• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辺境伯のブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

長い下り坂

先日、山梨県の御坂峠を走ったのですが、河口湖方面から甲府方面に向かう下り坂で、僕の前のアルファードがフットブレーキを掛けっ放しだった。

峠の頂上から中央道の入口まで、ほぼ98%の区間でテールランプが輝いていました(笑)

逆に僕はエンジンブレーキオンリーで下りましたけどね。

所々に「エンジンブレーキを使え」の看板や緊急避難のスロープがあるので、フットブレーキの多用は危険と感じる筈なんですかね…。

まぁ僕のエンジンブレーキオンリー走行も極端だと思うけど、今の車のブレーキ性能が上がっているとしてもエンジンブレーキを併用するべきなのでは?と思わずにいられない。

僕のようなMT使いには、長い下り坂はエンジンブレーキと言うは基本中の基本と言う意識があると思うが、車が便利になると車に頼ってしまうのも考えものだと思う。

それとも今の車はフェードはしないのだろうか?

Posted at 2022/09/15 12:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 日記
2022年09月14日 イイね!

コーナーポール

コーナーポールシエンタを含め最近の車はボンネットが高い割に角の見切りが悪い。

今の車は高いボンネットを低く見せる為か前方に傾斜を付けてあるので、狭いクランクなどではバンパーのコーナーを擦りそうで…。

まぁ、「下手くそポールやコーナーセンサーを付けろ」と言われれば、それまでですが…。



その点、MR2GTはリトラを上げればコーナーポール代わりになってクランクでも曲がりやすい(笑)

やはりリトラですな。
Posted at 2022/09/14 19:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2GT | 日記
2022年09月13日 イイね!

中古車の高騰

中古車の高騰ネットにシルビアが600万円と書いてあった。

シビックTypeR(EK9)が600万円以上、RX−7(FD)のスピリットRに至っては2000万円以上の値がつく物もあるとか。

MR2も一時期値上がりしたけど、32GT−RやFDみたいな超高騰までは行かなかったのだけど、それでもカーセンサーを見ても87台掲載されている中で100万円以下は2台しかない。

今から13年前のエコカー補助金の25万円以下の値段のMR2が、掲載された中には無い事を鑑みれば「あの時25万円で手放した人は勿体ない事をしたな…」と思わずにいられない。

現在の旧車スポーツカーの高騰は海外流出もだけど、スクラップインセンティブで廃車になって数を減らしたと言うのもあるので、もっと台数が残っていれば若者にも買いやすい価格になっていたかも知れませんね。

僕は売る気が無いので高値でも安値でも関係無いけど、例え売るとしても僕のは高値が付く事は無いと思いますが、それでも2006年位にトヨペットでMR2GTの査定をして貰った時の、「すみません、査定0円です」と言われた査定額よりも多少は値が付くかも?(笑)

昔は中古のスポーツカーは若者が腕を磨く絶好の受け皿だったけど、今は高級車になってしまい腕を磨くどころか、もったいなくてドリフトなんて出来ないし、そもそも値段が高くてとても買えない感じ。

まぁ今はスポーツカーだけでなく、ファミリーカーも半導体不足で新車が間に合わす、新車以上の値段の中古車もあるようなので、中古車は安いと言うイメージを改めなければならないかも知れませんね。


Posted at 2022/09/13 07:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 日記
2022年09月12日 イイね!

何の車?

何の車?山梨で見たんですけど、これ何の車ですかね?

リトラのハッチバッククーペに見えるけどZ31ですかね?
エスプリかと思ったけどルーフが後に傾斜しているので違う感じ。

見る度に気になるけど動いた形跡が無いので、CAR SOS案件みたいに長期不動車化しているように見えるけど気になります。
Posted at 2022/09/12 12:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 日記
2022年09月11日 イイね!

朝ドラにて

朝ドラにて昨日のドライブでバンパーとリトラカバーの段差が気になったので、昨夜リトラカバーの調整をしました。

ボンネットの反りなどもあり、キッチリは合わなかったけど何とか妥協出来そうな範囲で固定。

夜仕事だったので今朝早起きして確認。

撮影にしていると散歩していた60代と思われるご夫婦に、「カッコ良いですね、何処の車ですか?」と聞かれました。



僕は「トヨタのMR2という車です、30年も昔の車ですよ」と答えると「えっ、そんなに昔の車なんですか?それにしてはとても綺麗ですね」と褒めてくれたので、「これは特殊な車で後ろにエンジンがあるんですよ」とフードを開けてお見せしました。

女性は「え〜、後ろにエンジンがあるんですか!」と驚いていました。



なかなかミッドシップ車なんて見る機会も無いだろうから、驚くのも無理はないのかな?と感じました。

ガラが悪いので話し掛けられる機会もないので、興味を持って頂いて嬉しかったです。

Posted at 2022/09/11 11:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2GT | 日記

プロフィール

「ボンネット http://cvw.jp/b/239355/48654307/
何シテル?   09/14 15:39
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には33年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 15:30:36
今の流行りはこのカタチ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:07:27
パワステリレー交換(激安)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:38:02

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation