
カーボン 軽! 巨大な荷物が届いた♪
突っ走っております。
元々、ハマるとソレばっかりになる性格。
そもそも、車がそーだったのですが、
自転車もヤバイ方向に
進んでる気がします。
ここんとこストレスがハンパなく
それのはけ口とも言いますが・・・
自転車(ロードバイク)が
腰痛対策にいいと聞き、
とにかく1台! で
サーリー クロスチェック
という、オールマイティ?な自転車を進められて
8月末に中古車、購入しました。
サーリー クロスチェック
というのは、シクロクロスバイク
(オフロードも走る為タイヤも少し太め)
ドロップハンドルではあるが、
正確には、ロードバイクではない。
(腰への負担も考えて師匠がおススメしてくれた)
約1ヵ月
夜な夜な乗ったり、色々勉強?したり
ネットがメインですが、
他の自転車を見たりして、
1ヵ月ほど、自転車というに興味を持って
色々見てたら
ザ!ロードバイクが欲しい!
レーシーなのが欲しい!
って、なってしまい
中古でいいから買っちゃえ!
で、
早くも2台目を買ってしまった♪
昨日、巨大な荷物が届く
サイズはすごいのに、
片手で持ちあがるほど軽い
何やら派手な色のが
プチプチにくるまれてる
スペシャライズド
ルーベ SL4 スポーツ
つい、こないだまで、
ママチャリも、ロードバイクも
全部、チャリンコだったのに
この手のバイクが(←
バイクと言い出してる)
カッコイイ!
と、思うようになった私。
カーボンフレームですよ!
めっちゃ軽いんです!
ペダルが付いてないのですが、
ヘルスメーターでザックリと
量ってみました。
なんと! 8.6キロ
ついでに、先に乗ってた
クロスチェックも量ってみる。
こっちのフレームは鉄、クロモリ
(ちょっと余計なパーツついてますが)
13キロ
その差は、4.4キロ!
400gぐらいは用品付いてそうなので
約4キロの違い!
たかが4キロですが、
35%も軽いんですよ。
車で言ったら
1500キロの車と、975キロの車ですよ。
仮に同じ馬力の
ノーマル 1500キロのGT-R
と、
フル軽量した 975キロのGT-R
走りはどうなると思います?
正確にはここまで軽くなったら
空力から、足回りの構造まで
全てに手を入れないと、
まともに走れないかもしれませんが・・・
自転車は、まだまだド素人ですが、
タイヤが付いてて、走る、曲がる、止まる
車と通ずるところがありますね!?
車との違いは、
人力ですから、
自分を鍛え上げなければいけない。
運動、筋力アップ、腰痛対策
頑張ります!
少しずつ、自転車整備も覚えて
ケミカルやら、工具やら、
仕事に絡めようと・・・(笑)
今日は、レーシー?ネタで
ガレージジャッキも、
レーシーなのどうですか?






2.25トン ガレージジャッキ
油圧式 低床 フットペダル付
スチール製 ガレージジャッキ
男心をくすぐる、レーシーなデザインと、ボディカラーがめっちゃカッコイイ!
最低位76ミリ、最高位495ミリ、
フットペダル付モデルで、作業性抜群!
MAX対応荷重 2.25tは、ワンボックスクラスまで対応!
重量33.5キロですが、
ベアリングキャスターで、重量を感じさせない楽な移動が可能です。
強力シリンダーと、高剛性フレームにより、対応荷重2.25トン!
デュアルピストン(ダブルプランジャー)採用で、約7回のストロークで最高位まで上昇!!(無負荷時
最低位76ミリと、低床モデルでいて、最高位495ミリまでリフトアップ可能。
ガレージでの作業が大幅効率アップとなるモデルです!
■ストローク時に楽々のハンドル長さ1080ミリとロングタイプ
※ボディ傷つき防止 スポンジラバー付き
※ハンドルスポンジカバーは、積み上げ保管時の重みで潰れている場合がございます。
■受け皿はゴムラバー装備!!
傷防止、すべり止め防止の、ゴム受けパット標準装備
こちらのモデルのゴムパットは、12.5ミリと、厚みがあります。
4ミリほど受け皿より出ている為、ゴムパットですと最低位80ミリとなります。
最低位の76ミリは、ゴムパット無しの場合となります。
※受け皿直径110ミリですが、
別途販売中の大型ジャッキパット装着可能です。(少しキツメです)
■デュアルピストン仕様 (ダブルピストン/ダブルプランジャー)
デュアルピストンは空荷状態と、荷重がかかった状態で、ストローク量が自動調整される機構です。
・空荷(軽い場合)では、約7回のストロークで最高位まで上昇
・実際に荷重がかかった場合は、、ストローク量(ストローク数)が変わります。
・保護カバー付きタイプとなり、砂、ホコリ、異物混入を防ぎ、耐久性アップ!
■リリーフ機構(ジャッキにやさしいオーバーロード弁採用)
最高位に到達すると、リリーフ機構(オーバーロード弁)で自動的に、それ以上の上昇油圧がかからなくなり、
ジャッキ(油圧シリンダー)の破損防止となります。
また、中途半端な位置で、バーハンドルが固定されてしまう事を防止します。
受け皿部の最低位は、76ミリと車高の低い車にも対応!!
最高位は、495ミリと、一般的な作業や、馬などがかけられる高さまで上がります!!
最高位300~400ミリ程度の格安ジャッキだと、馬をかける高さすら確保できず、
実際は、タイヤ交換程度しかできないんですよね・・・
■サイズ
最低位:約76ミリ / 最高位:約495ミリ
寸法: 約/長さ685ミリ×幅344ミリ×高さ155ミリ
重量: 約33.5キロ
※対応荷重: 2.25トン
※日本語取扱説明書付属
■2.25トン ガレージジャッキ フットペダル付
■アメリカ ALLTRADE社 PowerBuiltブランド
■製造国: 中国
■平行輸入品
タイヤ交換、オイル交換、メンテナンス、改造、整備
DIY、サンデーメカニック、車検整備
車高調、車高調整 などなど、
車好きなら、1台もってたいのが、
ガレージジャッキ!
33.5キロと、重量はそれなりですが、
スチール製のメリットは、耐久性と安定度!
一度、箱から出してしまえば、
リヤのフリーキャスターで、重量感を感じさせないスムーズさ。
ガレージや、倉庫など、スペースのある方には
おススメのジャッキです!
ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター
================================
森の国(笑) 各店舗紹介
■ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店
■毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店
■ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店
■NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店
■2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。
Posted at 2020/10/07 21:01:38 |
トラックバック(0) |
自転車 | イベント・キャンペーン