• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辺境伯のブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

ETC車載器の取り付け

ETC車載器の取り付け3月に応募した某クレジット会社の「ETC車載器無料キャンペーン」のETC車載器がようやく送られてきたので、早速嫁さんのお母さんのワゴンRに取り付けました。

車載器と共に送られてきた書簡には「昨今のETC車載器需要の高まりで車載器の確保が困難となり、本来送るはずの物とは違う車載器を送る事になったが、ブランド名が違うだけでメーカーも性能も同じです」と書いてありました。

3月の量販店の光景を見れば(無料と言うことで)きっと相当数の応募があっただろうし、ETC車載器の確保も大変だったんでしょうねぇ。

早めに応募して良かったぁ!

と言う訳で…肝心の本体ですが、機能的には喋らないし液晶画面もないのですが、何せ無料なんで使えれば問題なしです。

取説には「電源はイグニッションから分岐せよ」とあったのですが、内装をバラすのが面倒だったので当初はヒューズボックスからと思ったのですが、家にシガープラグがあったのでそれを加工して使いました。



アンテナは写真の位置に付けましたが、配線が見えるとカッコ悪いので見えないように、Aピラーの内側を這わせてなるべく目立たないようにしておきました。
これなら純正にも負けないレベルと言っても過言ではないと、一人悦に入ってしまいそうです(笑)

問題は取り付け場所でしたが、今の車って内装に直線的な場所がなくて、少し悩んでしまいました。
友人のマークXの時はカードホルダーを加工して、メーカーOP並のクオリティーで仕上げたのですが、ワゴンRにはそんなものは無いしお手軽に付けたかったので(笑)

嫁さんのお父さんからは「見えない場所にしてくれ」とか言われたのですが、両面テープでしっかり付けられる場所と言う事が一番重要だったので、考え抜いた末に写真の位置にしました。

取り付け後、実際に電源とカードを入れてみたら認識したので多分大丈夫と思いますが、アンテナの受信環境もあるので一回、実際にETCゲートに突入してバーが開くか確認しなければ…。

ちなみに僕の友人は某トヨタディーラーで取り付けて貰ったのですが、コンソールBOXの蓋とETCカードのイジェクトボタンが干渉し、カードが抜けてたのを知らずにプリウスでETCバーに突っ込みました。

ディーラーでもこんな状況だから、動作確認をしっかりしなければねっ…何せ取り付けたのが僕だから(笑)

Posted at 2009/07/07 23:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2009年07月06日 イイね!

ハイブリッドじゃなきゃエコカーじゃない

ハイブリッドじゃなきゃエコカーじゃない2日前のブログで、「今プリウスを注文しても納車が来年の2~3月なので補助金は間に合わない」と書きましたが、今日某サブディーラーに勤める友人から今の新車事情についての話を聞きました。

折りしも今日の報道で、「6月の新車販売でプリウスがワゴンRを抜いて初めて首位になった」とありましたが、友人のディーラーでも「プリウス以外は売れない」と言っていました。

友人のディーラーでは全メーカーの車を販売していて、今だとプリウスは6ヶ月待ちの状況だそうで、お客さんに「納期は半年です」と伝えると、大概のお客さんから「じゃインサイトは?」と聞かれるようですが、こちらも2ヶ月待ちの状況。

ハイブリッド車以外ではマツダのアクセラが健闘しているようですが、今は世の中「ハイブリッドでなければエコカーじゃ無いって状況だ」と嘆いていました。

プリウスに限れば今の値引きはほぼ0円、それでも減税や補助金もあり良く売れているようです。お客さんの心理としては今買うなら、とにかくハイブリッド車と言う感じでしょう。

今、日産が盛んにCMで「ハイブリッドだけがエコカーじゃない」と言っていますが、「こう言う事情があったのか…」と妙に納得してしまいました。

友人からそう言う話を聞くに、「ハイブリッド車の無い日産はかなり苦戦を強いられているのでは?」と容易に想像できます。

僕がMR2GTを買ってからレガシィ、パジェロ、ミニバン、コンパクトカーと時代のリーダーカーが変わっていきましたが今はハイブリッドですか、そうなると次代はプラグインEVか…これじゃ当分スポーツカーの時代は来そうにないなぁ。

もう少しMR2GTには頑張ってもらわないと(笑)
Posted at 2009/07/06 17:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

霧ヶ峰にて

霧ヶ峰にて今朝は2週連続で霧ヶ峰に行ってきました。

今日はいつものトラ氏ではなくビート乗りのクジラ君と行ってきました。
ビートで山道はかなり辛いようで、「油温が上がりっぱなし」と言っていました。

霧の駅では山の主が居なかったので少し驚きでしたが、ペンギンさんらと話をしていました。

カンペさんのMR-Sは「マフラーが粉砕した」と言っていましたが、超爆音仕様で帰宅されたようですが無事街中を抜ける事が出来たのでしょうか?

さてそのクジラ君、皆が究極のビートと呼ぶ凄いビートに興味津々のようで、オーナーさんと話し込んでいました。
するともう一台のビートもやってきて、何と3台体制!
珍しい光景を見てしまうことに(笑)

3台目も結構いじってあるように見えましたが、クジラ君には目の毒だったカモ?

途中で偶然すれ違った友人が出る「ラジコン大会に行く」と言うので別れ、1人で帰宅しました。

今日は誕生日と言うことで、帰宅したら何かあるかと思いましたが…何もなく終わりましたとさ(笑)
Posted at 2009/07/05 23:25:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2009年07月04日 イイね!

プリウスでは間に合わない

プリウスでは間に合わない今日、板金屋さんから「ラクティスの修理が上がった」と連絡があり引取りに行ったのですが、そこに新型プリウスが置いてありました。

社長によれば「明日は大安なので明日納車する車輌」だそうで…初めて間近で見ました、新型プリウス。

その時、こうも言われました、「君は補助の対象車に乗っているのだが、もし大魔王君が今プリウスをオーダーしても補助金は受けられないだろう」と。

何でも「今、プリウスを頼んでも納車は来年3月だそうで、その頃には補助金も尽きている可能性が高い」との事。

トヨペット店やトヨタ店より(比較的マイナーな)ネッツ店の方が多少納期は短いようです。また少なからずキャンセルもあるようなので、運がよければ納期が早まる可能性があるが、基本的には納車は3月頃と…。

そう考えるとプリウスって人気があるんですねぇ。

ともあれ補助金を受けるようならプリウス以外を選択したほうが良さそうです。
Posted at 2009/07/05 01:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2009年07月03日 イイね!

MR2 World Record event at Silverstone

MR2 World Record event at Silverstone 今年の5月31日、イギリスのシルバーストーン・サーキットで「MR2 World Record event at Silverstone 2009」が行われ、シルバーストーンを226台のMR2が駆け抜け、無事ギネス記録が更新されたようです。

僕も詳細については把握していませんが、恐らくこのイベントは「サーキット内にいる全てのMR2が同時に走行する」と言う事で達成される記録だろうと思われます。

ちなみに、これまでの記録はオランダのMR2オーナーズクラブの持つ162台だったそうです。

<object width="425" height="344"></object>

この種のイベントは、フェラーリフェスティバルの時にも行なわれたと記憶していますが、この記録はあくまでもMR2での記録のようです。

MR2発祥の地である日本もこの記録に挑戦してみれば良いとは思うのですが、某MR2クラブの浜名湖・全国オフでも集まるMR2は70~80台がやっと、そう考えるとイギリスでMR2は今でも人気がある車なんですねぇ。

うつろな記憶ですが、現在日本では推定で12000台あまりのMR2が現存しているようなので、理論上ではこの記録を抜けない事はないとは思うんですがね…。

まぁ、12000台と言っても全てが稼動しているとは限らないし、日本は南北に長いから「日本各地から1ヶ所のサーキットに集まらなければならない」と言うところと、海外ではMR-SはMR2 MK3(もしくはMR2 Spider)とMR2として売られているのでMR-Sとの混走が可能だけど、日本では別車種になってしまうので「AW・SWだけでの記録挑戦」と言うのがネックかな。

それにしても226台も集まると、どれが自分のMR2なのか探し出すにも苦労しそう。
僕も上の動画を見たのですが(当然ながら)走っている車がMR2ばかりなので、流石に飽きて眠くなりました(笑)

なので音楽付きも貼っておきます。

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/07/03 23:43:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ

プロフィール

「リアディフューザー http://cvw.jp/b/239355/48760523/
何シテル?   11/11 14:34
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には35年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

色々チリ合わせ。その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 05:58:44
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 15:30:36
今の流行りはこのカタチ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:07:27

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation