2023年06月04日
GT7 GT CUP Gr.3 スパフランコルシャン
こんにちは
最近、サーキットエクスペリエンスをアシストオールオフで攻略することに挑戦しているのですが、ニュルブルクリンク北コースだけはどうもゴールまで持っていくのが難しい・・・
指定車種はBMW M6 GT3 Endurance Model なんですけど、(ゲーム内にはSprint Modelというのもありますが、いまいち違いが外観しかなく・・・)まぁまぁトルクが太くて太くて、TCSオフなので低速ギアだとアクセルオンで滑りまくりなんですよね。加えて回頭性が穏やかな特性(僕はそう思う)なので、コーナーアプローチとABSオフによるホイールロックの境目でいかに車の方向を変えていけるかが重要だと感じます。
実は去年からずっと挑戦してるんですが、へたくそなのでいまだに攻略できてません汗)
とはいえ・・・車と打ち解けなければいかんと思いました。
多分まだM6 GT3君はまだ僕とは仲良くできていないんですよ。
いらんとこでそっぽ向くし、コーナーも仕方なく曲がってる感があります。ということで、グランツーリスモ7の中ではゲーム難易度とは別にイベント難易度が難しめに設定されている「GT CUP Gr.3シリーズ」に参戦して、M6 GT3君を理解しようという作戦です。今回はとりあえず好きなコースであるスパ編です。
●GT CUP Gr.3 スパフランコルシャン編
レース概要
Spa-Francorchamps 5周
使用可能車種:レーシングカーGr.3・PP:730以下
使用可能タイヤ:Racing ハード/ミディアム/ソフト/インター/ウエット
タイヤ消耗率:8倍
燃料消費率:2倍
スターティングポジション:10/14
降水確率不明(曇ってるけど多分降らない)
ライバル車種:Gr.3のいろいろ
僕の状況
使用車種:BMW M6 GT3
スタートタイヤ:Racing ハード(サーキットエクスペリエンス指定なので)
車両セッティング:デフォルト(サーキットエクスペリエンスは変更不可なので)
ブレーキバイアス:リア寄りLv2(これは変更できるので)
ドライビングアシスト:オールオフ
視点:コクピット
レース攻略
車両セッティングを施すならば、オールージュを全開で抜けれるようにダウンフォースつけ気味だと、ここはライバルはみな減速するので、大きなアドバンテージにつなげられます。が・・・ダウンフォースをつけるということは当然最高速はおちるので、ケメルストレートは伸びません。ただ、伸びないといっても車両次第な部分もあるし、ダウンフォースに頼らずとも足回りセッティングとコーナーアプローチの練習でクリアできます。後半のテクニカルセクションとの折り合いをつけて、
ダウンフォースは気持ち付けるくらいがちょうどいいかもしれませんね。
僕が普段練習で使ってるNSX Gr.3ではダウンフォースつけ気味でケメルストレートはほぼ捨てる代わりに、足回りで回頭性をクイックにして後半セクションでマージンを維持できるようにしています。
ちなみにM6 GT3君はいろいろ制約がある関係上、ハードタイヤ+セッティングデフォルトですが、もともと回頭性が穏やかな奴で、挙動もマイルドにつき、全開でオールージュはクリアできます。ただ、こいつGr.3の中では車重が重いんですよね。ケメルストレートの伸びは正直よくないです。あと、ターン8は下り坂+ヘアピンなのでそもそもこいつ重くて、止まらん・曲がらん・どっこいしょターンで気を使います。アンダー出やすいです。それ以外は比較的安定するんですけどね・・・
スタートの混乱は巻き込まれないこと。ラソースからオールージュ通過まではほとんどの確率で追突されるか追突しそうになる(する)か、ライバルに巻き込まれます。ケメルストレートエンドでブレーキ頑張りすぎに注意。飛び出します。ターン8を堅実にクリアした後は、なるべく車速を殺さず、ギアホールド気味でターン9~11通過、ターン13と14の飛び出しに注意しながら、ターン15はアクセルあけ気味で加速通過。最後のシケインは飛び込みでしっかりインにつけて、メインストレート立ち上がりでしっかりトラクションをかけること。
イベント攻略の肝
タイヤをハードでクリアしたい場合、タイヤが温まったころにレースはゴールを迎えるスプリントレースです。ただ、タイヤ関係なくGT CUPとしてはそんなに難しくないイベントです。
開幕トップの車両はほとんどあまりペースが上がらないパターンが多く、オープニングラップを如何にうまく切り抜けるかが最初の課題です。
3周目くらいから、ペースがよい2ndの車両が1stをパスします。するとグングンギャップを築いていくので、3周目までにはトップとのギャップを1秒以内に入れておけばよいレース展開だと思います。
あとは案外、開幕トップの車両がいろいろごたごた2ndともめるので、そこをついてうまくパスしてあとは逃げ切りでいいと思います。
ちなみに今回の動画では開幕1stと2ndを2周目でパスしていますが、ケメルストレートエンドで僕の後ろで2台が追突事故おこしてます( ´∀` )
トップに躍り出た後、逃げ切りたいですが、後方で元2ndが元1stをパスした場合、プレイヤーの力量と履いてるタイヤ次第ですが、結構詰め寄ってきます。ただ、最後まで各コーナーの要点をちゃんとつけてれば無事1stチェッカーです。
ターゲットラップタイム:ハードタイヤで2m22s000~.500
だんだんM6 GT3に愛着わいてきた。普段練習車両これにしようかな。
NSX GT3は結構セッティング含めいい感じなので。
以下動画です。興味ある方どうぞ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/06/04 08:23:15
今、あなたにおすすめ