• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

New C CLASS試乗しました。

New C CLASS試乗しました。  今日は、時間があったので以前から乗りたかったNew C CLASSに試乗してきました。乗ったのはC200 KOMPRESSOR AVANTGARDE、カルサルホワイトのボディカラーでした。

走り出した印象は、さすが4気筒搭載車だけあって、発進時は軽い印象でした。
1.8リッターSC付き気筒エンジンは、軽快に走ります。足回りは3シリーズを意識してか若干硬めの設定。以前のMBから比べたら格段に進化してます。


内装の造りもまずまずといったところ。電動格納式のナビが気になったくらいです。壊れたら高そうって・・・(爆
ただ、どのメーカーもそうですが、内装のウッドパネルの使用量が以前に比べたらかなり減ってます。やはり、コスト削減の影響ですね。バーズアイメープルウッドの色合いは好きですが・・・

 今後の乗り換え候補に入るかどうかといわれれば現状ではNOかもしれません。
V6搭載のC250あたりが試乗できれば一番よかったのですが。


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2007/10/14 18:21:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2007年10月14日 18:27
時間もないので何も出来ませんw

未だ会社に拘束(?)中(自爆

もう・・・
どないしょう・・・・(ぉ
コメントへの返答
2007年10月15日 21:34
こんばんは。

なんか、毎週日曜日は出勤なんですか?

いつもご苦労様です。
どないしよう猫はどこかに消えました(爆
2007年10月14日 18:52
良いですね。
何時か試乗しようと思いつつ、
いまだ試乗出来ずです(汗)
BMWに近くなったのでしょうが、
どの位違うのか体感してみたいです。
コメントへの返答
2007年10月15日 21:35
こんばんは。

クルマ的には面白いクルマでした。
次はV6に乗ってみたいです。
足回りの締め上げ感はBMWに近くなってます。少しハンドルが軽いのが気になりました。
2007年10月14日 19:03
先日200のエレガンスに試乗しました。
昔のCクラスに比べると格段に良かったです。
だんだんBMよりになってきてますね。
コメントへの返答
2007年10月15日 21:36
こんばんは。

僕もE46購入時にW203のC200コンプレッサーに試乗しましたが、面白くないクルマでしたが、現行のW204になって、運転するのが少しは楽しくなったなと感じました。
2007年10月14日 19:08
C300AVに試乗しましたが、エンジン・足にボディ全体のバランスはいいですよね!!
でも、アドレナリンは出ないです(笑)←どっかの雑誌に載ってました。

ウッドパネルの件は森林破壊??の問題とも聞いたことがあります。
コメントへの返答
2007年10月15日 21:37
こんばんは。

ボディバランスはいいクルマですね。
しかし乗ったのがC200だったので、直接のライバルではないので323iの圧勝という事で。

やっぱり、ウッドも森林破壊の原因のひとつなんですね。
2007年10月14日 20:11
私も乗りましたが、BMWにかなり近くなってますね。
逆に言えば、もうメルセデスらしくない・・・でしょうか。
目をつぶってステアリングを握ると、いろんな意味でフィーリングがBMWみたいでした。前のCとはエライ違いですね。

これが「アジリティ」なんでしょうね~(^^;)
コメントへの返答
2007年10月15日 21:39
こんばんは。

現行のW204はかなりBMWよりになってますね。足回りの動きなんかもE90に似てますし。

唯、ステアリングの軽さが唯一、気になったところでしょうか。
2007年10月14日 21:53
Cクラス、一度試乗してみたいです。
かなりBMWよりになってるみたいですし(^^)

相変わらず威圧感は、BMWよりあるなと個人的には感じます(笑)
コメントへの返答
2007年10月15日 21:40
こんばんは。

現行Cはかなり3シリーズを意識してると思います。

外からみた威圧感はBMWよりもあるなぁ~って僕も感じました。
2007年10月14日 22:06
3シリーズのライバル車として意識しますが
カタログだけもらって帰ってきました。
個人的にAVANTGARDEの顔つきは好きですが
購入まではちょっと・・

でも試乗くらいしとけばよかった・・
コメントへの返答
2007年10月15日 21:42
こんばんは。

街中でも結構見るようになって来ましたね。デビュー時にカタログを貰いに行きました。
一応、次期車の候補には入るか入らないかは微妙ですね。

個人的にはAVGの外装にELEのグリルとマスコットを付けたいです(爆

2007年10月14日 22:28
こんばんは!&ごぶさたです。320乗りの自分には興味があるクルマです(もちろんBMWから離れることはないですが)。逆にどんなところがメルセデスらしかったですか?
コメントへの返答
2007年10月15日 21:43
こんばんは。

メルセデスらしいところは伝統のシフトゲートくらいかなぁ~。今ではカバーが被ってますが操作感はいままでのメルセデスでした。全てが新しくて今までのイメージは払拭されてます。
2007年10月14日 22:31
オイラ、4発モデルはパスです。
(全てにおいてE90の方が上だと思ってます)
この価格帯で競合するなら、A4かLEXUS ISで行きますね。

唯、C300に乗ったら話は別です。
同価格帯のE90 335iと比べられると悩みどころっす。
走り面では、BMWに乗ると物足りなさを感じるが、
トータルで考えると、C classの完成型であるためか、否の評価が皆無でした。
コメントへの返答
2007年10月15日 21:45
こんばんは。

僕も実際はパスしたかったのですが、C200のみだったので乗ってみました。でもBMWの直6ほど訴えかける物はなかったです。

V6モデルにも追々は乗ってみるつもりです。C300と335i。共に欠点が見当たらないクルマのような気がします・・・。
2007年10月15日 1:07
私の家にも試乗会の案内来ていましたが、行けずじまいでした。
C250アバンギャルドあたりに一度乗ってみたいと思います。

横から見るとヘッドライト部のスラント加減と立ったグリルの角度がどうにも合っていない気がするんですよね・・・
コメントへの返答
2007年10月15日 21:47
こんばんは。

そうなんですね。V6 C250はいずれは乗ってみたいですね。現行の272型V6ユニットは評判もいいですし、パワー感もありそうですね。

デザインは確かに?が付くかもです。
不自然に大きいドアミラーに立ち過ぎなヘッドライトとグリル・・・
でも見慣れるんでしょうね。
2007年10月15日 1:40
ROM弄れば、323より速いな・・・(爆
コメントへの返答
2007年10月15日 21:47
こんばんは。

ノーマルでも十分323より速いと思いますよ(爆

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation