• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT0301のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

15年12月度 奥多摩旧車MTG

15年12月度 奥多摩旧車MTGこんばんは~

今日は奥多摩、旧車MTGに行ってまいりました。

思えば9月以来のこと。久しぶりでした。


今日は埼玉の実家から出発したのですが、、

朝イチ、ハコスカさん凍ってました(((;゚Д゚))


フロントガラスも凍ってたので、濡れたタオルで拭いてみたのですが、、

拭いたそばから水分が凍っちゃって、悪化の一方 汗

大失敗でした。


そんな失敗もありましたが、、早朝の交通量の少ない道路を走り、

青梅駅で記念撮影をしました。



その後、道中のコンビニにて休憩をしていたら、

この前の乗りすぎツーリングでご一緒だったZ乗りの方と偶然お会いしまして、

一緒に奥多摩湖へ向かいました。



途中、凍結してるっぽいところもありましたが、

無事に奥多摩湖 大麦代駐車場に到着です。

ん、なんか変なのが隣にいるぞ..?


朝早いながら、既にいつもの皆さんがいらっしゃいました。


しかしこの駐車場、日陰なんですよね。

寒い寒い。

これ、霜柱です。今シーズン初踏み\(^o^)/


しかし寒さに負けず、今日も旧車がいっぱいでした!





時間が経つにつれ、皆様続々と集結。

ハコスカだらけになってきました。


車体番号の刻印場所がどうのこうのとか、

ヘッドライトのレンズが東芝製がどうのこうのとか、

相変わらず皆さん濃ゆい会話をしてらっしゃいました 笑


そして旧車ならではの光景...!?

キャブのセッティングも始まりました。

何か不調らしかったですが、大丈夫だったのでしょうか..?


そして解散~。

帰路の序盤はハコスカ4ドアの後ろ、


終盤は行きで一緒だったZと、またまた一緒でした。


皆さんはお昼ご飯を食べに行かれたようでしたが、

私は神奈川へとんぼ返り。


というのは、神奈川県の平塚というところでバイクのイベントがあり、

ときひろみさんというアイドルが来ているということだったので(´∀`*)


道中いつもの宮ヶ瀬湖てにトイレ休憩をしつつ、


平塚の会場へ向かいましたが、、

なんと時すでに遅し。

残念ながらアイドルには会えませんでした/(^o^)\

これなら奥多摩でお昼食べればよかったです/(^o^)\

でもまぁ1日中ハコスカと一緒にいれたし、まぁいっか!
Posted at 2015/12/20 21:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月19日 イイね!

素敵な贈りもの

素敵な贈りものこんにちはー

先週、FR DOOR用スピーカーを取り付けまして、

その後は不具合もなく、順調でした。


しかし実は、見た目の面で完璧ではなかったんですよね。

スピーカー本体:新規購入
取付け土台:新規購入
グリル:元々付いていてものの流用

という布陣だったので、

取付け土台は真円だったのですが、

元々ハコスカに付いていたグリルは、四角形。

取り付けてみると形が合っておらず

よく見るとダサダサでした。


まぁもっとも、

意味もなくグリルだけ付いていた期初の状態に比べれば、

格段に良くなったことは間違いないのですけどね。



そんな私のくすぶりっぷりを見抜かれたのか、

みん友TERU3さんより、

「形が合いそうなスピーカーグリルあるからあげるよ」という

願ってもないお話をいただけまして、

ご厚意に甘えることにしました\(^o^)/


その後はとんとん拍子で話が進み、

何と金曜日、さっそくブツが届くこととなりました。

...それがこちら!


元々ついていたグリルと比較すると、全然質感が違います!


スピーカー自体のグレード等々、色々な要因はあるかもしれませんが、

やはり昔の方が、

お金をかけてでも、いいモノ作りをしようという風潮があったのではないかと思います。


はやる気持ちを抑えつつ、早速取り付けてみたところ、

やはり同じメーカー、同じ10cmスピーカー用ということもあり、ポン付けでした。

交換自体はものの数分で終了。

取付後はこんな感じになりました!


うーーーん!!これはいい!

この色合いといい、当時モノ感といい、、ハコスカに良く似合います。


このグリルは約30年前、ジャパンに取り付けていたものだそうで、

奇しくも、再度スカイラインにで活躍することとなりました。


TERU3さん、この度は大変ありがとうございました。

大切に使用させていただきます\(^o^)/
Posted at 2015/12/19 05:35:53 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマ
2015年12月12日 イイね!

車番プレートとFRスピーカー取付

車番プレートとFRスピーカー取付こんばんはー


早いものでもう12月。

寒いですね。

外気温も懐も寒く、部屋には私ひとり。

何とも寂しい人生を送っておりますが、

その寒い懐へ、

雀の涙ほどのボーナスが支給されたので、

少しばかりの贅沢をしました。

タイトルにもありますが、

車番プレートとFRスピーカーの装着です。


まずは車番プレート。

何故かこのハコスカを買ったときから付いてなかったんですよね。

どこかへ行き、ボンネットを開ける度に、色んな方に指摘されていました 汗

私自身もずっと気になってたので、

奮発して、リバイブジャロピーさんで購入しました。


発送前に車体番号を刻印してくれる上、

ご丁寧に取付け用のビスも同梱されていたので、

ちゃちゃっと取付けたところ....


とってもいい感じです!


そうだよなぁ、これが正しい姿なんだよなぁ、、と感動しきり。

エンジンルームが締まりますね。


そしてもういっちょぜいたく品、

FR DOOR用の10cmスピーカーです。

全く拘らず選びましたが、PioneerのTS-G1030というものでした。


そういえば、RRのスピーカーもPionner。

期せずして、前後スピーカーともPioneer製になりましたw


何故スピーカーを購入したかと言いますと、

前のオーナーか、その前のオーナーの仕業かは不明ですが

スピーカー入れる用の大穴と、

スピーカーのグリルだけはドアトリムに付いているのに、

本体が付いていないという、中途半端な仕様だったためです。


しかし不思議なことに、パネル側のビニールに穴が無かったんですよね。

ということは、

「スピーカーを取り付けていた車両に取り付けられていたドアトリム」を

「部品として中古で単品」で買って、このハコスカに組み込んだ...!?

まぁ40年以上生きてれば、色んなことがありますよねぇ。


...というわけで早速スピーカーを仮付したのですが、

窓ガラスのアームに干渉してしまうことが判明しました。

このスキマ分、スピーカーを浮かす必要があります。


そこでこれ。

10cmスピーカー用のスペーサーを導入します。


これをトリムとスピーカーの間に噛まして、

無事取付け完了です!

スピーカーはPionner、グリルはKENWOOD...まぁいいや。


小さいスピーカーながら役に立っているようで、

車内にバランスよく音が広がるようになりました。

そんなスピーカーから流すのは、

横浜銀蠅、村下孝蔵、オフコース、安全地帯、斉藤由貴、島田奈美、うしろゆびさされ組、そしてSKE48にきゃりーぱみゅぱみゅ、、

最近の個人的な流行りはシグナルの「20歳のめぐり逢い」ですが、

まぁ見事にジャンルがバラバラですね。


そんなお気に入りの曲を聴きながら、今日は宮ヶ瀬に走りに行きました。



関東は好天でドライブ日和でした。


あ、そういえば走行距離、サンキュー日産!


\(^o^)/
Posted at 2015/12/12 18:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月29日 イイね!

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015こんばんはー。

今日は予定通り、

「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2015」に参加してきました!


頑張って早起きをして、いざ行かんFSWへ...!!

しかし朝はすごく寒いですね...もう冬です。

写真から寒い感じが伝わりますでしょうか。


そんな寒い中頑張ったおかげで、朝7:30にはFSWに到着しました。

イベント開始時間は8:30なので、ちょっと早すぎたかなとも思いましたが、

既に入場ゲートや場内駐車場では、行列ができておりました。

NISMOファンの皆さんは熱心ですね( ´ω`)


しかし今日の私は違う....!!

NISMOから貰ったAパドック駐車証を掲げ、

渋滞の列を横目に、颯爽とAパドック駐車場へハコスカを走らせます。


ここからなら歩かなくていいし、とっても便利です。


更に!こんな立入規制もなんのその~!


ドヤ顔でゲストルームへ赴き、さっさと署名を済ませ...


急いでガレージへ!


今日はこの辺の車を見に来たと言っても過言ではありません。

カルソニックにペンズオイル、そしてスーパーシルエット。



はぁぁ...なんてかっこいいんでしょう。


お目当ての車を堪能し、ガレージ外に出ると、

ヒストリックカーレースの参加車両が並んでおりまして、

うちの近くにお店を構える、ヒロタさんの東名サニーを発見しました。

この車は有名ですよね~。



その後またガレージに戻ると、出走準備中の車がちらほら、、

こちら長谷見さん乗り込み中


そして走行!


マッチ氏も登場


ルマンのR33 GT-Rにて走行です。


更にペンズオイルも出撃



エキゾーストノーズを十分に堪能したのち、

ハコスカに荷物を置きに戻ると、隣に4ドアが停まっていました。

なかなかキマっててかっこいいですね。

写真を撮るに当たり、人が減った瞬間を狙いましたが、

ハコスカが2台も並んだせいか、注目が半端なかったです。


その後、

さっきのヒロタさん号の出るヒストリックカーレースがありました。



さらにその後、ゲストルームにてお昼ご飯を頂きましたが、

ゲストはお弁当支給、飲み物もフリードリンクでした。


飲み物は、普段は高くて買えないRed Bullを選び、

お弁当にはウナギが載ってるし...豪華です。

もったいなくて食べれないなーなんて思っていたら、

外からエンジン音がし出しまして、

どうやら、また色々な車両が走るみたいでした。

次々とイベントがあって、お昼食べてる暇がないです 汗




そしてふと、隣のNISMO服のおじさんを見ると、

なんとNISMOの社長でした。

ゲストルームはやはり偉い人が多いようでした。



その後グリッド&ピットウォークに赴き、、

こういうカメコの真似事をしてみました 笑





その後、現行車のプチレースがあり


最後にグランドフィナーレとなりました。



ニスモフェスティバルは初参加でしたが、

過去の名車たちの走りを堪能できる、面白いイベントでした。


また、今日もハコスカさんはノントラブルでした!

優秀\(^o^)/
Posted at 2015/11/29 23:58:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月22日 イイね!

お台場旧車天国2015

お台場旧車天国2015こんばんはー。

今日は待ちに待った「お台場旧車天国2015」へ行ってまいりました。

天気は曇り。雨じゃなくてよかったです。


今日もご近所の旧車乗りの方々とご一緒させていただきまして、

先ずは首都高湾岸線 大黒PAにて休憩中の一コマです。


その際、2ドアのハコスカにすごーーい興味ありそうな青年の眼差しを感じまくりましたが、

時間的に会場へ急がねばならならず、

お話しできずに終わりましたが、また今度お会いしたら、ぜひ。


しっかし、会場付近は大渋滞でした。

旧車には渋滞はキビシイものがありますね。

イベント参加車の故障やオーバーヒートが散見されました。

それがさらに渋滞を生む...(;´∀`)

まぁ色々ありましたが、何とか会場入りです。


今日はご近所さん勢揃いで、

510ブル、ヨンメリ、ローレル、ハコスカ4ドア、私の2ドアの5台です。


そして区画に止めるや否や、早速大人気のハコスカさん。

本当にびっくりするほど、多くの方々が足をとめておられました。

今日だけで、一体何枚の写真を撮られたのでしょうか。

まぁ意外といそうでいない、ド定番なキメ方ですしね。

やっぱこれがかっこいいんですよねーー(恍惚)


しかし車の裏ではこんな感じで、まったりモードです。


そんな感じでボケッとしていたら

なんと、大御所、乗りすぎ/AEPΣさんご一行様が来てくださいました!

いやぁぁ恐れ入ります(;´Д`)

まさかお台場でお会いするとは思ってなかったのでびっくりでした。

今月頭の秩父での大所帯ツーリングを思い出しますね。


その後は会場をぶらっと散策しました。


緑のてんとうむしの上あたりに見えるのは、

フジテレビの本社建屋です。

何度見ても特徴的な形の建物です。


まぁそれはいいとして、

会場が広い上、参加台数も多かったので、

ごく一部のみをザッとご紹介します。

S20なGT-R (KPGC10, KPGC110)


240Z勢


プリンス勢


チェリーテールなチェリー勢


F40に930ターボな外車勢


車高低すぎ...なハコスカ。


何かの本の企画で作ってる54Bの2ドア仕様。

只者ではない雰囲気を放っていました。


その後も会場内をうろちょろしておりましたら、

どっかで見覚えのある、美しいサーフラインのハコスカ2ドア....

なんと、みんカラでお友達のeddie.さん号でした!


オリジナル感の高い、綺麗なハコスカでした。

気さくな方で、色々お話しできてよかったです!


そして他には、パーツ屋さんやら何やら、色々来られておりました。


そんな中、愛のスカイラインポスター発見です。


「二人ならどこへ行ってもいいですね。」
「愛の「スカイライン」で愛の季節を。」

ん、愛の季節はハコスカ乗ってれば訪れるんですかね...(;´Д`)


他には色々とステージイベントをやったりしました。


これはダットサン会のステージですね。


そっして一通り見て回って、ゆっくりしていたところ、

ハコスカに座らせて下さい~という方がいたので、

どうぞどうぞと勧めたところ、、

その方、実はこのNSX-Rのオーナーさんで、


よかったらNSXにも乗ってみますかーと言ってもらえて

なんとNSX-Rに座らせてもらっちゃいました!

そんなウキウキな私の図、です。


まさか旧車天国でNSXに乗れるとは、、。

当たり前ですが、目線が低くて、ハコスカとは全然違いました。


とまぁそんな感じで、

今回初参加でしたが、とても楽しかったです。

また来年、ハコスカさんと一緒に来れたらいいな。
Posted at 2015/11/22 23:52:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation