• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月20日

新型SUBARU LEGACYデビュー

新型SUBARU LEGACYデビュー 新型のLEGACYが遂に国内デビューしましたね~。
外観はキープコンセプトでまとめて来たのは流石です!

以下、carviewの記事より









レガシィが6年ぶりにフルモデルチェンジを遂げた。新型は、5月20日より全国で一斉に発売される。

 新型レガシィの大きな特徴のひとつは、ボディサイズが拡大したこと。3代目まで5ナンバーサイズを守り抜いてきたレガシィだが、4代目から時代の変化にあわせてサイズを拡大し、今回の5代目では乗員にさらなるゆとりを提供するミッドサイズのグランドツーリングカーへと進化。これにより、インプレッサとの差別化もこれまで以上に明確になった。

 サイズは、全長4775mm×全幅1780mm×全高1535mm。ホイールベースは2750mm。先代モデルより、全体的にひとまわり大きくなっている。

 デザイン面では、押し出し感が強められたことが大きなポイント。世界的なトレンドである大型グリルや吊り目ヘッドライトが採り入れられ、車体のワイド感を強調するバンパーフォルムの視覚効果も手伝って、地面に這いつくばるような安定感のあるスタンスを実現した。ピラーレスドアを廃止し、オーソドックスなドアを採用したのも新型の特徴だ。

 エンジンも新しい。B4とツーリングワゴンに搭載されるのは、2.5リッターSOHC(170ps/23.4kg-m)と2.5リッターDOHCターボ(285ps/35.7kg-m)。同時デビューのアウトバックは、2.5リッターNAのほか、3.6リッターDOHC NA(260ps/34.2kg-m)が搭載される。3つの走行モードを選択できる「SIドライブ」は、新型では全車に標準装備される。

 トランスミッションには、新開発の“リニアトロニック”を採用した。これはチェーン駆動のCVTで、低フリクション化とシームレスな加速フィールを実現するという。リニアトロニックは2.5リッターNAモデルに搭載され、ターボモデルには5ATまたは6ATが組み合わされる。

 なお、新型ではパワーユニットをゆりかご状のフレームに搭載する「クレードル構造マウント」を採用し、静粛性や乗り心地、衝突安全性を向上させたとする。

 サスペンションは、フロントがストラット式で、リアはマルチリンク式。グランドツーリングカーにふさわしい優れたロードフォールディング性と、快適性の両立が図られているという。

 価格は、B4が220万5000円から392万7000円、ツーリングワゴンは236万2500円から407万9250円、アウトバックは267万7500円から425万7750円。


しかし、B4のリア周り、今の流行りか、ISやA5/E92に似た造形ですね。
Cピラーの処理もBMW風味が強くなったような気がしなくもない・・・?(汗;
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/05/20 19:11:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2009年5月20日 19:16
元B4乗りとしてはかなり複雑です(>_<)
デザインが無骨で繊細さが感じられません。Cピラーは以前からこの路線でしたが(^^;)
何より大きすぎます・・・(泣)

いずれ実物を見てこようと思いますが、良い意味で裏切られたい・・・です。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:00
う~む、見ていないので何とも言えませんが、かなり大きく成長したみたいですね~。
近いうちに見に行ってきます♪
2009年5月20日 19:50
ホイールのデザインも似たのがあったような・・・。
ISに似てるってトヨタ系列ですから(爆)
コメントへの返答
2009年5月26日 22:00
今はそうですよね~。
ま、似ていて当然ですよね~。
2009年5月20日 20:14
90購入時に迷った車種でもあるレガシー。
ん~、、、何か商業車っぽい匂いが・・。
エアロとか付ければまた印象も変わるんでしょうけど。
ドアノブは良くなりましたね、個人的にフックみたいなのは嫌いだったので。
なんか惜しいですね。
エボはフロントは個性あって好きですがリアのデザインが腰高感がありあまり。
audiあたりは外観に関してはいいデザインなのになあ。
国産も頑張ってほしいです。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:02
私も先代のB4は少しだけ迷った事あります。
で、乗ったのがツーリングワゴンの2.0GT。めっちゃ節操ないですが・・・(汗

いいな~って思うクルマが何台かはありますが、最終的にはBMWに落ち着くんですよね~。
2009年5月20日 20:16
この顔見て興味無くなってしまいました・・・・(^^;
コメントへの返答
2009年5月26日 22:02
好き嫌いがはっきり分かれるデザインですよね。
2009年5月20日 20:24
ということは僕のレガシーももうすぐ6年ですけど、フロントデザイン見てもう少し(3-4年)乗る決意をしました。(笑)
コメントへの返答
2009年5月26日 22:03
確かに最初はそう思うのですが、結局は乗り換えてしまうんですよね。
E46から90に替えた時もそうでした(爆
2009年5月20日 20:32
BMWが目標と明言していたスバルですから、とうとう3シリーズに正面から当ててきた感じですね。エコの今日、2.5Lもあって170PSしか出ないエンジンはどうかと思いますが、剛性感や足回りがどうなのか、乗ってみたいですね。まあBimmerはそれでもBimmerなんですが。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:04
確かに真っ向勝負ですね~。
ま、うちの323iも2.5Lで177osですから、ちょうどいいのでは?と思います。
ドイツの馬力による税金格差に影響してると思います。
最後はBMWなんですけどね~。

2009年5月20日 20:42
従来はオーバースペックな感があったレガシィですが、2.5L・NAで170psはイマドキ???ですね(^^;
お顔がちょっと好みではないのですけど、見慣れたらOK?
コメントへの返答
2009年5月26日 22:07
確かに適正馬力になったような気はしますね~。
お顔は多分、見慣れれば行けるかも・・・
2009年5月20日 20:44
こんばんは♪
レガシー・・・・・マスクがや~ね~(爆)
コメントへの返答
2009年5月26日 22:07
こんばんは~。

見慣れれば大丈夫な気もします(笑
2009年5月20日 21:55
釣りをしている時はレガシー乗りだったけれど・・・
あの時は160Km/h出た時はドキドキしました(笑
コメントへの返答
2009年5月26日 22:08
SUBARU車は昔からブレーキが甘いので怖いと思います(笑
2009年5月20日 21:59
ウチは初代レガシィ、初代フォレスターと乗り継いでいるので基本的にSUBARUは嫌いではないのですが、こんどのレガシィはスペック以前に見た目が無理(笑)。なんでこんなデザインになるかなぁ~。過去一番かっこ悪いレガシィな気がします。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:08
デザイン的には先々代のレガシィがいまだに好きです。あとBG5もいいな~と。

2009年5月20日 22:05
レガシイは車自体は走りは凄く好きなのですが、車のエクステリがころころ変わって統一性が無いんですよね。
個人的にはフェンダーアーチ部分がどうしても好きになれません。^-^;
でも車オタクな私はもちろん試乗しに行きます。(爆
コメントへの返答
2009年5月26日 22:09
先代はいい走りをしていましたが現行型はどうなんでしょうか??
今度乗ってきたいと思います。
2009年5月20日 23:27
BMWには勝ち目無しですね!!
コメントへの返答
2009年5月26日 22:09
最後の結果はそうなるかも(笑
2009年5月20日 23:29
若い子にもおじさんにもレガシーは人気ですね。
先代の白とか凄く好きでした。
でも走るとターボならいいかなって感じでね。
凄く静かでレガシーって静かになったんだって思いました。
これも見てみたいです。
スバル乗りさんはBMWにって方多いと聞きますが・・・。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:10
先代までは・・・ですね。
現行になって、大きくなりドアも通常のタイプになってますから、大人な雰囲気が漂うクルマになったのは確かです。

スバリストはBMWに行きつく方が多いみたいですね。
2009年5月20日 23:37
レガシィからビーマーになった私としても新型は気になります。

でも今回はデザインもそうですが、デカさかちょっと。。。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:10
BMW党なワタクシも気になる1台です。

大きくなりましたね~。
2009年5月21日 2:12
うむうぅ。
フェンダー辺りの冒険は処理の仕方がうむ。
大きくなりましたね。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:11
大きくなりすぎた感もありますね~。
ま、インプとの差別化を早急に図りたかったのかも知れませんし。
2009年5月21日 5:40
元B4乗りとしてはかなり期待していたのですが。。。

やはりSUBARU最大の弱点である内外装のデザインがいまいちです。
いっそのこと割り切ってベルトーネ、ジュージアーロもしくは親しい
ポルシェデザインに委託したほうが良いのかも。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:12
やはり、もとB4乗りなJoeさんもそう思われましたか・・・

先代までは僕も結構好きなクルマだったのですが、現行は??ですね~。

BMWにデザインしてもらいますか??
2009年5月21日 7:54
私も元BHワゴン乗りです。

しかし、高価くなりましたねぇ。
親会社となったトヨタの意向がどのくらい加味されているのかが気になります。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:13
かなり高くなりましたね~。

このサイズならマークXと競合しそうですね。
2009年5月21日 8:51
残念!
前の方が好みです。。

コメントへの返答
2009年5月26日 22:13
ワタクシも先代の方が好きです。
2009年5月21日 11:46
なんか、"New"モデル独特のオーラが無いというか・・・
現行は結構インパントが強かっただけに、
少々保守的すぎるのでは?

コメントへの返答
2009年5月26日 22:13
う~ん、確かにそうですよね~。
新型感がしないクルマ・・・

逆に冒険し過ぎたのかも・・・
2009年5月21日 21:16
僕もブログにアップしましたが、コレ僕的には駄目ダメデザインです。
コメントへの返答
2009年5月26日 22:14
もともとはいい感じなデザインだったのですがね~。
どうしてこうなっちゃったのかなぁ~。
2009年5月21日 21:19
レガシーはずっと好きだった車ですが。。。

今度のデザインはちょっと(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月26日 22:14
僕もそうですね~。

今度乗りに行ってきます。

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation