
昨日はガキンチョに朝早く起こされてしまい、仕方ないのでMR2GTで山道を走りに行きました。
ちょうど紅葉がいい感じだったので写真を撮ったのですが、赤い車に赤い紅葉は今ひとつ相性が良くない感じ。
それから防災訓練で自衛隊のヘリが来ると言うので、嫁さんとガキンチョを連れて会場に行ってみました。

ヘリは総合運動場に駐機していましたが、テイクオフやランディングでの砂埃が凄くて、口の中に小石が飛んできました。
これはUH-60J。

これはバートルと思いましたがチヌークだそうです。
災害訓練なんでコブラやアパッチがいないのが残念ですが、それにしても自衛隊のヘリはカッコいいっすね、この他に偵察用のOH-6と言うヘリが山奥のダム湖畔にいました。

会場では自衛隊の色々な装備が展示されていました。
これは川などに橋を架けるための車輌でこの車の上を戦車が渡ります。

これは電源車のようです。この他に科員輸送車、ジープ、高機動車、ご飯を炊くための新型炊具1号などもありました。

これは救急車ですが窓がないので、乗っている人は暗い車内に乗る事になると思うので、暗い中に何人もと言うのは遠慮したいところですが、まぁ傷病者にしてみれば暗い狭いどころじゃないか。

これはシートベルト体験車、時速5~7km/hでの衝突を再現したものですが、体験してみると想像以上の衝撃がありました。
でも僕は11年前に60km/hでぶつかったんだよなぁ、とっさだったので当時はあんまり衝撃は感じはなかったけど、実際にはあの時はこれ以上の衝撃があったんでしょうね。

これは地震体験車、新潟県中越地震を再現していましたが凄い揺れでした。
あのときの被災地域は「こんなに凄い揺れだったのか!」と、実際に体験車に乗ってみて初めて実感する事が出来ました。
初めは「自衛隊の装備が見られる」と喜んで行ってのですが、良く考えると僕の地域も東海地震の強化地域なんで、地震はいつ起きてもおかしくないし、体験した中越地震くらいの揺れが来たら我が家が潰れそうで、ちょっと心配になってしまいました。
Posted at 2009/10/26 11:16:24 | |
トラックバック(0) |
その他の話題 | 日記