• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ax1sのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

パソコン作り変え

車ネタじゃないんだよね!
ひさっしぶりにパソコン組んだのでついテンション上がりました。

JAFのドライビング講習を受けて帰宅したところ、
まさかの、実は家のパソコンが壊れてるという相談が舞い込みました。

もともと、自作PCをよく作っていたので、家族用にも定期的に
中身をアップグレードしながらいろいろ便利に使えるものを
こしらえていたのですが、とうとうお亡くなりになりました。

症状としては負荷をかけると映像が乱れるというもの。

モニター本体・ケーブル異常なしは確認できたので、
不安定なのは本体側であることが確定してました。

Windowsの更新やちょっとしたアプリを実行させると乱れる傾向にあり、
再起動ではそもそもBIOSの画面からすでに乱れる始末。

一度電源落として、主電源まで落として、再度通電させようとしたところで
通電せず。おそらく電源ユニットに不具合を抱えていたのでしょう。

端子間電圧測定する前に死んだので詳細不明ですが、
コルセアの電源、7年使いました。
電源ユニットで7年はサイクル的にはいつ寿命来ても
なんらおかしくない。

この際なので、今の時代に合ったサイズ感で作り直しました。


家族は映像処理系の作業はしないので、(やっても年賀状つくったり)
比較的処理速度優先で作りました。

処理速度優先といっても最近のCPUは非常に高性能なので
よっぽど重い作業(ゲームとかフォトショとか)出ない限り、
Corei3でも十分です。
それより下にCeleronとPentiumっていますけど、
Corei3の製造カスで作ったCPUみたいなもんなので
性能は数字では似てますが、機能的にはCoreシリーズに分配します。
(Corei3も上位機種の製造カスで作ったCPUですけどね)

CPU:Corei3 10105(F付に気を付けて!!オンボグラないよ!!!)


ちょっとマニアックな話ですが、現在のIntelのCoreシリーズは11世代に
なります。しかし、Corei3だけは10世代なんです。
でもCorei5以上の11世代と同じ時期にCorei3だけは10世代として発売
されているので、最新ではあるんですが、世代はCorei3だけは一つ前。
これがなんだ?って話ですけど、これ、SSDをM2スロットで使う場合、
PCI-E Gen4未対応なんで気をつけて!ってところです。
現状PCI-E Gen4(UltraだかHyperだかM2)対応は
11世代Coreシリーズのみです。
今回使用するマザーはSoCがH470なので、マザー側ではPCI-E Gen4に
対応しておりますが、CPU内臓のチップセットが対応しないことには
意味がないので、このPCI-E Gen4規格のSSDを使いたくば、
Intel CPUならばCorei5以上の11世代以降でなくてはなりません。

M/B:AsRock H470 DeskMini(ベアボーンITX)

マザーは今回PC自体をモニター裏にランドセルしようとしているので、
ベアボーンキットにしました。作るの楽ですぐに組み立てられるし、
作業用PCとして非常に優秀です。
Intel NUCと悩みましたが費用対効果+発展性でDeskMiniにしました。

Mem:G.Skill Ripjaws DDR4-2666 SODIMM(ノート用) 8GBx2 (16GB)

DeskMiniはノート用メモリ使うのでこちらが最安ではなかったですが、
最安はちょっと個体に不安があるチップだったので止めました。
最安のメモリってお店によって中身流動的ですからおみくじで
面白いですよねー。CFDから出てるのはある程度チップ決まって
定期的に変わってるようなので、あんま面白味はありません。
G.Skillのメモリは久しぶりでした。RipJawsはミドルレンジですね。
今はどうかわかりませんが、DDR4出たてのころ、X99マザーで
G.Skillのフラグシップ、Trident Zを使ってました。
それ以外ではCrucial(Micron)のBallistixやコルセアのVengence、
キングストンのHyperXやFURYが主体でした。
適当なPCにはTEAMとかPatoriotとかよくわからんバルクとか組んでました。
伝説のELPIDAとか知ってる人どのくらいいるんだろうか?
会社自体はMicronに吸収されちゃったけど、国産メモリで
品質よかったのにねぇ・・・

SSD:SAMSUNG 970 EVO Plus 250GB NVMe M2
HDDはクソだけど、メモリ製品なら一流(だと思ってる)
不動のSAMSUNG製です。SSDならSAMSUNGかIntelの2択を置いて
他にないかなぁ。それ以外は新参多くて変なのばっかだから
お金出したくないんだよね。


んで組み立て。
先ずはベアボーンキットの中を開けていきましょう。


こちらCPU(え、クーラーめちゃかっこよくなってる)


マザーのCPUソケット開いて、


CPUにある金の三角マークとマザーにある三角マークが同じところに来るように合わせて、CPUを上からゆっくり落としていきます。


ソケットカバー締めたら、クーラー取り付けていきます。


給電ピンの位置の関係でロゴ逆です(汗

あとはメモリとかM2 SSDとか、あとはDeskMiniって、WiFi内蔵キットとか
ランドセルアダプター売ってるんですが、DeskMini本体は割とどこにでも
あるのに、この2つというか他にもオプションパーツはあるのにそういうのは
どこも取り扱いありません。なぜか。なので壊れた言われた日のうちに
Amazonで頼んでおきました。

メモリとりつけて


内臓WiFi取り付け&配線して


M2 SSDとりつけて


ついでに前のPCで使ってた2.5インチのSATA接続SSDもサブストレージで
とりつけて


マザー固定ボルトがむき出しだったので、中古ですけど
コルクワッシャーあったのでちょいモディファイして


ここから先はとりあえず通電させて
元の起動不可のパソコンのSSDを先ほど取り付けたので
そこからデータ引っ張って、OSをM2.SSDにクリーンインストールして
最後にモニターアームとランドセル搭載して完成!!





タイムリーにWindows11もリリースされ、当然インストール要件みたしてるし
次帰省した時にWindows11を導入します!

OSは前のパソコンから引き継いだので0¥
OFFICEも2013だけど家庭ユースには問題ないので0¥
モニターも実はいままでの映ればいいやモニターから
EIZO Foris FS2333が中古で古いけど9800くらいで売ってたので
即決でした。

EIZO製はやっぱりきれいですし、モニターとして最強ですね。
(値段はクソだけどね)

モニター以外全部新品なので、モニター抜きで約7万くらいでした。
当日、自分が栃木帰る前に1日で部品選定から完成までする必要が
あったので、全部新品揃えたのでこの値段ですが、
CPUとかは中古でも全然いいと思うし、手持ちのストレージとか
あればまた全然安く上がると思います。
逆にメモリは中古でもいいけど、自分が使ってた実績があるやつとか
賭けに出るんであればの話で、それが嫌なら新品推奨です。
マザーもまたしかり、不具合に対応する自信あるなら中古でも
いいと思います。僕は自分で使うのは基本中古でした。
(最新導入の時は新品だけどね)
今回のDeskMiniには電源付属(というか組み込み)ですが、
電源だけは絶対何があっても100%マジでほんとに新品にしましょう。
高い勉強代払う羽目になります。(僕はたくさんお会計しました)
SSDも新品がいいでーす!僕はたくさん痛い目みてきましたー!
つなぎなら中古でいいですがOSだけは入れない方がいいでーす!

大分今風にコンパクトに高性能なPCを導入できました!
Posted at 2021/10/10 00:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

JAFドライビング講習

久々にサーキット行ってきました。

地元のサーキット エビス!
西コースです!土砂崩れのあった・・・

何しに行ったかというと、JAFのドライビング講習を受けてきました。
といっても、受講したのは僕ではありません。

あと5年余りで70になる家族がいて、免許返納までの
残りのドライバー人生を無事に走り切ってほしいなぁと思い、
お願いして受講してもらいました。

一応シニアコースとかあるんですけど、そもそもなんでも運転できる
傾向にある家族なので、普通に一般コースに参加させました。

死角の確認講習中


ちなみに講習受けた車はこいつ
オブザーバー(荷物持ち)でインテグラに付き添い願いました。


カリキュラムは主に

・死角の確認

・スラローム走行

・急性同

・緊急回避

でした。

普段公道ではできないけど、いざというときにあり得る緊急行動
を体験してほしいという想いと

「今の年齢での自分の技量を自覚してほしい」

という想いがあり、運転の上手い下手ではなく、絶対に克服できない
思っている以上の自分の技量の衰えを自覚することは大事だと思います。

最初はあんまり乗り気ではなかったですが、
講習が終わってみれば、参加してよかった。
改めて自分にできないこと、衰えているところがわかったと
言ってもらえたので、良い半日コースだったかなぁと思ってます。

スラローム走行


急制動は写真とらなかったなぁ・・・

緊急回避


緊急回避はこの設備のタイプだとぶっちゃけなれないと
反応できないです!まぁそれを狙ってんだけど、そもそも人は

信号のついた方と反対方向によけろ!

っていう指示の時点で、つられて信号と同じ方に行くので
難しいです。

ツインリンク茂木のレインボー自動車教習所とかだと
ウォーターウォ―ル(噴水壁)なのでわかりやすいけど、
信号はわっかんねぇ―んですよね。

ところで、走るという行為においてうちのS660は
初サーキットでした。



本来こういうとこ走るのを意識したグレードのS660なので
サーキット走ってるのが似合いますねー

ちなみにエビスサーキット西コースの復旧状況はこんな感じ


ちなみに東コースや西コースに向かう途中にあるくるくるランド、
D1GPコースのドリフトコースや新峠コースは
ドリフトのお兄ちゃんがとても元気でした。

JAFの教官は拡声器使わないとスキール音でまともに
伝わってなかったですね笑

JAFの講習会、今回自分は家族のサポートで見学してきましたが、
とてもいい内容だったと思います。

公道走っててみかける

ペット乗ってます

BABY IN CAR
(あかちゃん乗ってます)

ドライブレコーダー録画中

この↑3つはマジで信用できん。
普通にかっとんでるし、ウインカー出さないで曲るとか普通すぎて
面白い。ドライブレコーダー録画しながら危険運転とかよくいるしね。

自分の運転も安全か?といえば自分で評価するものではないので
強いて言うなら、自分は事故に関しては一切ノーチャンスだと
思って運転しています。特に車いすになる原因になった事故では
単独とはいえ、すでに大きな保険使っちゃってるし、
自賠責と任意はもちろん入れて車乗ってますけど、
それとこれとは関係なく、いろんな意味でノーチャンスです。

貰う事故と起こす事故ありますけど、せめて起こす事故だけは
回避しなくてはね・・・

まぁ意識の問題なので、あまり考えすぎると車に乗れなくなります。
ルール守って、他人+アルファの安全意識を持つことが大切
なのかなぁと思いました。

家族も免許返納までの残り時間を無事に終えられますように・・・
Posted at 2021/10/09 23:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「忘備録

JG1 F:13段戻し R:11段戻し

DC5R:F:12段戻し R:10段戻し」
何シテル?   04/23 10:19
Ax1s.といいます。20までは健常者でしたが、今は事故で障害者です。でもそん時の愛車は今でも直して保管してある物好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

注意喚起です!大切な人に伝えてあげて下さいm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:06:35
最近流行りの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 20:58:34
日産 スカイラインGT‐R 思い出の一台③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 06:30:30

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ちょっと自分には可愛すぎる。 大分後戻りできないくらいチューニングが進みました。普段使い ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
街乗りサーキット仕様車(手動運転装置付) 前オーナーさんに負けないように、サーキットもメ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2021年4月、N-ONEにバトンを託しました。 今までありがとう!外車でもすごく楽しい ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RB3後期型最終CVT車 とてもよい車でした。大変お世話になりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation