
土曜日にマークXカーボンルーフ乗りのトラ氏とGRMNマークXを見てきた。
開口一番、車屋の社長さんが「良く気が付きましたねぇ」と…(笑)
例によって長野県の割り当ては0台、にも係わらず100台限定のうち2台が1つの店にあると言うのも驚きだが、トラ氏によればカーボンルーフもトラ氏のとは別物と聞いて、トラ氏のカーボンルーフの使い回しのと思っていた僕は更にビックリ。
何でもトラ氏のは平織りだけど、GRMNは綾織りになっていて、同じカーボンルーフでも差異があると言う。
レーシンググローブ使用が前提なのかハンドル、シフトノブ、ハンドブレーキはスエード?、Cピラーのスタビライジングフィンはプレス成形で、6MTもカッチリ入るし、シートは専用のセミバケ、BBSの19インチホイールもカッコいい…これで540万円は安いんじゃないか?って感じ。(買えないケド)
トラ氏はカーボン製専用リアスポイラーを欲しがっていたが、車検証がないとダメと言われて諦めていたけど、社長さんが取り寄せてくれるとの事。
有難い話を頂いたのだが、トラ氏は購入を悩んでいると言う。問題は値段、カーボンだから高いとは思っていたけど、トラ氏6万円僕の8万円の予想を遥かに超える13万円との見積りに、40万円のチタンマフラーの傷がまだ癒えぬトラ氏は即断出来ず…。
トラ氏の決断は気になるところだけど、流石はリアルカーボン、高い!
確かに13万円は高いけど、考えによっては限定車の純正部品だし、リセールバリューは期待出来そうだから、僕は買いぢゃないかとも思う、まぁリセールが良くても原資のない僕にはとても手が出ませが(笑)
Posted at 2015/09/09 08:37:25 | |
トラックバック(0) |
その他のクルマ | 日記