• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月27日

本日…着弾 (^。^)

今日は、小春日和な感じの一日でした。
皆さんのところは、如何だったでしょうか?
今日現在…10連勤中の自分です。。(-_-;)

さて…愚痴はこれぐらいにして (^^;

本日、発注していたものが届きました。
みん友さんのブログを見て、存在を始めて知り「これはいい!!」と思い自分も発注しました。

WAKOSのQuick FIXです。

内容量も確認しないまま、発注したもので…届いた物を見て…小ちゃっ!(^^; 思ってしまいました。
Amazonで3400円だったのですが…ちと高いと感じちゃいました…が、これでオイル漏れをある程度止めることができるなら納得な価格ではあります。

予定では…ステアリングラック周りと、予防的にヘッドパッキン部を処理してみようと思っているのですが…これ1本で足りるかな?(^^;)

今月は、我がGC8のメンバーをシャシーブラックで塗装するという下周りの維持活動をしていたのですが…


久々の下周り作業…マジマジと見たら…我がGC8もお疲れモードになっている様子…

で、本日…これらも届いていました。

フロントデフサイドのオイル滲みが、見て見ぬ振りしてられない状態まできているようです。(^^;)
オイルシールを交換すべく発注していました。

リアデフの時にはデフサイドを新品にしたので、フロントも新品にすべく発注したのですが…

これ、外す際に合いマークをマーキングして締め付けトルクを変えないようにして戻さないといけないので…新品を入れる時は…はて?どうしよう??てな状態ではあります。。 σ(^_^;)

尚且つ、新品ではありますが…綺麗なアルミ地ではなく、結構汚れている感じ?

4月頃が、自分で決めているミッションオイル交換時期
(基本1年交換と決めています。)なんで、その時に交換を実施しようと思ってます。

今年は車検の年でもあるので、車検に落ちないようにしっかり下周り維持活動をしていきたいですね。

以上です。m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2018/02/27 22:46:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

胃カメラ
もへ爺さん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

猛暑日復活(想定通り)
らんさまさん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2018年2月28日 6:58
お仕事おつかれさまです。

そう…QUICKフィックスって小さいんですσ(^_^;
1回使い切りだからなのか?狭いところで使い易いようになのか?
でも充分足りますよ(^^)
それほど周りに飛び散る事はありませんが垂れてくるのでまわりを汚さないようにね~



あっ!リテーナー新品は避けた方がいいかもしれませんよ(>_<)

やはり合いマークがないとDIYでは無理じゃないかなぁ…
片側ずつ作業すれば過剰に締め込み過ぎてしまう心配はないのですが、片側ずつの場合、締め込みの最後の1コマが非常に固くてどこが終点なのか全く分からず不安が残るはずです(^^;)

片側ずつやるのがポイントです♪
左右同時にリテーナーを抜くと合いマークと回した回数だけが頼りとなり不安になるかもです。
合いマークして片側ずつ作業してきっちり合いマークまで戻せば不安要素ゼロですよ^^

コメントへの返答
2018年2月28日 13:15
アドバイスありがとうございます😊

クィックフィックスの説明書には、適量を2回以上吹き付けて仕上げるようにとあるのですが…適量て…どれぐらい?と思っていました、垂れやすいんですね注意して作業します。(`_´)ゞ

あと…リテーナーはそうですよねσ(^_^;)
新品は予備として、作業する時はアドバイスに従って進めようと思います。( ̄^ ̄)ゞ
2018年2月28日 9:10
ウマに乗ったGCの腹下から見えるガレージの雰囲気が、趣味感丸出しで最高です。自分もそんなガレージがあったらなぁと思います。あっ、ほとんどDIYはしないですけど笑

アイコスの調子はいかがですか?自分は2台持ちのうち、1台の加熱ブレードを折ってしまって、今はグローとアイコスでやりくりしてます。グローは本体が大きめなのがネックですが、機械も安いし、タバコも安いし、結構良いですよ(^^)

ブログの内容と関係無い話ばかりで、スイマセン笑
コメントへの返答
2018年2月28日 13:24
アッ…そ…そうですか?σ(^_^;)
いつかこちらにお越しの際は「ガレージ変態」へお寄りください。
DYI作業は、GC8への理解が深まるし楽しいですし、いいですよ〜(^。^)

IQOSは、同じですね〜1本は加熱ブレードをクリーニング時に折ってしまい(^^;)
今は職場ではIQOS2本体制で、タイミングよく手に入ったので、自宅ではグローにして使い分けていますよ〜(^O^)
2018年2月28日 12:18
リテーナー、akiさんと同感です。デフのギヤのバックラッシュを調整するためのものですので、ブツを替えるならダイヤルゲージで計りながらやるのが基本です。

交換しないのなら、合マーク付けて戻せばよいのですが。

ちなみにそのリテーナーを回すSST持ってますw

まあ、無くても車高調のフックレンチでも回せますけどね。

堅いからとギザギザをマイナスドライバーあててハンマーでど突いたりするとギザギザが欠けます!ww
コメントへの返答
2018年2月28日 13:33
アドバイスありがとうございます😊

やはり、そうなんですね(^^;)
皆さんの意見を聞かせて頂いたので、新品は何かあった時の予備として、アドバイスに従ってシール類の交換をしようと思います。

SSTがあるのはいいですね〜っ!
自分は、車高調レンチで作業してみます。(^。^)
2018年2月28日 13:26
お疲れ様です!

ワコーズquickfixは去年登場だったかな?
実は似たようなやつは他社でも安く出てますよ!スナップオンとか。

今度会う機会があればワコーズの製品を粗品土産(?)として持参しますよ〜
コメントへの返答
2018年2月28日 13:44
はい、お疲れさまです。

あら?クィックフィックスて去年登場だったんですか?それも初めて知りましたよ。(^^;)
へぇ〜他社からも出ているのですか?だとするとワコーズは後発組になるんですね。
スナップオンにワコーズ…それでいけば効果は間違いなさそうですね。(^O^)

ん?それはありがたいですぞ!またお会いできる機会が訪れることを、楽しみにしておきま〜す。(^-^)v

2018年2月28日 14:20
あっ!自分も車高調レンチで作業したのですが…締め込みの際に固くてスカをくうので生傷だらけになりましたσ(^_^;

要らない車高調レンチがあったら先端を少々削って加工してしっかり掛かるようにすると楽になるのかな~って思いながら作業しました。
自分はそのまま強行して生傷だらけになりましたけどね~(^_^;)
リテーナーが手元にあるならレンチ加工も楽に出来そう♪
コメントへの返答
2018年2月28日 23:11
おぉっ!
度重なるアドバイスありがとうございます。

やっぱ、経験者さんからのアドバイスはありがたいです(^O^)
なるほど、なるほど、レンチを加工した方がより回しやすくなるんですね、仰る通りリテーナーが手元にあるのでレンチを加工して、交換作業をしたいと思います。
それでも…生傷を作りそうな予感がしますが……
( ̄▽ ̄;)
2018年2月28日 22:00
こんばんは。

内容が難し過ぎ(>_<)
実は自分も3月末に車検あります。それまでに下回りはちょっと拭き拭きする予定です。555swrtさんのと比べられたら、アウトー!ですけどね(^-^;
コメントへの返答
2018年2月28日 23:22
ん?難しいですか?(^^;)

めげめげさんも、車検の年なんですね。
自分は、前回の車検では下周りでのオイル滲みをパーツクリーナでクリーニングして誤魔化して凌いだのですが…我がGC8…今回は無理な感じを醸し出してきたんで、シール交換にも踏み切ることにしましたよ〜

(;´Д`A
2018年3月1日 0:13
うちも4月に車検です。

叩いても埃の出ない優等生ですw

でもご老体なので今回はOH済みのキャリパーと新品ローター、パッド組みます。

SARDのメタキャタにして初めての車検w
まあ、前回もGF8にGDBCのフロントパイプでスルーだったんですが。

今の仕様からビタ一文戻しませんww

馴染みの指定工場、ダルダルですwww

ぁ、予防整備は日頃からやってますよ。
コメントへの返答
2018年3月1日 19:15
皆さん車検の年なんですねー(^^;)

自分もSARDメタキャタですが、問題無しでしたよ〜

自分の車のことを分かってくれている、馴染みの指定工場があるのは心強いですね。(^。^)

お互い御老体GC/GFオーナーですが…これからも維持して楽しんでいきましょう‼️

( ̄▽ ̄)


プロフィール

「@ケイちゃん@
あ…ごめんなさい…
アルファーワン御殿場インターは朝食、晩飯共に無いです、併設しているファミマを利用してくださいとの案内になってました。🙇🏻」
何シテル?   07/29 20:42
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation