
今日、1週間ぶりに霧ヶ峰に上りました。
車山では黄色い花が咲き始め、バズーカ砲並のレンズを付けた撮影隊の姿も目立つようになり、そろそろビーナスラインも路上駐車&渋滞の季節に入りつつあるなと言う感じでした。
霧の駅では今日はロータス・エリーゼにお乗りのオーナーさんとお話をする機会を得ました。
実物を見るとエリーゼも凄く良いです。写真の奥に写っているエキシージももちろん良いんですが、中古で250万円から買えるエリーゼは凄く魅力的です。
レース好きとしては車体に貼られたゼッケンステッカーもそそられます(笑)
オーナーさんによるとエリーゼは結構いい加減な作りなのだとか(笑)
特に窓の辺りの建付けがが良くないと仰っていました。
あとハードトップもあるそうです。
僕は買うなら(今は買えないけど)ハードトップを付けたいと思っていたので朗報でした…がお値段は20万円とか!
フロントのカウルもラインが入ってバンパー風ですが一体成型なので外すんだそうで、このカウルは100万円とか言っていたような気がします。
更にエリーゼはアルミを接着剤で繋げているので、「カウルが破損したなならまだしも、損傷がフレームまで及ぶと修理不可能で廃車にするしかない」と仰られていました。
流石はロータス、修理の事まで考えていなかったようです(笑)
このエリーゼには車載消火器が装着されていましたが、僕の積んでるサイズで噴射時間が十数秒だと記憶しているので、車載消火器はこのくらい大きくないと役に立たないかも知れませんね。
あと今朝は久し振りに温泉ペンギンさんともお会いしました。
リアの軽量化とモデファイを構想中だそうで完成した姿が楽しみです。
今日は嫁さんが仕事だったので山を下り家で洗車して、近所をぐるっとドライブしましたが暑くて暑くて、屋根がガラスなので温室で運転しているようなもので、やはり夏に乗る車じゃありませんな(笑)
Posted at 2011/07/09 16:12:56 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記