• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月08日

TWINGO やっと初回整備完了した

やっとTWINGO落ち着きました。

まぁちょっと動かし方は変わってしまいました。
たまに夜のドライブに繰り出す形で維持していくようになりました。

通勤はN-ONEで着地という形で。

基本は長距離移動専用車ですけどね。

で、2週間前からいろいろ納車時メンテの続きをしてました。
外車であるのと、中古車であるのとで、面倒を見てくれるショップ・ディーラーと関係構築ですね。

詳細メンテは東京郊外(足立区に数十メートルという笑)にある特にルノーが得意なショップにお願いすることに。

車の弱いところ、メンテの仕方などいろいろ教えてもらってきました。

主に車検やルーフのメンテなど、軽整備はルノーを取り扱う宇都宮の日産にお願いすることに。

お客様登録してきました笑

まず、ショップさんではEDCオイル(ミッションオイル)の交換とヘッドライトとフォグランプの交換をお願いしました。

EDCオイルはショップオリジナルのMoty'sブレンドだそうで。
初Moty'sですが、まぁ普通です。
おそらく、ハードユースでも潤滑がよいブレンドなんでしょうね。

あとバルブ交換ですが、ハロゲンです。輸入車はバルブ選定がちょっと曲者なんです。僕のTWINGOは前期型なので、車幅灯以外は全部ハロゲンか白熱です。



日本車ってバルブの端子形状をT10とかT20とかS25とかH4とかH7とかそういう呼び方ですよね。実はこの呼び方は日本独特だそうで。

輸入車はこれを国際規格で説明書に記載してあります。
もっと言うと、UN規格認証製品がその国際規格を名乗っています。

ちなみにハロゲンランプのようなH4とかはそのままH4なんですけど、ちょっと変わってるのは外車はH4とかの後にUとつく場合が多いということです。

H4(U)とかあんま聞かないですよね。
UniversalのUだそうです。何がユニバーサルかというと、HIDとかのDと互換性があるという意味です。H4UであればD4規格と金口が工夫されていて、どっちでも取り付けられる構造になってるんですね。

他のバルブでは

W5W=T10 , WY5W=T10アンバー , W21/5W=T20 , P21/5W=S25 , W21W=T20 ,P21W=S25 , WY21W=T20アンバー, PY21W=S25アンバー

といった具合ですね。ここで気が付く方もいるかと思いますが、これ、説明書にまんまこう書いてあるので、ある事故が起きます。

それは電圧は規定されてません。あくまでもワット数とシングル/ダブルとクリアかアンバーか。

電圧ってもうわかってますよね?的な表記なのです。

なので


こういう事故が・・・
なんか変だなーって思ったんですよね。24Vなんか付けたら暗くてつかえないんじゃねぇーかとwでも、規格的にはこれで間違いないんだよなーwと・・・

買ってから調べなおしたら12Vも同じ規格あってやられました・・・

今回はTWINGO自体、基本純正スタイルでいくので特にLED化とかしません。HIDもバラスト入れるのは電気周りなので、いじりたくないし。火事になりたくないし。

なので、全部ハロゲンもしくは白熱玉になりました。
全部KOITO製です。Polargというメーカーは日星工業という会社さんのアフターパーツブランドなんですが、要はKOITOです。

肝は全部UN規格適合品であることです。
UN規格適合品はバルブの大きさや紫外線カットなど、全部規定があるので金口さえ合えば、UN品でなくても使えますが、レンズの寿命に影響を出すかもしれないので、末永くなるべく壊さないように車と付き合っていきたい僕は全部純正準拠で選んでます。

ちなみに、フォグランプはH16という古めの規格です。KOITOに問い合わせたら、純正交換で良ければこれ使えますよって言われて、うきうき気分でKOITO純正や!って買って届いてみたら、OSRAM製でしたw知ってたw

ちなみにUN規格適合品を同じメーカーで全部そろえようと思うと、結構難しくて、今回KOITOで揃えましたが、その大体がPolargで、しかもクリアレンズ向けのカラーバルブです。

夜9時頃、駐車場でしこしこ交換しました。

あとは日産さんで、補機ベルト交換しました。




全部SKF製です。純正はINAという海外では結構有名なのかな?ルノー純正供給元らしいですね。

最後に、ちょっとシフトレバーとサイドブレーキレバーが寂しかったので、ブーツとカバーを取り付けました。

なんかせっかくおしゃれさんな車なのにここだけなんかなって・・・




なので、先ずシフトブーツは、シフトノブの真下のシャフトを反時計回りに90度くらい回すと、カチッて音するので、その状態でノブを真上に引き抜けます。



あとはシフトパネルは運転席側と助手席側を手で押し込んでやるとパネルが少し浮くので、そのまま優しく持ち上げると簡単に外れます。

ストレスないようにかぶせてやって、元にもどして完成


サイドブレーキカバーはかぶせるだけ


内装もすこしおしゃれさんになりました!

これからは一部壊れてる樹脂パーツとか、オープンルーフ車なので、そこのグリスアップなどなど、ちょっとずつメンテを進めていきますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/08 22:06:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

TOYOTA ランクル250 後付 ...
YOURSさん

冬場や雪国でお役立ち!
固形ワックス命さん

ヘッドライトバルブ交換(ハロゲン→ ...
23garageさん

ピンスポットワークライト H3 ...
227B コミュさん

ぷち整備!
きむ2さん

ドライバーユニットと冷却ファンを内 ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「忘備録

JG1 F:13段戻し R:11段戻し

DC5R:F:12段戻し R:10段戻し」
何シテル?   04/23 10:19
Ax1s.といいます。20までは健常者でしたが、今は事故で障害者です。でもそん時の愛車は今でも直して保管してある物好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

注意喚起です!大切な人に伝えてあげて下さいm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:06:35
最近流行りの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 20:58:34
日産 スカイラインGT‐R 思い出の一台③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 06:30:30

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ちょっと自分には可愛すぎる。 大分後戻りできないくらいチューニングが進みました。普段使い ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランスのRRなDCTの粋な奴
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
街乗りサーキット仕様車(手動運転装置付) 前オーナーさんに負けないように、サーキットもメ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2021年4月、N-ONEにバトンを託しました。 今までありがとう!外車でもすごく楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation