• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ax1sのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

国内A級ライセンス取得へのみち Part1


みなさんこんばんわ

2017年も大詰め。

もぅ寒いしかといってあったかい日もあったり

気が付きゃもぅ今年も残り一週間くらいですよ。

そんな僕も今年こそは愛車と無事に年をこせるように・・・

もー去年はおしりぶっつけ事件があって・・・ウッ頭が・・・

ってなるので表題のお話へ移りましょう。

僕、レース出たいです!

そういった環境もお金もありませんが!

気持ちだけでも精いっぱいモータースポーツしたいですね。

走行会だけでも楽しいのですが、ゆくゆくはちゃんとサーキットに

出たいですね。

僕を知ってる人はわかると思いますが

へたくそが10年はえーわと思われてると察します・・・

ま、まぁそんなのはいいのです。何事も経験経験。

とまぁ、そんな希望を抱くのです。

そんだけ思いが強いなら自分からアクション起こさなくては

なにも始まりませんよね。

佐藤琢磨選手の言うように

「ノーアタック・ノーチャンス」です。

そんなわけで前々からJAFさんにコンタクトをとっていたこの頃

こんなもん購入しました。



中華GoPro。

アマゾンのサイバーマンデーでかっちゃった。6000\やっす!






いやーGoProそっくりさん。でもね

手振れ補正こそ厳しいのですが

性能はかなり良いです。下にある動画を上げますが

結構中華だからってバカにできません。



付属品も盛りだくさん。

(ちとちゃっちい部品もあるけどね。)

Wifi使わなくてもリモートボタンで録画開始できたり

いうことなしです。バッテリーも2個ついてきます。

ただ僕個人的に一番の目的は

日時録画ができることですね。

中国ではどうやらアクションカメラは

ドラレコとして運用することが多いそうで、機能的に

持ってるそうです。この機能結構ないんですよ。

だからばっちりでした。

んでもっかい言います。

本題の国内Aライ取得に向けて。

JAFさんとやり取りしてるなかでやはり

メディカル部会というところで僕のような障害持ちは審議してから

Aライ受講許可をもらうわけですが・・・

条件がありまーす。避けて通れません。

①車両から脱出する動画を2点提出する。

→ヘルメット及び、ハーネスを付けた走行状態からのドアをあけての脱出

→上記同様の状態で、サイドウィンドウからの脱出

ドアを開けての脱出は余裕です。

サイドウィンドウから・・・これがネックです。

加えて、動画撮影環境としては日時がわかるようにして撮影すること。

いちいち時計用意すんのめんどくせーって思いつつ

JAFさんに聞いてみたら時間の秒までのカウントがあれば

カメラの機能を利用してもよいとのこと・・・

ってんで上のカメラかっちゃいました。

②公認競技会への参加もしくはモータースポーツ記録の提出

こいつは文字通り、公認競技会の参加記録作るか、公認サーキットの走行証明が

とれればOK。こっちはどうにでもなります。

そんできょうは・・・

脱出の動画をとりましたー

あんま顔出ししたくないのでJAFさんに送付した分とは別で編集かけて

メット被った状態からの脱出をせっかくなので載せてみます。

ドアクローズ脱出は出るときに足がホーンを押してるので

音注意してください。

①ドアオープン脱出



②ドアクローズ脱出



もぅなんかね。サイドウインドからの脱出はすげー考えました。

足がハンドルに引っかかるので

座席を引く→左足をシートまで折り曲げる(体育座りのイメージ)→右足をたたむ(あぐら)

→うまいこと身体持ち上げ→いけいけGOGO

ちなみに・・・

これ準備から片づけまで全部僕一人でやりました。

自分のライセンスなので自分ですべてが基本ですね。

なので介助者、協力者一切おりません。

降水確率20%のくせに本降りだったよ恨むぞ。

おかげで体中痛いっす。でも脱出動作でケガ一切ありませんでした。

まぁエアベッドなど必要なものも用意してたってのもありますがね。

空気入れるのにコンプレッサーあってマジでよかった。

口でとか酸欠待ったなしでした。

まぁこれをJAFさんがどう判断するかですね。

サイドウインドのはタイムの詰めしろたくさんありますしね。

まぁインテグラ君にも応援してもらいつつどうにか撮影完了です。

画質はここに落としてるからこれですが

元はかなーりきれいです。1080p60fpsなのでめっちゃきれい

サーキット撮影ようなら十分。

4K30fpsはまだまだ中華。

そもそもCOMSセンサーのスペック詐欺ってるから。

1600万画素って書いてあるけど、実質800万画素の性能だよ

そのCMOSセンサ。

まぁとにかく後は安全に過ごしましょう!

皆さんよいお年をお迎えください!

来年はエビスももっと行きたいし、TC2000も行きます!
Posted at 2017/12/24 00:21:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「忘備録

JG1 F:13段戻し R:11段戻し

DC5R:F:12段戻し R:10段戻し」
何シテル?   04/23 10:19
Ax1s.といいます。20までは健常者でしたが、今は事故で障害者です。でもそん時の愛車は今でも直して保管してある物好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

注意喚起です!大切な人に伝えてあげて下さいm(_ _)m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:06:35
最近流行りの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 20:58:34
日産 スカイラインGT‐R 思い出の一台③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 06:30:30

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ちょっと自分には可愛すぎる。 大分後戻りできないくらいチューニングが進みました。普段使い ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランスのRRなDCTの粋な奴
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
街乗りサーキット仕様車(手動運転装置付) 前オーナーさんに負けないように、サーキットもメ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2021年4月、N-ONEにバトンを託しました。 今までありがとう!外車でもすごく楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation