• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辺境伯のブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

野良猫対策

野良猫対策最近、また野良猫が我がMR2GTに乗り始めて、対策をしなければならなくなり、トゲマットと防護ネットを買いました。

トゲマットはリアフェンダー周辺に敷いたんだけど、広範囲に敷かないと効果が無くて、残念ながら決定的な解決策にはなりませんでした。

防護ネットを昨夜、仮に張ってみましたが今朝見たら侵入はしていないようでした。

ネットは出入りする度に外さないとなんで面倒なので、フックで掛け外しが出来るように改良をしないとならない感じです。

折を見て捕獲を試みたいと思いますが、これがなかなか難しい…。
Posted at 2015/11/10 07:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2GT | 日記
2015年11月09日 イイね!

9年…

9年前の今日は僕がみんカラを始めた日でした。

何となく登録したんだけど、まさかこんなに続くとは思いもしませんでした。

ネタがないので内容は大した事はないけど、この9年間で子供が生まれたり、父親が亡くなったりと色々ありました。

MR2GTも始めた頃から外観も変わり、パーツレビューを見る度に「欲しい欲しい病」を発症し、みんカラから色々影響を受けました。

9年間、嫁さんには「無駄車」とか言われて来たけど、MR2GTをまだ維持しているとは僕自身びっくりです。

もう9年かぁ、当時のブログを読むと「嫌々、予備消防団副団長と壮年団入団とその班長になった」と書いてあるけど、今年の僕はその壮年団の団長…当時の僕には予想すら出来なかった事だ(笑)
Posted at 2015/11/09 14:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の話題 | 日記
2015年11月08日 イイね!

立冬かぁ

立冬かぁ今日は立冬だそうで、今日から季節は冬に突入らしいですね。

昨夜、壮年団の副と会計が我が家に来て、年末総会の資料を作りながら飲んだのですが、祭りの露店の売り上げを全額区に収公された割に、一昨年並の繰越金は確保できそうと聞きました。

今年は壮年団の慰労や飲み会はほぼ公民館で、三役会は我が家で酒つまみ持参で頑張った甲斐がありました(笑)

今朝は川掃除があって、そのあと車庫を覗いたら猫の足跡がまたあり、粘着シートの効果で一時期良かったんだけど、猫の奴その事を忘れたらしく、また対策をしなければならなくなりました。

取り敢えず、猫よけネットと針マット?を買いましたが、また粘着シートまでは行かずに諦めて貰いたいものですな。

Posted at 2015/11/08 19:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2GT | 日記
2015年11月07日 イイね!

鳥の糞がっ!

鳥の糞がっ!屋根付きの車庫なのに鳥の糞が…(>_<)

前回もリアっ羽に付いていたし、猫に続く脅威になる予感。

猫は近寄らなくなって一安心と思ったけど、次は鳥対策かよ…。

さてどうしようかな?
Posted at 2015/11/07 13:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2GT | 日記
2015年11月06日 イイね!

30年で4台

30年で4台僕は運転免許を取って30年くらい経つんだけど、今まで自動車を4台しか買った事がありません。

嫁さんの車を含めると、もっと多いのですが僕が買ったのはアコード2台、MR2が2台それだけです。

30年で4台と言うのは少ないと思いますが、思い出深い車ばかりです。

一番初めに買ったのは2代目のアコードでMTでした。スイッチで車高が変わる機能があってオプションで日本初のカーナビがあったと記憶しています…僕のには付いていませんでしたけど。

次は新車で買ったリトラのアコード、4WSのプレリュードが欲しかったけど、家庭の事情で4ドアを買わねばならず泣く泣くアコードに、当時はリトラクタブルライトが全盛期で、白い車体に赤系の内装が流行っていました。
本当は最上位の2.0Siエクスクルーシブが欲しかったけど、資金が足りずSiにしましたのは今でも悔やまれます。

1990年になると、マイアミバイスの影響でミッドシップが欲しくなりMR2の1型GTを購入、納車は年末でした。
既に発売から1年以上経っていましたが試乗車はなくカタログだけで決めました。

1年以上経っても珍しがられ、良く「これはどこの国の車だね?」と聞かれました。
残念ながらクラッシュして廃車になり、トラ氏と2人で部品を外したのを思い出します。

今の3型は1994年に買いました。
アコードの経験から「後悔しないように欲しいメーカーオプションは資金を気にせず付ける」をモットーに、エアバック以外のオプションは付けました。

当時はTRC+普通のABSかスポーツABSしか選べなかったので、スポーツABSを選択しましたが今でもそれは正解と思っています。

今の3型も20年、事故など色々あったけど、まだ飽きずに乗っています。

80スープラに憧れた時代もあったけど、MR2の後継車(ターボ)が出なかったと言うのが長期保有の一番の要因と思う。

ずっとFFのアコードに乗っていたので、リア駆動のMR2の走りは新鮮でした。

5台目はミニバンになりそうな予感(笑)







Posted at 2015/11/06 21:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2GT | 日記

プロフィール

「2型か… http://cvw.jp/b/239355/48660130/
何シテル?   09/17 12:42
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には33年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 15:30:36
今の流行りはこのカタチ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:07:27
パワステリレー交換(激安)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:38:02

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation