• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辺境伯のブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

久しぶりの霧ケ峰

久しぶりの霧ケ峰今日は久しぶりに霧ケ峰に上がりました。

杖突峠経由で向かったのですが、燃料が厳しかったのでエコな運転をしていたら現行型のインサイトに煽られまくり、最終的に抜かれてしまいました。

まぁ、この燃料計の値では仕方ない…と言う事で(笑)



ビーナスラインでは路肩に横たわる鹿の死骸に慄きつつ走っていると、何処かで見た覚えのあるMR2とすれ違いました。

そう、あの特徴的なリアバンパー、それは紛れもなく霧人君のMR2でした。

一昨日装着した、戸田の車高調のシェイクダウンでビーナスを走っていたそうですが、霧人君のMR2を見せてもらったら別タンク付きの車高調でした。値段を聞いたのですが、僕のスーパーストリートが2台分買える値段でありました。



今日は台数は少なめでしたがバーキン7がいました。銀さんが試乗していましたが、かなり良い感じみたいでした。

オーナーさんの話では、フロントスクリーンがない車の場合は、フルフェイスのヘルメットをしないと飛んできたカブトムシの角が頬を貫通したと言う事例もあって、ノーヘルはかなり危険だそうです。



今日はコペンのオフ会があるそうで多くのコペンが集まっていました。僕らは雨が普通なので晴天のオフ会は羨ましいものがありますが、オーナーさんにお聞きしたら100台くらい集まるようです。



ロータスもオフ会なのか何台も来ていました。
霧人君と「エキシージは良いねぇ」と意見が一致しましたが730万はとてもとても…。





霧人君の弟さんも5型NAのMR2に乗っているそうですが、弟さんはノーマル維持派だそうです。

話をしていると霧人君も僕と同じくTZM-50Rを所有している事が判明し、原付ネタでも大いに盛り上がりました。

ボーダーのフェンダーをジックリ拝見しましたが、ボーダーのフェンダーは力が掛かるらしく塗装が割れていました。

霧人君の家にもう1セットあるそうですが、ん~鮫エラフェンダーかぁ…。

と話をしている間に時間も迫り山を降りましたが、まさか霧ケ峰で霧人君と会うなんて思いもよらない、ビックリな朝のドライブでありました。
Posted at 2010/06/05 17:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年06月04日 イイね!

また不具合がっ!

また不具合がっ!ミラーの視界は何とか改善したのですが、今度はベッドライトのカバーが、ボンネットに当たっているのに気付いてしまいました。

写真のガードテープが貼ってあるところが当たっているようで、ボンネット裏の塗膜は剥がれ、リトラカバーに擦れた痕がありました。

立て付けの悪さはFRP製品の宿命とは言え、昨年しっかり調整した筈なんですがねぇ…ライトを全体的に前に出してクリアランスを稼ごうかと思っていますが、まぁ夜は乗らないので、このまま放置しておいても良いような気もしないでもないのですが(笑)

まぁ、ミラーも直したし、ついでだから今週末も頑張っちゃおうかな。
Posted at 2010/06/04 17:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2GT | クルマ
2010年06月03日 イイね!

付けてみたけれど…

付けてみたけれど…今朝リアエンブレムを付けてみました。

ところが、エンブレムを車体に貼り付け白い保護紙を剥がしてみると…シルバーぢゃん!

今までと全く同じ色、型番を見ると末尾がB1のはずがB0になっている(T_T)

型番で伝えた意味ないじゃん。

板金屋に電話して注文し直して貰う事になりましたが、現在欠品中で入荷予定は6月11日だとか…今度はちゃんとした物が来るんだろうなぁ。
Posted at 2010/06/03 12:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2GT | クルマ
2010年06月02日 イイね!

ついに届いた

ついに届いた先週末に注文した、「ビルシュタイン・パッケージ」のリアエンブレムが届いたと言うので、今日受け取りに行ってきました。

値段は当初の1080円を若干上回る1140円でありました。

さて、ここで問題が…今までのリアエンブレムはどうやったら綺麗に剥がせるんでかね?

凧糸で剥がすのが良いと聞きましたが、どうなんでしょうか?

剥がすのも大変そうだけど、綺麗に貼るのも難しそうで…緊張で手が震えるカモ。
Posted at 2010/06/02 17:45:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2GT | クルマ
2010年06月01日 イイね!

エアロミラーの視界改善作業

エアロミラーの視界改善作業僕のMR2GTに付けているエアロミラーはすこぶる出来が良くなくて、特に左側の後方視界が劣悪なので往生たまらず、ミラーを分解して鏡面の可動調整範囲を広げる作業をしました。

鏡を外して内部構造を確認したのですが、このミラーは電動調整用のモーターの可動域が狭いのと、ミラーの立て付けに問題があるようでした。

立て付けを直せば問題は解決しそうでしたが、ミラーをドアに留めてあるネジはネジロックでガッチリ固められ、ドアから外すにはミラーの付け根を破壊するしかないようなので、モーターの取り付け角度を変えて可動域を広げる事にしました。

とは言え、ただ角度を変えただけだとミラーがカバーと干渉してしまうので、モーターを止めてあるベースもズラす必要があって、何回か分解・組み立てを繰り返し、何とかミラーの可動域は広がりましたが、後方視界はかなり改善されたとは言え、純正ミラーに慣れきった僕にはエアロミラーは少し見づらいですね。



調整後はこんな感じです。ミラーの端がミラーカバーからハミ出しています(笑)
元々、ミラーの端はカバーより出てはいたのですが、可動領域を広げたら更に…内部構造が見えるくらい出ていますが、運転席から見るとこれが後続車が確認できる角度なのです。


電動調整だったので、どんなシステムなのか気になってモーター部を見てみたのですが、2つのモーターで上下と左右を動かしていました。

モーターはマブチモーター(だと思う)、プラモデルで使うモーターその物でした。
ん~流石は台湾製…Tバールーフ以上に雨天が心配だ。
Posted at 2010/06/02 00:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2GT | クルマ

プロフィール

「リアディフューザー http://cvw.jp/b/239355/48760523/
何シテル?   11/11 14:34
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には35年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

色々チリ合わせ。その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 05:58:44
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 15:30:36
今の流行りはこのカタチ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:07:27

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation