのに…。
ガラス繊維系コーティングは重ね塗りをしないと良い艶が出ないようなので雨の日を見計らって、あと何回か塗布してみようかと思います。

Posted at 2009/07/18 16:04:56 | |
トラックバック(0) |
MR2GT | クルマ