
今日は東日本大震災の日。
この年、我が家では父親が急に亡くなり、そちらの方が印象が強く残っているが僕はあの時、職場のテレビで津波の様子を見ていた。
長い時間、揺れていたのも憶えている。
長野県では翌日、北信で地震があって松本市周辺に行くと屋根瓦が落ち、屋根にブルーシートが長い間掛かっている家を見た記憶がある。
資材や職人の確保が難しくて、順番待ちで修理が出来ないと言う話だった。
僕の住む南信州も震度4だったが、幸い車庫内のMR2GTは無傷だった。
ガソリンスタンドの兄ちゃんに「ガソリン不足になるからガソリンの在庫を確保してしておけよ」と言ったら「そのような事態にはならない」と言われたが、やはりガソリン不足になった。
当時のブログを見たら2011年もガソリン高でハイオク165円/L、レギュラー154円/Lと書いてあった。
今見ると「安い」と思う値段だけど、当時はこの値段でも高く感じたんですね。
震災後のガソリン不足を受け、僕はそれから「常に満タン主義」になったのだが、あれから11年…「地震対策は?」と言われれば何もしていないのが実情。
南海トラフ地震があれば我が地域も被害が出ると思うのだが、人は年月が経つと忘れてしまう。
今日を機に我が家の防災意識を少しでも高められたら…と思いたい。
Posted at 2022/03/11 07:36:45 | |
トラックバック(0) |
その他の話題 | 日記