
土曜日のオフ会で1年振りに宏さんと言うMR2乗りの方にお会いした。
宏さんはT.M.C.Jでは古株で、白樺湖オフの1日目しか参加されない方なのですが、今年も運良くお会いする事が出来た。
昨年のオフ会で、「サイドシルが錆びて次回の車検は受けない」とお聞きしたので、様子をお聞きしたら、やはり「来年の車検は受けないのでMR2も今年限り」との事。
あと「次の車はMR2ではない」と言うお話もお聞きしました。
宏さんのMR2のサイドシルを覗いたら、確かに錆が回っていて「最悪、車体が折れる」と言われ降りる決心をしたと仰っていました。
宏さんの話ではドアの下の部分も錆びていて、これも結構厄介なんだとか…。
オフ会でサイドステップに錆の色が付いたMR2も何台かあったので、MR2はドアが錆びやすいのかも知れませんが、僕のもサイドステップとドア下が干渉していて、それこそ最近、補修塗料でタッチアップしたばかりでして、宏さんの話を聞くに「たまには下回りやドア下を覗いて錆の確認をしなければ」…と思ってしまいました。
でも僕のはトラストのサイドステップがサイドシルを覆っているので、サイドシルの状態の確認が出来なくて少し心配です。
あと、あちらこちらで聞いたのは雨漏り、僕のはもう10年来の付き合いですが、ついにfukaPさんのも発生したそうで、ごっとんさんからテーピングの極意を伝授されていました(笑)
雨漏りはTバールーフの専売特許と思っていましたが、ノーマルルーフでも発生した個体もあったようで、ノーマルルーフだからと安心は出来ないみたい。
僕はもう諦めの境地に達し、雨は乗らない、洗車も極力しないと言う感じです(笑)
Posted at 2015/09/28 20:53:09 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記