
僕は運転免許を取って30年くらい経つんだけど、今まで自動車を4台しか買った事がありません。
嫁さんの車を含めると、もっと多いのですが僕が買ったのはアコード2台、MR2が2台それだけです。
30年で4台と言うのは少ないと思いますが、思い出深い車ばかりです。
一番初めに買ったのは2代目のアコードでMTでした。スイッチで車高が変わる機能があってオプションで日本初のカーナビがあったと記憶しています…僕のには付いていませんでしたけど。
次は新車で買ったリトラのアコード、4WSのプレリュードが欲しかったけど、家庭の事情で4ドアを買わねばならず泣く泣くアコードに、当時はリトラクタブルライトが全盛期で、白い車体に赤系の内装が流行っていました。
本当は最上位の2.0Siエクスクルーシブが欲しかったけど、資金が足りずSiにしましたのは今でも悔やまれます。
1990年になると、マイアミバイスの影響でミッドシップが欲しくなりMR2の1型GTを購入、納車は年末でした。
既に発売から1年以上経っていましたが試乗車はなくカタログだけで決めました。
1年以上経っても珍しがられ、良く「これはどこの国の車だね?」と聞かれました。
残念ながらクラッシュして廃車になり、トラ氏と2人で部品を外したのを思い出します。
今の3型は1994年に買いました。
アコードの経験から「後悔しないように欲しいメーカーオプションは資金を気にせず付ける」をモットーに、エアバック以外のオプションは付けました。
当時はTRC+普通のABSかスポーツABSしか選べなかったので、スポーツABSを選択しましたが今でもそれは正解と思っています。
今の3型も20年、事故など色々あったけど、まだ飽きずに乗っています。
80スープラに憧れた時代もあったけど、MR2の後継車(ターボ)が出なかったと言うのが長期保有の一番の要因と思う。
ずっとFFのアコードに乗っていたので、リア駆動のMR2の走りは新鮮でした。
5台目はミニバンになりそうな予感(笑)
Posted at 2015/11/06 21:05:45 | |
トラックバック(0) |
MR2GT | 日記