• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辺境伯のブログ一覧

2006年12月22日 イイね!

まだ年賀状書いてません

まだ年賀状書いてません実は今年もあと一週間余りとなった今も年賀状をまだ書けていません。

仕事が忙しいのとアドレスを入れるのが面倒になっているのが原因です。
ここ2年連続でパソコンが壊れ、その度に新しいパソコンにアドレスから入力し直さないとなんで非常に面倒です。

今夜中には入力作業を終えたいですが、両親の分を含め300件くらいの内まだ60件しか完了してません。
あ~どうしょう…。
Posted at 2006/12/22 07:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月21日 イイね!

ドラポジについて

ドラポジについて皆さんはどのようなドライビングポジションで運転されていますか?

僕はこれ以上は前には行かないくらいシートを思いっきり前に出して、背もたれもかなり立てています。いわゆる峠モードです。
だからたまに友人が乗ると「足が短いから思い切り前に出しているのか?」とバカにされます。


僕には師匠がいました、会社の先輩です。その先輩は昔ラリーをやっていて黄色いランタボに乗っていました。
ラリーと言っても近所の林道で行っていたそうで、昔はよく開催されていたそうです。
先輩には色々伝説があり、松本駅前交差点でドーナツターンをしてから左折したとか、中央道でトンネルを出たらあわわkm/hでスピンしたが立て直したとか色々聞いていました。

その先輩からシートポジション、ハンドルの握り方、走り方にいたるまで教わりました。

一番言われたのがドラポジで「ストレートアームはカーブで車をコントロール出来ないからハンドルは体にに近い位置でないとダメだ」と何回も言われ、その癖が今でも抜けないでいます。

あと「コーナーでは一気に曲げるのでなく何回かに分けて小刻みに曲がる」…ソーイングと言うらしいです。

「緊急ブレーキではハンドルを小刻みに揺らし、グリップを回復させながらフルブレーキングをする」と言うことも言っていました。

友人には無駄な動作と言われますが癖になっちゃって…。

今先輩は仕事で中国にいます。ぜんぜん会っていないけど元気にしているのだろうか?
Posted at 2006/12/21 10:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2006年12月20日 イイね!

忘年会貧乏

忘年会貧乏今年は忘年会が多いです。今週は月曜日から飲んでます(笑)

予定では明後日の会社の忘年会で終わりですが、まだイレギュラーの忘年会が何回かありそうです。特に24日が危ない、モテない野郎共の飲み会がありそうな予感がします。何故に僕まで誘うかな~?


今月に入って英会話、茶道、ヒップホップダンス教室、カーレース、友人関係…もう忘年会貧乏です。この予算をMR2のパーツ代に使えれば嬉しいんだけど、付き合いも大切だから仕方ないですね。


Posted at 2006/12/20 23:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の話題 | 日記
2006年12月19日 イイね!

GTウイングについて

GTウイングについてGTウイングを付けている、もしくは検討している人はアルミかカーボンか、2枚羽ストレートか3Dかで迷われた人もいると思います。

僕は正直悩みました。もっとも最大の悩みは嫁さんをどう説得するか、いくらまでの物を買えるのか?でしたが…。

3DのGTウイングはJGTCで2枚羽のGTウイングが禁止されたため、苦肉の策として開発された物と聞いています。
性能的には2枚羽ストレートの方が3Dより多くのダウンフォースを稼げるそうです。

さて、僕のMR2のGTウイング化はGTウイングの付いているMR2の写真を撮りまくる事から始まりました。
ただでさえ珍しいMR2なのに、GTウイング付きとなると早々遭遇できる物ではありませんが何台か撮らせていただきました。

でも3Dはこの1台しか撮る事が出来ず、これを参考に3Dウイング購入を検討しました。

実際現車を見てまず気になったのは、ラジオアンテナがウイングを直撃するという事でした。
こえはステーの角度も関係すると思いますが、この個体を見る限りロッドアンテナは諦めなければと感じました。

次にステーの高さや3Dでも様々な形状があるので一概には言えませんが、3Dだと翼端が下がって見えるのでステーの高さに割りにウイングが低く感じるのではと思いました。

値段的にフェイクカーボンになりそうだったので調べてみましたが、翼端がブレるらしい事も分かりました。

何台かの写真を見ているうちにMR2自体古い車なので、最新の三次元形状のウイングより古臭いストレートの方が似合っているのでは段々思えてきました。
結局、アンテナ、値段等も考慮の上ストレートとなってしまいました。でも僕は翼端板は大きめが好きなので3Dの翼端板は好きです。

個人的な見解なので捉え方は様々だと思いますが、今のウイングでさえも翼端板等、完全に満足できる物ではないので3Dでも気に入った形状が買える値段であればチョイスする可能性はあります。嫁さんを説得できれば…。
Posted at 2006/12/19 20:21:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2GT | クルマ
2006年12月18日 イイね!

初雪

初雪ついに今日初雪が降りました。中央道の事故を含め、今日は何件か事故があったようです。
雪が降ると我がMR2は出る機会が失われます。冬タイヤが無いのが最大の理由ですが、雪が深いとスタックしてしまうのです。以前初詣の参道でスタックして乗り捨てて帰ったことがありました。
デート中でも雪のため乗り捨てたことも数度…。MR2はリアが重いのでトラクションが掛かりやすく、雪道に強い部類と思います。しかしそれはラッセル車化する前までの話です。
Fスポイラーで雪を掻くようになったら乗り捨てたほうが無難です。

Posted at 2006/12/18 23:41:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「30年前のタイヤ http://cvw.jp/b/239355/48747681/
何シテル?   11/04 09:46
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には35年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

色々チリ合わせ。その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 05:58:44
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 15:30:36
今の流行りはこのカタチ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:07:27

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation