• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月10日

これは…変態弄りに分類されるのか?(^^;)

これは…変態弄りに分類されるのか?(^^;) ガレージを少し整理していたら、こんなものが出てきました。

何年前か忘れてしまいましたが、SGTレース観戦時にジャンク品として販売されていたF-3のフロントウイングのフラップになります。
当時、何かに使えるかも…てな具合で衝動買いしていたんですよねぇ。σ(^_^;)

手に入れてから数年を経て…この度、使い道について閃きが降りてきました。(^。^)

では…どこに使うか…

バリスの汎用ディフューザーを装着しているのですが…

ディフューザーを付けたからだと思うのですが、バンパーとトランクが汚れがつきやすくなったんですよね。。。(ー ー;)

思うに…本来ディフューザーは空力的効果を狙って装着するものです、しかし自分は視覚的効果を狙って装着してます、つまり見た目がカッコ良くなるから…てなわけですね。σ(^_^;)
ディフューザーはバンパー後端ギリギリに合わせて装着するのが理想的だと思っているのですが、自分は見た目重視の位置にしています…その結果、ディフューザーから出たエアがうまく流れなくてバンパー付近が吹き溜まりみたいなことになってしまっているのではないかと……

そこで…コレをここに追加したら、エアの流れが変わって少しは良くなるんじゃね?と閃いたんですよね。

しかし…取り付けるには…幅が足りなかった。。
でも、よくよく見てみるとカーボンの芯にアルミ板を貼り付けて作られています。

それならば、更に必要な幅のアルミ板を重ねて形成すれば必要な幅にできると考えました。

重ねたアルミ板は加工しやすい0.5㎜厚のもの。

50㎜程幅が足りなかったのですが…元の翼断面を維持しつつ上手く幅を広げることができたと思います。

ただ…このままでは取り付け部を潰してしまうので、高ナットを使って取り付け部も延長。

更に延長部の芯になるように、よく使うレジンキャストを流し込みました。

最後に、後端部にアルミモール?縁?を取り付けて補強して完成!

塗装は、これもまたよく使う塗膜の強いウレタン塗料にて塗装。

うん、我ながら良くできたと思う。(^◇^;)



取り付けたら、こんな感じになりました!

さながら…ダブルディフューザーと言ったとこですかね?(^_^;)


これで…ディフューザーからのエアの流れが変わって、バンパーとトランク部が少しは汚れ難くなるはず……

わからんけど……σ(^_^;)


以上です。。m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2022/03/10 21:29:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ケイちゃん@
あ…ごめんなさい…
アルファーワン御殿場インターは朝食、晩飯共に無いです、併設しているファミマを利用してくださいとの案内になってました。🙇🏻」
何シテル?   07/29 20:42
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation