• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月19日

ブローオフをリターン型へ!(^◇^;)

ブローオフをリターン型へ!(^◇^;) さて、今更ながらですが…ブローオフバルブです。

自分がGC8を購入した頃は、ターボ車といえば〜ブローオフバルブ!でしたね〜っ(^_^;)

自分もその例にもれず……

GC8購入から1年後ぐらいに、ARCのブローオフバルブを装着!大気開放型にして、アクセルをちょっと戻せば…「パシューン」となるように調整していましたね〜(⌒-⌒; )
ARCのブローオフバルブは機能重視の無骨なデザインでした…ね。


で、次に購入したのがブリッツでした、これは排気部がファンネル状で尚且つ穴があり、より大きな排気音がするようにしてありました。
この頃は…アチコチで「パシューン」て音が聞こえてましよね〜(^◇^;)
このブリッツのブローオフバルブは、GDBインタークーラー流用していた時まで使用していました。

そして…GRBインタークーラー流用をしたのを期に…

サードのブローオフバルブに交換をしましたね。

先に書いたように、昔はブローオフバルブの開放音がターボ車からはよく聞かれたものですが…最近では、滅多に聞くことがなくなってしまいましたね、時代なんですねー(^◇^;)
で…自分も、ブローオフバルブの開放エアをリターンさせようと思うようになりました。

で、色々探してみたら…大陸製のが安くて見た目もいいので…試しに2つポチってみました。

因みに、2つで2700円程でした。(^^;;

初めて買ったARC製から25年、流石に大陸製でも大丈夫だろうと、届いたものを見たら全くダメでした。。。いいのは見た目だけ…
ならば、リターン用のオプションがあるブリッツ製かと…で…オクで落札。

やはり、物が違いますね精度等安心の造りです。


大陸製の見た目は好みだったんですけどね〜。。

落札したブリッツ製のは、オプションでリターン用アダプターが発売されているので、こちらもオクで探して、新品を安くゲット!

ガレージ内を、引っかきまわして…ブローオフ接続用のサムコホースを引っ張り出して、交換の準備をしました。

このサムコのホース…自分の予備のストック品と言えば聞こえがいいですが…実は、内径サイズを間違えて発注して使えず残ってたものが殆どです。。
ブリッツのブローオフに合わせてみたら、使えることがわかり一安心したのは事実です。(⌒-⌒; )

で…本日、ブローオフを交換しました。

サード製のブローオフバルブと、同じ取り付け方でいけました。

比較です。。

サード時


交換後のブリッツです、今回はブローオフまでの配管を、少しですが短くなるようにしてみました。

取り付けブラケットは、手持ちのあり合わせでなんとかいけました。。


しかし…タダでさえ面倒なインタークーラー脱着が、更に面倒な作業になるようになってしまいましたね。。(~_~;)
リターンホースをインタークーラー下で納める予定だったのですが、ホースを無理に曲げないと納まらず…曲げが強すぎてホースが潰れてしまう状況に…

このスペースから、ホースをインタークーラー上側に出して……

ホースをスロットルバルブの上を通過させて、タービン手前に接続しました。

予定と違い、リターンホースが見えるようになってしまいましたが…手に入れた物がムダにならなかったので良しとします。(^◇^;)

試走してきましたが…約25年間聞いてきた、アクセルOFF時の「パシューン」て音が聞こえなくなったので、違和感ありありなんですが…

ま…すぐに慣れるでしょう!(o^^o)

以上です。m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2018/11/19 20:30:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

【明日から鈴鹿8耐開催!】NANK ...
VALENTIさん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

8/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年11月19日 21:39
自分もブローオフの大気開放の音が大好きで、前に乗ってたシルビアでは音を出していましたねー^^

本当は今のGVBも解放にしたいところなんですが、そうすると、計測した空気の量が戻らなくなり、燃調の狂いや、チェックランプが点く場合があるとか無いとかで、やむなくリターンにしています。GDBあたりまでなら全然問題無い?みたいなんですが、コンピューター制御の車も良し悪しですw
(今度はブローオフを完全に外してバックタービン仕様にしようかと企んでいるところです^^)
コメントへの返答
2018年11月20日 18:13
やっぱり〜(^ ^)最初はしちゃいますよね〜
自分は、一応HKSのEICDを付けて補正はしています。(^◇^;)
一時、バックタービン仕様にしていたことあるのですが、あのバックタービン音が気になってしまって…自分はブローオフ再装着した経緯はあります。(⌒-⌒; )
2018年11月19日 22:02
LINKにすればDジェトロ制御なのでエアフロは関係ないよww

うちはGRBインタークーラーにGC8D強化ブローオフにしてます。

1ヶ月半、GF乗ってないw

当地の足はVWゴルフでした。
前回はベンツA180だったw
コメントへの返答
2018年11月20日 18:17
GC8は…インタークーラーにはブローオフ取り付けれないのが悩ましいんですよね。。
今の仕様も決して効率は良くないと思ってはいるんですけどね…苦肉の策のレイアウトです。

いつもお仕事で忙しく飛び回っておられるので、寒くなってきてもいますし、御身体に気をつけて頑張ってください。
2018年11月19日 22:24
トラストの現行モデルのリターン繋げてますね。
実は大気解放は車検ダメというか法律上でダメなので最近どんどん厳しくなってるのもあって聞かないんでしょうね。
いろいろやってるくせしてブローオフバルブを初めて替えてからまだ2年しか経ってない(爆)
コメントへの返答
2018年11月20日 18:22
今は、車検もまた厳しくなってきてますよね、まぁそもそも車検が緩くなったのは外圧(米国)によるものでしたからね〜(^^;;
そういえば、GDBキャリパー流用は車検全く問題なしでした。(^ ^)

以外でしたよ、ブローオフを取っ替え引っ換えしているイメージでしたから。(^◇^;)
2018年11月19日 22:24
エアフロ式は絶対戻した方が良いので、
ベストな選択ですね〜。(^。^)

アフターファイヤーさせたいなら、
敢えて大気開放も有りですけどね。(笑)

コンパクトな大陸製は、
バラすと分かるんですが、
エアーの密閉にOリング使ってて、
漏れろ!と言わんばかりの構造に、
なってます。( ̄▽ ̄;)

グレッデーとH○Sにそっくりな奴は、
ちゃんとブーツポペット使ってるので、
出来は良いです。
バネは引っ張って伸ばせばOKです。(爆)
コメントへの返答
2018年11月20日 18:27
今回は…勉強させてもらいました。。。
大陸製の良し悪しの見極めは、難しいですね。
もっと経験を積むしかないのかもしれませんね。

少しずつ勉強していきます、その時は助言いただけたらありがたいので、よろしくお願いします。m(__)m
2018年11月19日 23:01
リターン賛成です♪
解放はFC3Sの頃にギクシャク感があって見切りました(^^;)
戻ってくるエアも見込んでの制御と思ってます!

でも、静かになって寂しいという気持ちもわかるなσ(^_^;
コメントへの返答
2018年11月20日 19:23
そうだったんですね〜(^^;;
自分の場合…最初から全く不具合感じる事なくブローオフを使用してきたんですよね〜固体差なんですかねぇ?(^◇^;)

アハハ、やっぱね〜ちょっと寂しいですよ〜
(⌒-⌒; )
2018年11月20日 14:30
エアクリむき出しなので音は小さくても純正エアクリより聞こえますよね!
自分のはフェンダーファンネル&HKS純正置き換えエアクリでパシューって聞こえますよ!

後輩のVABはHKS&フェンダー吸気にしても音が小さい。
フェンダーに消音材が純正で入ってるからかな?
コメントへの返答
2018年11月20日 19:29
あ…あの音はそうなんですか?
てっきり自分は、バックタービン音かと思っていました(^◇^;)
今までは、運転席からみて左側から聞こえてきていたので…そちらから聞こえてこなくなったんで、違和感ありありなんですよね〜(^^;;

VABは最新の車だから、そのへんの音がするのはNGなんでしょうね、あと…やはり今は流行りではないてことなんでしょう。。(^_^;)

プロフィール

「@ケイちゃん@
あ…ごめんなさい…
アルファーワン御殿場インターは朝食、晩飯共に無いです、併設しているファミマを利用してくださいとの案内になってました。🙇🏻」
何シテル?   07/29 20:42
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation