• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月02日

これ……ん〜??

これ……ん〜?? 昨日はパワステポンプ交換をして、劇的な改善がみられて喜んだのですが。

実は、いつか交換しなくてはと…4年前から手に入れていた物も取り付けてしまおうと考えていたのです……が。。
考えていたのは、A/m/sさんとこのパワステ油圧ライン。

新品ポンプが届いた時にポンプ側で確認したところ…

どうもフィッティングが良くないように思えてきたんですよね。
GC8前期対応で、低圧側フィッティング付きのフルセットを注文して手に入れていたのですが…

ポンプ側は、こいつでフィッティングさせるようなのですが、ねじ込んだところ何か違和感を覚える感触だったんですよね〜。
あと…ステアリングラック側の取り付け部を見たことないので、キットのフィッティングがちゃんと合うかも確認できずでして。。

みんカラ内でも、装着した例がなくて、増してやキットには説明書が付属しておらず。。

今度いつかのオフ会の時にでも持参して、皆さんのご指導、ご意見を賜りたいと思っています。

どなたか、分かる人、もしくは交換している方いませんか?

どうぞ教えてください。m(._.)m

ブログ一覧
Posted at 2018/10/02 21:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

おはようございます!
takeshi.oさん

AE86カローラレビンと出会って、 ...
LEN吉さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ヴェイルサイド フォーチューンさん

太陽が呼んでいる (`・ω・´)シ ...
tompumpkinheadさん

ひまわり 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2018年10月2日 21:56
僕も実はパワステホースをそんな感じにしようとしてキノクニで部品買って着けてみたんですが、着けたらフロントメンバーやらのクリアランスが怖いので外しましたw( ̄▽ ̄;)

それで純正パワステホースのパイプ側だけ使ってフィッティングをろう付けして純正とハイブリッド仕様にして使ってます( ̄▽ ̄;)

ご参考になれば...
コメントへの返答
2018年10月2日 22:55
そうでしたか…A/m/sのも、フィッティングにランマックスのロゴが確認できていたのでキノクニ?とは思っていました。。
高圧側ホースがしっかりカシメでつくられていたのでA/m/sさんとこで手に入れたんですよね。

情報ありがとうございます😊
2018年10月2日 22:31
自分が何かと純正品に拘るのは、社外はフィッティングに違和感を感じるからなんですよね(^^;)
あと15年もしたらイヤでも社外品で対応する事になるんだろうけど…

ボルトにしろコネクターにしろ違和感を感じたら警戒してしまいますよね~
今まで、違和感を覚えたまま強行して満足感できた作業は一つもないですもんね💦

情報が集まると良いですね!
φ(..)メモメモ
コメントへの返答
2018年10月2日 23:00
そうなんですよ…今回の違和感は…ちょっと躊躇させられました。。
純正の欠品パーツが増える中、これが使えれば一つ心配が減ると思ったのですがねぇ。

すでに、情報くれた方もいますし、違和感を払拭できるだけの情報が揃ったら交換に踏み切ろうと思います。(`_´)ゞ
2018年10月2日 22:43
追記ですが、

最後の画像のフィッティングなんですが、それがラック側です(^^;

ポンプ側はパンジョーで接続します

ホースのL字のほうをラック側にしないとつきませんでした

ラック側のフィッティングがもう少し短めだったら採用したかもしれませんorz
コメントへの返答
2018年10月2日 23:05
ありがとうございます。
あ…そうでしたか!?いや付属のバンジョーボルトがポンプ側取り付け部に対してユルユルで写真のフィッティングだと径的には合う感じだったのでこれがポンプ側と思ってしまいました。
て…ことは…後期型には合うが、前期型はキノクニで別のサイズのフィッティングを追加で揃える必要がありそたいですね。
因みに、ラック側は高圧、低圧、両方とも同じサイズのフィッティングでいけるのかな?
2018年10月2日 23:03
最後の画像の部品はギアボックス側に付くアダプターです。
下側に(親指側)純正のOリングを嵌めて締め付けます。
高圧側、低圧側共に交換であれば、そーゆーカンジの部品が
大小2個あるはずです。純正のOリングも大小2個交換勧めますよ。
品番は、34616VA000¥150-、34616VA010¥150-です。
取り付け状態での周囲とのクリアランスはアマリありませんが、
基本動くモノではないのでOKっす。漏れの無いのを確認したら
断熱材でEXパイプからの熱を防ぐのが吉。
コメントへの返答
2018年10月2日 23:17
情報ありがとうございます。
他の方にも指摘を受けて理解し始めていたところでした。(^^)
で…確かに同じ様なフィッティングが2つあって、指摘を受けるまで同じサイズと思っていたものが…マジマジと観察してみたらサイズが大、少、ありました。
お恥ずかしい…よく見てませんでした。(^_^*)
なんとなく、取り付け状態がイメージできてきました、あとはポンプ側がキットの付属品だと後期型にしか合わないようなので、別で前期型に合うフィッティングを揃えてみようと思います。

貴重な情報ありがとうございます、助かりました。m(__)m
2018年10月2日 23:29
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/196201/car/87385/1161824/note.aspx
ポンプ側の接続部品が後期とは違うようで...(^^;
無難に行くには後期部品に変換は必要かと思います(^^;

パンジョーはストレートの汎用の銅ガスケット挟んで付けてます

ラック側は高圧と低圧はサイズが違うので同じのでは無理なんですよね(^^;
このキットは高圧側のみだと思います

ちなみに僕は日産車用を使ってラックにフィッティングは付きました




コメントへの返答
2018年10月2日 23:37
重ね重ねありがとうございます😊

↑他の方から指摘を受けて、付属フィッティングを調べたら、同じ形状でサイズ違いで2つありました。
よく見ないで、同じサイズのフィッティングが2つと思っていました。
ポンプ側はサイズを調べて、前期型に合う様に出来ないか模索してみます。

(新品ポンプにしたばかりなんで、いきなりポンプ側を弄りたくない思い強し)
2018年10月3日 19:48
GD用ですが検証して画像もブログにupしました。
理解の一助になれば幸いです。
コメントへの返答
2018年10月3日 20:06
重ね重ねありがとうございます。m(_ _)m

すごく参考になります。
DIYでやってると…画像が有るか無いかで大違いなんで…助かります。

今までに交換を2回諦めていて、今回が3回目なんですが、今回は助言のおかげで諦めずにいけそうです。(^ ^)


プロフィール

「昨夜…レイトショーで観てきた!

コアなF1ファンには…無理筋なレース展開があったりして違和感あるかもですが😅 レースを題材にした映画としては迫力があり映像に没入できる作品でした。😆」
何シテル?   07/07 13:03
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation