• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辺境伯のブログ一覧

2022年03月11日 イイね!

震災の日

震災の日今日は東日本大震災の日。

この年、我が家では父親が急に亡くなり、そちらの方が印象が強く残っているが僕はあの時、職場のテレビで津波の様子を見ていた。

長い時間、揺れていたのも憶えている。

長野県では翌日、北信で地震があって松本市周辺に行くと屋根瓦が落ち、屋根にブルーシートが長い間掛かっている家を見た記憶がある。

資材や職人の確保が難しくて、順番待ちで修理が出来ないと言う話だった。

僕の住む南信州も震度4だったが、幸い車庫内のMR2GTは無傷だった。

ガソリンスタンドの兄ちゃんに「ガソリン不足になるからガソリンの在庫を確保してしておけよ」と言ったら「そのような事態にはならない」と言われたが、やはりガソリン不足になった。

当時のブログを見たら2011年もガソリン高でハイオク165円/L、レギュラー154円/Lと書いてあった。

今見ると「安い」と思う値段だけど、当時はこの値段でも高く感じたんですね。

震災後のガソリン不足を受け、僕はそれから「常に満タン主義」になったのだが、あれから11年…「地震対策は?」と言われれば何もしていないのが実情。

南海トラフ地震があれば我が地域も被害が出ると思うのだが、人は年月が経つと忘れてしまう。

今日を機に我が家の防災意識を少しでも高められたら…と思いたい。

Posted at 2022/03/11 07:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の話題 | 日記
2022年03月10日 イイね!

スマートフォン

スマートフォン先週末、ガキンチョのクラスが学級閉鎖になり、今日から再開される事になった。

給食技師が感染し弁当持参と言う話で、中々收まる気配は無さそうです。

とは言え、今年僕はPTAの支部長なので、行事がない方向だと嬉しい思いもあり複雑な気持ちです。

ところで、ガキンチョが「クラスの大半がスマホを持っている、僕もスマホが欲しい」と言ってきました。


「中学生からスマホは早くないか?」と僕は思うけど、世間の中学生は凄いですな。

我が家はギッズ携帯はあるのですが、父母しか掛けられなくて、僕の母親が楽々スマホに替えたのを機に、母親が使っていた楽々ホンをガキンチョ専用にしました。

でもキッズ携帯の契約なのでメールは出来ず、ショートメッセージのみですが…それでも今まで父母しか掛けられなかったのが、1分40円とは言え友達にも掛けられるのはかなりの前進なんですけどねぇ。

個人的には中学生には楽々ホンでも十分贅沢と思うので、ガキンチョには「高校に受かるまで我慢しろ」と言っています。

僕が初めて携帯電話を買った27年前は、周りに誰一人持っていなくて、人前で通話していると「携帯電話だぜ」と言う話が聞こえてきたり、周囲の視線が気になったものですがね。



マイアミバイスに出てくる、テスタロッサの自動車電話に憧れて無理して購入した携帯電話だけど、当時はこんなに普及するとは思いませんでした。

今の子供達は生まれた時から携帯電話があるので、特別感は無いのかも知れませんね。



Posted at 2022/03/10 12:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の話題 | 日記
2022年03月09日 イイね!

モデルナになった

モデルナになったワクチンの3回目接種の予約をしました。

しかし、ファイザーは予約枠が全て埋まり全滅。

モデルナもほぼ埋まっていたけど何とか予約出来ました。

嫁さんはモデルナを打って38℃まで熱が出たので心配ではありますが、効果はモデルナの方が高いと言うのでそれに期待するしかありませんな。

でも最近、近所のお婆さんが病院でワクチン接種をした後、具合が悪くなりその病院で亡くなったようなので、少し心配…。
Posted at 2022/03/09 12:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の話題 | 日記
2022年03月08日 イイね!

走行距離は減っているが…

走行距離は減っているが…10年前のブログを見ていたら「MR2GTのオドメーターがもうすぐ18万4000km」と書いてあった。

「(納車から)18年間で18万kmだから年間1万km、このペースだと20万km到達まで8年掛かる計算」とも書いてありました。

それから10年…今の総走行距離は19万9828km、この10年間で1万6000kmしか乗ってない。

当時の予測を2年も下回り、来月辺りに20万kmに到達の予感。

文中から10年前は年間2万kmくらい乗っていたみたいですが、昨年の年間走行距離は1500km…10年前は納車からの年平均が1万kmとあったけど、今は7142kmまで落ちているので確実に不動車化してますな(笑)

ただ、「20万km到達までMR2GTに乗っているか分からない」と書いてあったけど、致命的なアクシデントが無い限り現役MR2オーナーとして20万kmを迎えられそうです。




Posted at 2022/03/08 13:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2GT | 日記
2022年03月07日 イイね!

納車記念日

納車記念日すっかり忘れていたが、3月5日はシエンタが納車された日。

もう5年か…当時は小学4年生だったガキンチョも中学2年生だもんなぁ。

ガキンチョがいつまで付き合ってくれるか分からないけど、家族旅行に付き合ってくれる間は、まだ我が家の主力として頑張ってもらいたいものです。
Posted at 2022/03/07 00:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記

プロフィール

「純正オーディオ http://cvw.jp/b/239355/48649386/
何シテル?   09/11 17:25
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には33年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今の流行りはこのカタチ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:07:27
パワステリレー交換(激安)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:38:02
雨の予報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:49:31

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation