• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2018年10月16日 イイね!

ヨッシ👍遠征に出れるぞ〜p(^_^)q

ヨッシ👍遠征に出れるぞ〜p(^_^)q休日獲得戦を職場にて戦っておりましたが…

本日…上司の確認もとれて、20日〜22日までの休み獲得に成功しましたぁ!(*´∀`)♪

さぁ!行きますよ〜群馬県は榛名湖へ!!

⬆️そう!このオフに参加すべく遠征に出ます‼️


片道約750キロ…去年も行きましたが…なかなかのロングツーリングになります。(^_^*)

現時点での、週間天気予報では21日の榛名湖は天気が良さそうで、絶好のオフ会日和になりそうですね。(o^^o)

去年は……

台風が接近している中で行きました。。
途中ビーナスラインを訪れるも…50m先も見えないような霧だったり…

オフ会当日は、台風超接近の土砂降りの中での開催でした。。
尚且つ、帰路では台風の影響で24時間高速道路に足留めをくらうという、強烈な思い出もできました。。


でも、今年は期待できそうです。
去年は、あの台風の雨の中でもたくさんのGC/GFが集まりました、また今年もスペシャルなマシン達も参加予定だったり、晴れとなれば更に集まるのではないかと今からワクワクです。(^O^)

あ…21日は…みんカラOPMも開催されますが、GC/GF乗りの方は参加表明不要な自由参加なんで、是非こちらも検討してみてください、多くのオーナーさん達と交流を深めること楽しみにしています。

それでは、当日はよろしくお願いしま〜す。(^^)




以上です。m(__)m
Posted at 2018/10/16 19:34:34 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年10月08日 イイね!

Option Super FES‼️

Option Super FES‼️昨日は、オプション誌の創刊500号記念イベントに行ってきました。

開催場所は、京都の嵐山 高雄パークウェイです。

移動は山陽道と新名神を利用、特に三木JCTから高槻JCTまでの新名神は初めて通る高速道で、山陽道から名神に抜けるのに大阪の吹田JCTを通るよりスムーズに抜けれるようになり、今後の遠征とかストレスが軽減されそうです。(^ ^)


自分はコンテストエリアにエントリーしていたので、早朝に出て8:30頃に会場入り、既に沢山の車が集結していました。

気合いの入ったチューンド達に紛れるように駐車…


R33•33•34•35のGTRにFDなどなどのチューンドに混ざると、我がGC8がノーマルのように見えます(^_^*)

あ…会場に到着するなり!現地カマキリには熱烈歓迎を受けました。(*^_^*)

……GC8でのエントリーは自分だけでしたね。


さて、会場ないの気になった車を少し紹介




スバル360 これ…エンジンを赤帽専用仕様のエンジンを移植してあり、音は360とは思えない勇ましい音で走っていました、これならこの先も楽しんでいける仕様ですね。








旧車達が元気な姿でエントリーされていると嬉しいですね、やっぱ今後のGC8との付き合いのお手本、目標ですね。(^ ^)



定番のFD達


メッチャいけてるR32


R34な32……(^。^)


本格ドラッグマシン。
ここだけでは…紹介しきれませんね…ʅ(◞‿◟)ʃ

あとは…パークウェイを封鎖しての、ショップデモカーの全開走行!

で、一番会場が沸いた瞬間が!




これなんだかわかりますか?
そう!次期スープラとされるテストカーです‼️
なんでも、たまたま近くにテストチームが来ていたらしく、オプションスタッフも驚きサプライズの参加が急遽決まったそうです。

市販型の発表もない段階なので、展示駐車なしで会場をゆっくりと通過するのみでしたが、以外とコンパクトな感じで、乾いた6気筒サウンド、ツインクラッチのセミオートマミッションなんかな?というのが音から分かりましたね。(^ ^)
しかしなんですなぁ、この擬装塗装…写真を撮ると本当にディテールが分からなくなりますね、よく考えられてますね〜!

会場では、みん友さんのSTi ver5.5RAさんも来ていて声をかけて頂き楽しく1日を過ごすことができました。

これを機に、来年も開催していきたいと発表もありましたし、また楽しみなイベントが増えましたね〜(^ ^)


以上です。m(__)m
Posted at 2018/10/08 08:42:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月02日 イイね!

これ……ん〜??

これ……ん〜??昨日はパワステポンプ交換をして、劇的な改善がみられて喜んだのですが。

実は、いつか交換しなくてはと…4年前から手に入れていた物も取り付けてしまおうと考えていたのです……が。。
考えていたのは、A/m/sさんとこのパワステ油圧ライン。

新品ポンプが届いた時にポンプ側で確認したところ…

どうもフィッティングが良くないように思えてきたんですよね。
GC8前期対応で、低圧側フィッティング付きのフルセットを注文して手に入れていたのですが…

ポンプ側は、こいつでフィッティングさせるようなのですが、ねじ込んだところ何か違和感を覚える感触だったんですよね〜。
あと…ステアリングラック側の取り付け部を見たことないので、キットのフィッティングがちゃんと合うかも確認できずでして。。

みんカラ内でも、装着した例がなくて、増してやキットには説明書が付属しておらず。。

今度いつかのオフ会の時にでも持参して、皆さんのご指導、ご意見を賜りたいと思っています。

どなたか、分かる人、もしくは交換している方いませんか?

どうぞ教えてください。m(._.)m

Posted at 2018/10/02 21:11:34 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年10月01日 イイね!

続…GC8A維持活動!

続…GC8A維持活動!さて、本日は昨日の台風の中仕事した分の振り替えで休みだった自分です。

台風一過で快晴だった今日…

こんな休みの日は…もちろんGC8A維持活動です。
(^ ^)

本日の、維持活動メニューはパワステポンプ交換で〜す。

実は…恥ずかしながら…26年目にして初めてのパワステポンプメンテなんです、それこそパワステポンプはおろか、パワステホース類のOリングすら交換メンテしてきませんでした。
ですので、新品ポンプがまだ出てきたのでポンプは新品に交換です。

ポンプ取り外し完了!交換をされいる方々のを参考にさせてもらっての作業なんですが、多くの方がポンプ取り付けブラケットごとの脱着をされているのですが、自分はポンプ下のブラケット固定ボルトを外すのが困難と判断して、ポンプ本体のみをなんとか外しました。

その後、ブラケットを見ると長年のオイル汚れ等でかなり汚い状態、磨いて綺麗にして戻そうと作業始めたのですが…全体を軽く研磨したとこで、ふと…どうせまた汚れてくるんじゃね?と思いはじめ…

エアコンコンプレッサーブラケットが純正でブラック塗装だったので…
合わせる意味もあって塗装しちゃいました。(^^)

新旧ポンプの比較です、見た感じ形状的に同じにしか見えないのですが、新品の方は分解OHができない非分解式となっています。

さらに、よく見ると軸部の太さがGC8Aオリジナルポンプの方が太い……

て、ことは……

プーリー固定部も太さが違います、新品の方が細いです。
これだとゼロスポーツ製のアルミプーリーを移植できません、色々移植の方法を考えましたが、常に回転している部分なので、中途半端なことをしてロックしてしまうような事にでもなったら…エンジンにも被害が及ぶかもしれないので、諦めて純正のままでいくことにしました。
(>人<;)

まさかの事態、しばし…呆然………。。。。


まぁ…気を取り直して取り付け作業開始です。

取り付け作業始めれば…ルンルン🎵
やっぱ新品パーツの取り付けはいいです、気分が高まります。(単純ですな)

因みにポンプの脱着は、プーリーの隙間から固定ボルト3本を写真のようにして脱着できました。

今回の、ポンプ交換に合わせてタンクも再塗装しました。
タンクを中期型とかに変えるのもアリだったかもしれませんが…この形がなんとなく好きなんで、このままでいきます。

あとは、ベルトを戻してオイルを入れて、エア抜きして完了です!
て…交換後なんですが…これが劇的に変わりました!今まで「シュ、シュ、シュイーン」てな感じで派手に作動音がしていたのですが…交換後は…ん?無音??動いてる???て感じるぐらいに静かになりました。
アイドリング時のステア操作してない時も、交換前より全然静かです。

気を良くして、軽くテストドライブ!
気分は上げ上げ、心なしかハンドリングも軽やかになったような…(^_^*)

エアコンコンプレッサー、コンデンサー交換に、ラジエターファン交換に、今回のパワステポンプ交換、3週にわたって維持活動しましたが…

まだまだGC8Aでもいけますね‼️

以上です。m(__)m
Posted at 2018/10/01 17:47:11 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年09月27日 イイね!

GC &GF 26周年イブ榛名オフ‼️

GC &GF 26周年イブ榛名オフ‼️昨年、榛名湖畔でGC/GF誕生25周年オフが開催され、自分は広島から参加すべく行ったのですが…

あいにくの雨でした、それも台風接近の為の雨です☔️

それでも、GC8への思いが強いオーナーさん方がたくさん参加してました。
皆さん…足元ずぶ濡れになりながらでしたが…
(T ^ T)
自分は、広島へ帰る際に台風の影響で24時間高速道路に足止めを食らうという、強烈な思い出ができました。(>人<;)


そんな去年を踏まえて、今年リベンジオフが開催されます❗️
主催者さんは、なんとスバルでGC/GFのデザインを手掛けられたTeshimaさんです。
去年のオフにも居られて、GC/GFのデザイン、開発秘話など大変興味深いお話をしてくださいました。

GC/GFオーナーさん、参加してみませんか?
中々GC/GFオフ会てないですし、このオフ会は参加表明もいらないようなんで、気軽に参加しやすいと思います。

自分は、今年も参加できるかわからない状況なんですが…
それでも…多くのGC/GFオーナーさんに参加してほしいと思い、お知らせをさせてもらいました。

以上です。m(__)m
Posted at 2018/09/27 20:00:17 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あらこめ
そうなんですよね…実際…まだガレージ内だけでの印象なんで、外にだして自然光の下でどう見えるか?だと思います…が。

因みにクリア化してみたのは、誤って割ってしまったミーンアイ参加の時に入手した1セット目の物で試験的に実施したものなんです。

σ(^_^;)」
何シテル?   11/21 05:59
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YOU-G productさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 01:02:38
IFCモーターサイクル ラバゲイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 17:29:41
コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation