
昨日、トヨペット松本店のNさんと「近い将来、自動ブレーキ搭載車の自動車保険は安くなるか?」と言う話をした。
Nさんは「安くなる可能性はあるが、普及のスピードが問題だ」と言っていた。
Nさんは「MR2の頃はエアバッグ搭載を促すため搭載車は5%の割引があったが、今はエアバッグが標準になって割引も無くなった、ペダルの踏み間違い事故もあって国が方針としてエアバッグ同様、自動ブレーキ搭載車を標準化すれば普及率も急速に上がり、割引にはならないかも?」と言う話をしてくれた。
更にNさんは「これからは国も自動運転に力を入れるだろう、交通事故が起きないように車同士がネットワークで繋がりコントロールされるようになると、MR2のようなネットワークと無縁なロートルな車は交通事故の原因でしかない、なので極端な話『明日からは手動運転の車は運転禁止です』とか、自動車税の割増率を今以上に上げられたりする可能性も無いとは言えない」と恐い話をしてくれました。
本格的な自動運転が始まるまで、僕がMR2GTを維持しているかは分からないけど、少なくとも現行型のシエンタさえ自動運転機能は無いので、Nさんが言うような事態は僕がMR2GTを持っている間は起こらないと、僕は思っているんですがね。
いづれにしろ自動運転はともかく、国は古い車を新車に買い換えて欲しいようだから、旧車乗りにとっては肩身の狭い世の中ってのは間違いないようですな。
Posted at 2017/03/11 05:45:48 | |
トラックバック(0) |
その他のクルマ | 日記