
今更ですが土曜日に行われた自衛隊祭りの詳細を…。
松本駐屯地に10時頃行ったのですが、駐屯地の周りは既に渋滞でした。
なので少し離れた駐車場に止めたので結構歩く事になり僕には良い運動になりましたが、朝からウォーキングをさせられた嫁さんは不満のようでした…。
入り口から入ると引退した装備品がお出迎え、手前は数年前の自衛隊祭りで僕が乗って怒られた74式戦車、隣は61式戦車です。
今回、前回には無かった規制線が展示品の周りに張ってありました。
駐屯地内には露店もあって、迷彩服の隊員がいなければ縁日かと錯覚するくらいの感じです。
ヘリコプターが3機、駐機していました。手前からOH-6、 UH-60JA、 UH-1ですかね。
ウチのガキンチョと友人のお子様の2ショット。
模擬演習が始まりました。ヘリコプターから隊員が降下しています。
同じく模擬演習、来賓のいる雛壇から遠いので良く見えませんが迫撃砲ですかね?
高機動車には機銃が装備され、葉っぱの偽装迷彩が施されています。
少し装備品を見学しました。これは装甲車と思いきや化学防護車。
松本はサリン事件が起きた地なので、このような車輌が配備されたのだろうか。
93式近距離地対空誘導弾の架装車。か、カッコいいっ!
上の車輌の内部。93式近距離地対空誘導弾のコントローラーが見えます。ジョイステックで誘導するようですが無線ではなく有線誘導なんですかね?
88式地対艦誘導弾ですね。こ、こんな山の中の駐屯地に地対艦ミサイルなんて…恐らくこの自衛隊祭りためにわざわざ持ってきたんでしょうね。
三菱ジープ。高機動車(メガクルーザー)も良いけど軍車にはジープが似合う。
そう言えば友人が駐屯地に来るとき「黒地に白い数字だけのナンバーの車輌を見た」と言っていました。数字だけのナンバーと言うことは自衛隊関係ですかね?
模擬演習の帰りの隊員たち。隊員が背負っているのは110mm対戦車LAMでしょうか?後ろの隊員が抱えているのは三脚から外された87式対戦車誘導弾のようです。
迷彩化粧をした隊員が持つのは89式自動小銃、自衛隊祭りで飾ってある無稼動銃と違って本物です。演習も終わり既にマガジンは外されていますが隊員が撃っていたのは空砲です。
お昼は駐屯地内の食堂でカレーライスを食べました、お値段は500円です。
お昼を食べたら眠くなったのかガキンチョがグズったので帰路に着きました。
友人の隊員は駐車場係をしていて会えなかったけど、僕と友人は結構楽しめました。
僕らに付き合わされた嫁さんたちは…。
Posted at 2009/04/21 11:08:24 | |
トラックバック(0) |
その他の話題 | 日記