2012年08月17日
お盆のとき本家の従弟が来て話していたんだけど、家が檀家になっているお寺の本堂を建て替える事になって、従弟はその建設委員になっているんだけど、そこで見積もられたお堂の建て替え費用が1億5千万円なんだとか!
従弟に「檀家って何軒よ?」って聞いたら「300」との答え…単純計算で1軒あたりの負担金額は500万円。
実際には戒名による区分や寄付などもあるので「信士で200~300万円くらいになるんでは?」と言っていましたが、でも従弟は「後継者の居ない家や年金暮らしの家もあるし、年金暮らしでなくても今はどこも台所事情は厳しい、そうなると檀家を抜ける家もありそうだから負担金も更に増えるかも」とも言っていました。
僕も「お寺のために200~300万円出せ」と言われても、右から左へすんなりは出せないです。
第一、そんな金があったらお寺より我が家のリフォームに使いたいくらいでっす。
あー頭が痛い問題がまた一つ増えそうデス。
Posted at 2012/08/17 19:17:17 | |
トラックバック(0) |
その他の話題 | 日記