• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

X1にもN20 Twinpower Turbo!

X1にもN20 Twinpower Turbo! 続々とN20型ツインパワーターボにN52型が置き換わって行ってます(涙

今日はついにE84 X1に搭載のニュースです・・・





以下、BMW Japanプレスリリースより・・・


ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ローランド・クルーガー)は、プレミアム・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)「BMW X1(エックス・ワン)」に、ダイナミックな走りと高い環境性能を兼ね備えたニューBMW X1 xDrive20i(エックス・ドライブ・ニー・マル・アイ)、ならびに、ニューBMW X1 xDrive28i(ニー・ハチ・アイ)をラインアップに追加し、全国のBMW 正規ディーラーで本日より販売を開始すると発表した。納車は、2011年11月上旬からを予定している。

BMW X1は、セミ・コマンド・シート・ポジションや開放感のあるインテリア・スペースといった、SAVモデルの様々な特長を備えながら、BMWならではの駆けぬける歓びを表現したモデルであり、プレミアム・コンパクト・セグメント唯一のSAVとして人気を博している。

今回導入するニューBMW X1 xDrive20iは、BMWのインテリジェントな電子制御式4輪駆動システムであるxDriveの新たなエントリー・モデルに、そしてニューBMW X1 xDrive28iは、xDrive25iに代わるBMW X1のラインアップにおける新たなトップ・モデルとなる。いずれのモデルにも、新開発の2.0リッター直列4気筒BMW ツインパワー・ターボ・エンジンを搭載し、スポーティなパワー・フィールを驚くほどの低燃費と低排出ガスで実現している。この新世代エンジンは、高圧の燃料を燃焼室内に直接噴射する高精度ダイレクト・インジェクション・システム、インテーク・バルブのリフト量を無段階に可変制御するバルブトロニック、吸気と排気のバルブ・タイミングを最適に調整するダブルVANOS(バリアブル・カムシャフト・コントロール)、そして排出ガスを効率よくエネルギーに変換するツインスクロール・ターボチャージャーといった革新技術を組み合わせたBMW ツインパワー・ターボ・テクノロジーを採用し、ニューBMW X1 xDrive20iにおいては最高出力135kW(184ps)/5,000rpmおよび最大トルク270Nm/1,250-4,500rpmを発生、ニューBMW X1 xDrive28iにおいては最高出力180kW(245ps)/5,000rpmおよび最大トルク350Nm/1,250-4,800rpmを発生し、低回転から広い回転域で最大トルクを発生させる事が可能となっている。さらに、このパワフルなエンジンに、極めて滑らかで精確なギヤ・シフトを実現した8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせることで、この卓越したパワーを無駄なく路面に伝えるとともに、燃料消費量のさらなる低減を実現している。

数々の革新技術の採用により、10-15モード燃料消費率はニューBMW X1 xDrive20iで12.4km/L、そしてニューBMW X1 xDrive28iでは12.2km/Lとなり、いずれのモデルも「平成22年度燃費基準+15%」および「平成17年排出ガス基準75%低減レベル(★★★★低排出ガス車)」を達成、エコカー減税対象モデルの認定を受け、自動車取得税および重量税が50%減税される。

ニューBMW X1 xDrive20iおよびニューBMW xDrive28iの主な標準装備品
・電子油圧制御式8速オートマチック・トランスミッション(ステップトロニック付き)
・ブレーキ・エネルギー回生システム
・xDrive システム(電子制御前後駆動力配分4輪駆動)
・HDC ヒル・ディセント・コントロール
・バイ・キセノン・ヘッドライト
・ヘッドライト・ウォッシャー
・レイン・センサー、オートライト・システム
・コンフォート・アクセス
・マルチファンクション・スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール*1
・自動防眩ドア・ミラー/ルーム・ミラー
・ライト・パッケージ
・電動フロント・シート*2
・可倒式リヤ・シート(40:20:40に分割可能)
・ストレージ・パッケージ
・ETC 車載器システム(ルーム・ミラー内蔵タイプ)
*1: BMW X1 xDrive28iに標準装備、BMW X1 xDrive20iにはレザー・ステアリング・ホイールが標準装備となります。
*2: BMW X1 xDrive28iに標準装備、BMW X1 xDrive20iにはオプション装備となります。



これで残るNA直6エンジンは・・・

E90/91/92の325i(N53B30A)、F10/11の528i(N52B30A)最後はF25/X3 xDrive28i(N52B30A)。
ついに6モデルにまで減ってしまいました。。。
やっぱ、寂しいですね~。昔は直6ばっかだったのに。。。
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2011/10/31 22:47:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年10月31日 23:31
こんばんわ。
なんか、寂しい感じがしますね・・・・
BMWはやっぱり6気筒もないと、
イメージ悪いです。
コメントへの返答
2011年11月1日 0:08
こんばんは~。
ですね・・・(涙
直6NAこそBMWって感じなんですが・・・
残念です。
2011年11月1日 0:29
これを期に価格を下げてほしいです。。。
筒が減った分だけ!(爆
コメントへの返答
2011年11月13日 21:43
亀レスすみません。

sDrive18iは継続生産らしいので3グレード体制みたいです。
2011年11月1日 3:37
をを。どうやらF30も2Lの320iと328iになりますかね。私はそれが心配で(汗。
コメントへの返答
2011年11月13日 21:44
亀レスすみません。
F30は共にN20B20A型のエンジンで320i/328iで行くみたいですね。
2011年11月1日 7:05
ドイツ車は国策でダウンサイズになる様です〜 残念
コメントへの返答
2011年11月13日 21:44
亀レスすみません。

パワーで税金が変わる国ですから・・・
2011年11月1日 14:52
ってか、エエ加減にナビを標準にしろや!(怒

買わないからいいけどww
コメントへの返答
2011年11月13日 21:44
亀レスすみません。

未だにオプションって・・・(汗
2011年11月9日 8:18
シルキー6のないBMWってやっぱり寂しいですよね。

時代の流れで仕方ないのかも知れませんがNAの6気筒がなくなるとかなりのファンがへっちゃうんじゃないですかね?
コメントへの返答
2011年11月13日 21:45
亀レスすみません。

直6イコールBMWってイメージありますからね~。営業さんもそれが一番心配みたいですよ~。

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation