
古い話ですが、夏に大阪に行ったとき86を見ました。
その86にはGTウイングが付いていて、それもステーがテールエンドから生えているタイプの物でした。
オフ会の時につの君に聞いたら「トラストのウイングだよ」と教えてもらいましたが、写真の形式のウイングはHSV-010やマクラーレンP1GTRで採用したし、他にもGT選手権やツーリングカーレースでスワンネックが採用されてGTウイングもかなり進化しているんだなぁ…としみじみ思ってしまいました。
僕が付けた時は3Dが出始めで、翼端板に小さいウイングが付く形式は廃れていたものの、アルミのストレートがまだ主流でありました。
僕のMR2GTに最新のウイングが似合うかは微妙ですが、風圧でステー取り付け部に負担が掛かり、テールエンドがもつのか気になるところです。
Posted at 2014/11/12 19:34:09 | |
トラックバック(0) |
その他のクルマ | 日記