
昨日今日と我が街の夏祭りだったのですが、昨日の踊りはまぁ、直前で止んでくれたのですが、今日の花火はしっかり降られました。
それも夕立と言うレベルではなく本降りでして、雷も鳴っていて放送で「近くのテントに避難して」と言うくらいでした。
なので花火の直前で嫁さんが「子供が風邪を引くと困るので帰りたい」と言うので、そこで仲間たちと別れ家のテレビで見る事になりましたが、花火の最後まで止むことは無かったので現地で見ていた人は大変だったのではと思います。
このとき我が地域には大雨・雷・洪水警報が出ていて、会場はもう花火見物どころじゃないって感じでしたが、そんな状態で花火を上げるのもどうなんですかね?
と言うか警報が出ているのに打ち上げを強行すると言う、祭り実行委員会の考えが解りません。
僕としては今年は不況で協賛金が少なかった事もあり、もっと大切に上げて欲しかったんですがね。
雨で花火日に集中できなし、煙が流れず花火がきれいに見えないしと、せっかくの花火でしたがとても残念でした。
Posted at 2009/08/03 02:08:04 | |
トラックバック(0) |
その他の話題 | 日記