
土曜日に山梨県の清里高原の清泉寮に行きました。
夏は凄い人でしたが、今は観光客もまばらな感じでした。
小淵沢から上がりましたが、シエンタだとアンダーステアが出てタイヤが鳴ってしまい、嫁さんから「運転が荒い」と言われてしまいました(笑)
清里駅前まで足を伸ばしてみたのですが人が居ない。
バブルの頃の賑わいを知る身としては淋しく感じました…。
辺境の地への帰路の富士見高原辺りで、アクセルオフをすると助手席フロア辺りから「コトコト」と音がするようになった。
降りて前輪辺りを見るがタイヤに異常はない、コトコト音が気になりつつ辺境の地に帰りトヨタ店に直行、サービスマネージャーのK君に同乗走行して貰ったら「多分ホイールナットが緩んでいると思います」と言われた。
トルクレンチで締めたら、左前輪の内2本は結構緩んでいました。
全輪確認して再試乗したら見事に異音は消えていました。
K君は「アクセルでタイヤを回し同時にVSCが制動を掛ける、只でさえタイヤに負担が掛かるのに前輪駆動だと負荷は後輪駆動以上になる、ファミリーカーで峠を攻めない方が良い」と言われてしまいました。
あと、月に一度はホイールナットの点検もしようと心に決めたのでした…。
Posted at 2022/11/14 07:32:42 | |
トラックバック(0) |
シエンタ | 日記