• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

某社は山がお好き

某社は山がお好きこんばんは~。


今週は神奈川県某所、某社の研修に行ってまいりました。


某ばっかでわからんと思うのですが、

写真で見てみて下さい(´ω`)



今回は単独行動かつ場所も場所だったので、

ハコスカで行ってみようかと思ったのですが、

地味に雨だったので、、断念。

ようやく梅雨っぽい感じですね。


しぶしぶ電車とバスを駆使すること小1時間。

山の頂上にどデカく構える施設へ。

しかしNTCといい、ここといい、何で山の上に作るんだろう。

中の人曰く、たまたまじゃないかとのことでしたが。。


で、今回は何の施設かというと、、こんな施設です。


知り合いもいないので粛々と研修を受けつつ、

ひとりで社食でごはん。

そしてまた研修、、寝ずに頑張りました。


そんな中、疲れたので休憩時間にジュースでも、、と思ったら、

おぉ!? ケンメリの水!

そういうのは全く期待していなかったのでびっくりです!

本社ギャラリーや座間GPEC等、○産関連施設で売っているのは知ってましたが、

ここにもあるとは。。


とりあえず購入です。

しかし中身は、、ただの水。

(そりゃそうだ)

やっぱりコーラかファンタにすればよかったかも/(^o^)\
Posted at 2017/07/01 22:15:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月25日 イイね!

一人で見る夕焼け

一人で見る夕焼けこんばんは。

今週末もまた、平和な日々でした。


土曜は晴れてドライブ日和だったのですが、、

実家から呼び出されて、ちょいと戻っておりました。

車のバッテリーが上がったから見てとか

電話機新しくしたけど繋がらないから見てとか

HTは車屋でも電気屋でもないというのに。。

ま、ジュース買ってもらったからよしとしよう( ̄ー ̄)


翌日曜日、

先日イオンで購入したハコスカTシャツを身に纏い


雨上がりの午後に、近所のブル乗りのおじ様のところへ訪問。

なんでも、ICオルタに変えたけど電圧が15Vあってどーのこーので、

私のハコスカの電圧がどんなもんだか見たいとのことでした。

やっぱ電気は難しいんですネ。。

その後色々雑談し、お別れ。


その足で近所の公園に向かい、

先週の乗りすぎツーリングの汚れを落とそうと洗車をしていたら、、

大変美しい夕焼けを見ることができました。



車体側に映った夕焼けもまた綺麗。。


そして、また明日からも頑張ろうと思えた、

そんな週末でした。
Posted at 2017/06/25 21:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月18日 イイね!

乗りすぎ 富士プチツーリング

乗りすぎ 富士プチツーリングこんばんは。

今週は、乗りすぎツーリングに参加してまいりました。

行先は富士方面。

HT的には、車にもお財布にも体力的にも優しい、お手軽な行先でgoodです。


この日の集合場所は東名 中井PA。

早朝より高速道路を低速で一生懸命走り、、


無事到着。

しかし私が一番最後の到着でした/(^o^)\


今日も見た目だけはいいですが、

調子は良くないので、

高速でのキャノンボールランについていくのが大変です。

壊れそうな音と黒煙をまき散らしつつ、

AEPAΣ師匠が言っていた「Boogie Woogie Dancing Shoes」を流してノリノリでドライブ。

勢いで何とか高速をクリアです。


前後左右をハコスカに囲まれつつ、富士山の裾野を上り


森の駅 富士山(水ヶ塚公園)に到着です。


中井PA以降で帰路についた方もいたので、台数も減りましたが、

それでも圧巻ですね。

知らない人が見たら、多分ぜーんぶ同じ車に見えるんだろうとは思いますが

1台1台、みんな個性があって違うんですよね。

とても素敵です。


お次は田貫湖へ向け出発~。


と、程なくして到着、ここでも一列に駐車できました。

綺麗に整列できてますね。

加えて、田貫湖に映る逆さ富士も綺麗でした。

よいところでした。


その後は行程を短縮して、帰路へ。

お昼ご飯と休憩で、新東名駿河湾沼津SAに寄り道。

先客のカウンタックを取り囲み、色々見せてもらいました。

89年の平成元年式だそうで、私と同学年でした。

カウンタックってもっと古いイメージでしたが、ライフの長いモデルだったんですね。


お昼は、駿河湾ということでしらす丼をいただきました。

うまし!


そして最後に記念撮影の上、解散となりました。

(乗りすぎ師匠、写真もらいました)
お疲れ様でした!


その後はマイペースで高速道路を低速走行し、

所用で大井松田ICで降りたのですが、出口でETCが反応せず/(^o^)\

ちゃんと20km以下で入ってるのに/(^o^)\


その後、隣の秦野中井IC~自宅最寄ICまで再度高速に乗った時も、

もちろんツーリング中も、バッチリ反応してくれてたんですが、、

どうも首都高の狩場入口と、東名の大井松田出口は相性が悪いみたいです。

不思議ですね。


あ、そういえば乗りすぎTシャツを受け取りました!

もったいなくて着れませんが、、

今度はこれ着て走りに行きます~\(^o^)/
Posted at 2017/06/19 01:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月11日 イイね!

壱から拾までRock'n Roll

壱から拾までRock'n Rollどうもこんばんは。

ほっぺを蚊に刺されて何とも辛いHTでございます。


最近、毎週の更新が出来ていないのですが、

何かあったのか!? ...というとそんなことはなくて、

洗車したり、

リアの車高をちょっと上げてみたり、、

細かな不具合修正をしたり、

近所をうろちょろ乗り回していたり、、

意外とハコスカとは過ごしています。

ただ、書くほどのことをしていなかっただけです


そんなこんなで今日ですが、

朝から晩までハコスカと一緒だった、

ということを言いたかったがために、

横浜銀蝿の名曲のタイトルを、ブログタイトルに引用してみた次第です。


…久々のブログ執筆につき、何だか勝手を忘れてしまいました(°_°)


さてまず午前中は、宮ヶ瀬までテストラン。

最近は、晴れた日中だと暑くて参っちゃいますね。

写真を撮り忘れましたが、ついに車内に扇風機を導入しました。

もうそんな季節かぁ。。


なんて考えながら走っていたら、あっという間に到着です。


緑が深くなってきたような気がします。

ここでも季節の移ろいを感じつつしみじみ。


しかし今日は、旧車を始めとするマニア車が多かったような




ロータス勢、スーパー7勢、旧車勢、そしてデロリアン、、

写って無い場所にも、多数の車が来ていました。

もちろんバイクも多くいましたが、ピンと来たのはやはりこの辺

NSRにRZ...いいなぁ。

「古いもの」が好きなわけではないけど、

良いと思うものが、たまたま全部古いだけ。

(でも女性は最新式がいいです)小声



ちょっと休憩の後、

夕方からはふらりと横浜方面へ。



道中渋滞が辛かったですが、

横浜某所でご挨拶と給油を済ませ、、

何気なく大黒Pへ。

ハコスカはどこでしょう?(クイズ)


大黒P内の吉野家で夜ごはんを食べたのち、

ちょっと場所を移動させて、適当に記念撮影


と、こんだけ走りましたが、

トラブったウィンカーに症状の再発なし。

多分…来週のお出掛けも大丈夫でしょう('ω')
Posted at 2017/06/12 07:44:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月28日 イイね!

人とくるまとバイクとくるまと....

人とくるまとバイクとくるまと....こんばんは。

今週末は金曜から、ずっと車かバイクと共に時間を過ごしました

幸せなweekendでしたヽ(´ー`)ノ


まず金曜。

午後から、毎年恒例の「人とくるまのテクノロジー展」へ。

今年は車で行きました。

プリウスPHVの新型です。

あまりの近未来車っぷりに、わけがわかりませんでした/(^o^)\


展示会の方は、

今年はようやく説明員から外れたので、見に行くだけ。お気楽ですね。

パスはVisitorです。

おかげで存分に見て回れましたが、会場が広いので足が棒です。。

そして帰りには日産本社へ寄り道。

スカイライン60周年の記念展示をしていました。



展示車のハコスカは2ドアGTX、オートマでした。


そして翌日は、同期というか友人とバイクでふらり旅へ。

群馬・長野方面を目指します。

神奈川は快晴でしたが、北上するにつれ雲が多めに。。


最初の休憩ポイントは埼玉県、「道の駅あしがくぼ」。

分厚い雲が多めで怪しい雲行きでしたが、

とりあえずまだ進んでみます。


そして次の休憩ポイント、道の駅万葉の里。

ここでは、晴れていましたね。

山を越えたら更に晴れるかななんて思ったら、、

次の山を登った瞬間、、雲の中/(^o^)\

肉眼だと、前がほとんど何も見えない状況でした。


そして山を降りて、道の駅甘楽にて休憩。

ここでは晴れ。

お昼時だったので、桃太郎定食なるものを頂きました

おいしかったです\(^o^)/


その後は長野方面へ。

山の上で休憩してみたり

道中たまたま美しい湖を発見したり


明野のひまわり畑を通ったり

あちこち走り回る1日となりました。


そして帰りの中央道 双葉SAでは、

マッハ?という珍しい2ストバイク乗りのおじさんと交流しました。

HTはあんまり詳しくないですが、500ccの2ストとは速そうですね。


その後は温泉に寄って、帰宅しました。

このバイクでの旅は、心をリフレッシュすることができました。。



そして翌日曜日は、ハコスカさん出動~。

行先はREINIK。

...もうREINIKはないですね、、日産工機さんです。

労組の仕事でした。

はぁ~。

今日乗りすぎた皆さんは、天気も良かったし楽しかったんだろうなぁ。

行きたかったなぁ。


あ、ちなみにウインカーは多分、、多分直りました。

今のところは問題なしです。

ひとまずめでたしめでたし。。
Posted at 2017/05/28 22:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation