• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

補器類アップデート

補器類アップデート
こんばんはー 年末から続いた電気系トラブルはひと段落し、 とりあえず走れるようになったので、今週は少しばかり遠出をしてきました。 向かった先は、くろやん氏の秘密基地! 高速道路でレッカーのお世話になりませんようにと左車線を恐る恐る走りつつ、 無事にくろやん師匠と合流。秘密基地へ… ...
続きを読む
Posted at 2020/01/26 21:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月21日 イイね!

ハコスカ復活

ハコスカ復活
こんばんは~ 本当は先週土曜に作業するつもりだったのですが、、 1mmも積もりはしなかったものの、珍しく神奈川でも雪が降りまして…作業出来ず。 遅れ挽回のため、平日である本日、午後半休を取り、 ハコスカ修理を進めましたので、その様子を記録しておきます。 まず、今回の修理で導入する部品 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/21 19:52:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月12日 イイね!

電気博士 降臨

電気博士 降臨
こんばんは。 HT号の電気トラブルで多くの方に心配いただいているところでありますが、、 なんと、あの電気博士のくろやん先生が、見るに見かねて、遠路はるばる駆けつけて下さいました! わーい\(^o^)/ 本当にありがとうございます。 今回の修理のポイントはざっくりと2つ。 発電しない問 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/13 17:50:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月09日 イイね!

世界は夜かトンネルか

世界は夜かトンネルか
こんばんは。 年明け一発目のブログですね。 皆様、今年もよろしくお願いします。 さて、2020年一発目の内容は、 昨年のクリスマスに発症した電気系トラブルについてです。 とりあず今日までの進捗、作業内容を書き残しておこうと思います。 時は少し遡り、年末のこと。 当ブログにも度々登 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/09 23:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月27日 イイね!

電気が消えてお先真っ暗

電気が消えてお先真っ暗
こんばんは。 今年の冬休みは10連休… のはずが10.5連休になりました。 時はちょうどクリスマスの25日夜。 ゴルフ練習に向かうべく、ハコスカのキーをON。 エンジンはいつも通り完調でないながらも始動。 ゴルフバックも積込み準備OK。 さぁ出発しようとライトを付けたら… メー ...
続きを読む
Posted at 2019/12/27 23:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月15日 イイね!

19年12月度 奥多摩旧車MTG

19年12月度 奥多摩旧車MTG
こんばんは。 今回は久しぶりに奥多摩に行ってきました。 本当に久しぶりで、前回は2017年5月のこと。 どうもこの辺りから信頼性に「?」が付き、 同時に、元々の調子の悪さにも徐々に嫌気がさし、 遠出は控えるようになっていました。 最近は少しづつ調子の悪さを改善しつつあるので、久々に行っ ...
続きを読む
Posted at 2019/12/16 17:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月08日 イイね!

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2019

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2019
こんばんは。 今年もまた、NISMO FESTIVALに行ってきました。 場所は富士。 久々のハコスカでの遠乗りとなりますので、 行く前の最後のメンテとして、、 負圧進角ホース取り外しと、デスビキャップ&ローターの交換をしました。 共にくろやん先生のご助言によるところです。 いつも ...
続きを読む
Posted at 2019/12/08 23:00:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月01日 イイね!

絶不調を抜け出そう その3

絶不調を抜け出そう その3
こんにちは。 今日から12月、本当に早いものですが、、 引き続き、友人氏によるハコスカ蘇生作業が続いておりますので、その進捗を記録しておきます。 まずは、前回間違えたエンジン圧縮の再計測から。 前回はスロットル全閉での計測でしたが、今回は全開で。 ズボラな私、全気筒は測りませんでしたが ...
続きを読む
Posted at 2019/12/01 21:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

絶不調を抜け出そう その2

絶不調を抜け出そう その2
こんにちは。 ハコスカ氏、無事車検からは帰還しました。 地味に懸案であった光量ですが、以前オルタを交換した影響か、 何の問題もなく、一発クリアとのことでした。 めでたしめでたしです。 ということで、修理に専念できるようになりましたので、 最初は逆さまに装着されている燃料ポンプから。 ...
続きを読む
Posted at 2019/11/17 09:08:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月27日 イイね!

3度目の車検

3度目の車検
こんばんは。 キャブを何とかしようとしている途中ですが、 車検のタイミングがやってきました。 ハコスカを買って以来、もう3回目のことです。 いつも通り近所のおじさんのところで通してもらいますが、 必要な作業項目は把握しているので、ササっと作業します。 まずこれ、ヘッドライトを止める ...
続きを読む
Posted at 2019/10/27 21:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation