• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2018年10月01日 イイね!

続…GC8A維持活動!

続…GC8A維持活動!さて、本日は昨日の台風の中仕事した分の振り替えで休みだった自分です。

台風一過で快晴だった今日…

こんな休みの日は…もちろんGC8A維持活動です。
(^ ^)

本日の、維持活動メニューはパワステポンプ交換で〜す。

実は…恥ずかしながら…26年目にして初めてのパワステポンプメンテなんです、それこそパワステポンプはおろか、パワステホース類のOリングすら交換メンテしてきませんでした。
ですので、新品ポンプがまだ出てきたのでポンプは新品に交換です。

ポンプ取り外し完了!交換をされいる方々のを参考にさせてもらっての作業なんですが、多くの方がポンプ取り付けブラケットごとの脱着をされているのですが、自分はポンプ下のブラケット固定ボルトを外すのが困難と判断して、ポンプ本体のみをなんとか外しました。

その後、ブラケットを見ると長年のオイル汚れ等でかなり汚い状態、磨いて綺麗にして戻そうと作業始めたのですが…全体を軽く研磨したとこで、ふと…どうせまた汚れてくるんじゃね?と思いはじめ…

エアコンコンプレッサーブラケットが純正でブラック塗装だったので…
合わせる意味もあって塗装しちゃいました。(^^)

新旧ポンプの比較です、見た感じ形状的に同じにしか見えないのですが、新品の方は分解OHができない非分解式となっています。

さらに、よく見ると軸部の太さがGC8Aオリジナルポンプの方が太い……

て、ことは……

プーリー固定部も太さが違います、新品の方が細いです。
これだとゼロスポーツ製のアルミプーリーを移植できません、色々移植の方法を考えましたが、常に回転している部分なので、中途半端なことをしてロックしてしまうような事にでもなったら…エンジンにも被害が及ぶかもしれないので、諦めて純正のままでいくことにしました。
(>人<;)

まさかの事態、しばし…呆然………。。。。


まぁ…気を取り直して取り付け作業開始です。

取り付け作業始めれば…ルンルン🎵
やっぱ新品パーツの取り付けはいいです、気分が高まります。(単純ですな)

因みにポンプの脱着は、プーリーの隙間から固定ボルト3本を写真のようにして脱着できました。

今回の、ポンプ交換に合わせてタンクも再塗装しました。
タンクを中期型とかに変えるのもアリだったかもしれませんが…この形がなんとなく好きなんで、このままでいきます。

あとは、ベルトを戻してオイルを入れて、エア抜きして完了です!
て…交換後なんですが…これが劇的に変わりました!今まで「シュ、シュ、シュイーン」てな感じで派手に作動音がしていたのですが…交換後は…ん?無音??動いてる???て感じるぐらいに静かになりました。
アイドリング時のステア操作してない時も、交換前より全然静かです。

気を良くして、軽くテストドライブ!
気分は上げ上げ、心なしかハンドリングも軽やかになったような…(^_^*)

エアコンコンプレッサー、コンデンサー交換に、ラジエターファン交換に、今回のパワステポンプ交換、3週にわたって維持活動しましたが…

まだまだGC8Aでもいけますね‼️

以上です。m(__)m
Posted at 2018/10/01 17:47:11 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年09月27日 イイね!

GC &GF 26周年イブ榛名オフ‼️

GC &GF 26周年イブ榛名オフ‼️昨年、榛名湖畔でGC/GF誕生25周年オフが開催され、自分は広島から参加すべく行ったのですが…

あいにくの雨でした、それも台風接近の為の雨です☔️

それでも、GC8への思いが強いオーナーさん方がたくさん参加してました。
皆さん…足元ずぶ濡れになりながらでしたが…
(T ^ T)
自分は、広島へ帰る際に台風の影響で24時間高速道路に足止めを食らうという、強烈な思い出ができました。(>人<;)


そんな去年を踏まえて、今年リベンジオフが開催されます❗️
主催者さんは、なんとスバルでGC/GFのデザインを手掛けられたTeshimaさんです。
去年のオフにも居られて、GC/GFのデザイン、開発秘話など大変興味深いお話をしてくださいました。

GC/GFオーナーさん、参加してみませんか?
中々GC/GFオフ会てないですし、このオフ会は参加表明もいらないようなんで、気軽に参加しやすいと思います。

自分は、今年も参加できるかわからない状況なんですが…
それでも…多くのGC/GFオーナーさんに参加してほしいと思い、お知らせをさせてもらいました。

以上です。m(__)m
Posted at 2018/09/27 20:00:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月17日 イイね!

昨日のスバルオフからの〜σ(^_^;)

昨日のスバルオフからの〜σ(^_^;)エアコン修理な休日になった本日でした。
(⌒-⌒; )


オフ会会場でもみんなに、コンプレッサーが瀕死の状態なんだよね〜話していたのですが…

帰宅後に確認したら…オイルを撒き散らしていて御臨終確定…(>_<)

実は、4〜5ヶ月前ぐらいから不調は察知していて、中古コンプレッサーを手に入れてリビルドを準備してはいたんです。

これ…自分のGC8に使用されているR12ガス用ではありません…B型のR134ガス用です。
A型を購入して、1年後に出たB型からR134ガス用になりました、ただガス移行期だったのでコンプレッサーの構造は変わらずR134ガスとそれ用のコンプレッサーオイルに対応させているだけなんで、自分は使えると考えてリビルドを手に入れました。
てか…その前にR12ガス用のパーツ、リビルド品はもはや手に入りません。。(ー ー;)

R12ガス用オイルと、R134ガス用オイルは、混ぜては絶対にまずいそうで…リビルド品に入れてあるオイルを抜きとり、R12とR134両方に対応しているPOE-LVプラスを使用、完全に入れ替わるようにPOEオイルを規定量入れては抜きとりを3回程繰り返して、完全にPOEオイルに入れ替わるようにしました。

ここまでを…オフ会から帰ってきてからの昨夜に作業して準備しました。

で…今日は早朝から作業再開です。

コンプレッサー不調の前から、気になっていたコンデンサーのオイル漏れ、当然ガス漏れもあるはずです。
手に入れた中古は、セットになっていたのでコンデンサーも入れ替えです。


調べてビックリ‼️A型のコンデンサーの取り付け金具が…ブラケット固定ボルトをフィン部を貫通させて固定されています、

下側のブラケットも同様です、スバルさんそりゃ〜漏れますよ…この固定方法、社外品のファンを付けるヤツで見たことがあるけど…まさか純正でなんて…(>_<)

当然、B型のR134ガス用はちゃんとブラケットが溶接付けです。
入れ替え作業は、アルミ2層式ラジエターの厚みのせいで、知恵の輪状態での作業でした。σ(^_^;)

コンプレッサー摘出完了です。

比較してみると、外観上は全く見分けがつきません。

内部のシール関係をR134ガスに対応させているのだと思います。

なので、本体取り付け、低圧、高圧配管接続も全く問題なしです。

ついでに、ガイドプーリーは新品に交換しました。

VベルトはHKSです。

もうお気付きかと思いますが、今回の作業ではコンプレッサーとコンデンサーをR134ガス用に交換して、それ以外はそのままです。

それを、可能にしてくれるのがCOLD12というガスと、POEオイルです、どちらもR12とR134両方のシステムに使用できるものなので、自分はそれならエアコンシステムもハイブリッドでいけるのではと考えたわけです。

ガスがカラなので、充電は真空抜き作業からです。

30分かけて真空抜きをして、その後1時間放置して漏れがないかチェック、ゲージの針に動きがないので漏れている場所はなさそうです。

後は低圧側から1缶ガス充填、その後エンジンを始動してエアコンを作動させながら、2缶充填しました。
COLD12ガスは1缶100グラムなんですが、R12ガスだと250グラム相当だそうで、規定量750グラムなんで3缶充填しました。
当然、システム内の圧力は低めになりますが効率の良いガスだから充分だそうで、そのおかげでコンプレッサーに負担をかけず、抵抗が少なくなるからエンジンのパワーロスを減らすことができるそうです。

最後に、真空抜きでは30CCほどオイルを輩出してしまうのと、今回はコンデンサーも交換したので、POEオイルを40CC追加充填して完了です。

さて、交換後なんですがコンプレッサーが元気なったのと、ガスのおかげで良く冷えます(^^)
イレギュラーなシステムにしたので、暫くは様子見しないといけないと思いますが、これなら来年も来るであろう猛暑も大丈夫でしょう!

以上です。m(__)m
Posted at 2018/09/17 20:50:35 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年09月14日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!9月21日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この3年…車系では、ここにいる皆さんのおかげで、すごく濃い3年を過ごさせていただいています。

これからも、皆さんよろしくお願いします。

(⌒▽⌒)
Posted at 2018/09/14 12:26:37 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

スバルオフ!あと1週間ですよ〜っ!

スバルオフ!あと1週間ですよ〜っ!この記事は、★広島オフまで1週間‼︎‼︎★について書いています。
最新の週間天気予報だと、16日は天気が良くなる方向へ変わってきてますね〜。
参加募集枠は、まだ空きがあるようですので、広島及び近県のスバル乗りの皆さん、遊びに来てくださ〜い。
Posted at 2018/09/09 19:37:51 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「日産GT-Rが…生産終了とのことが一般のニュースでも全国的に報じられてますな。
環境性能やら…一般受けしなくなっかとか……色々報じられてますが…。
いやいや…60人以上いた日産経営陣がしっかり舵取りしていたら…日産の象徴としてブランドイメージとして次のモデルも出せたでしょ?😓」
何シテル?   08/26 18:18
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation