
あまり公共?のSNSで否定的な言葉は使いたくないのですが、ガッツリ言うと:
トンネルから出る時、まだトンネル内なのに早めにヘッドライトを消灯するのはやめましょう。
トンネル出口が近づいて明るい外界が見え始めたから消灯だ!*1という考えなのでしょうけど、「トンネル外の車両」からするとトンネル内で消灯している車は夜にライトを消して走ってる車と同じで、見えないです。見ーえーなーいーのー!
危険なのは、トンネル直後に交差点がある場所、などです。
ここは信号機がありますが、もし信号の無い交差点で白い?車が消灯してたら見えるでしょうか?
もすこし寄ってみました。誰でも理解できると思いますが、もし、トンネル内の車が消灯してたら見えないです。
左奥の軽トラのおじさん(予想)が手前に右折するとすると、かなり左後ろになるトンネル内を確認する必要があります。ヘッドライト消灯してる車がビュンビュン走って来たら見えないと思います。カーブミラーで察するとか更に無理!!でしょう。
そもそもトンネル内の車両はトンネル直後側方からは視角的にも認識するのが困難な存在。
今の車は多くがAUTOで点灯するヘッドライトだと思うので、ライトのオン/オフとか気にした事の無い人も多いかと思います。もちろんそうした新しめな車のオーナーさんには関係無い話なので大丈夫ですが、旧車とまではいかなくてもちょっと古い車を気に入って乗っている人も沢山居るでしょう。これから秋の紅葉シーズンとかで山の方へドライブする機会も多いかと思います。
是非、お願いします。
「トンネル入る前にライト・オン!」
「トンネル抜けてからライト・オフ!」
「トンネル内は必ずライト・オン!、トンネル直後の交差点に注意!」
複数台でツーリングの時、トンネル内でライトオフする仲間が居れば後続車からはその前車のテールランプが消えるからわかりますよね。出来れば、オートライトとかで育ってない年長者や古い車を大事に乗ってるベテランの方などから、早くライトを消してしまう仲間へ注意喚起などしていだければ、とお願いをする次第です。(知らない人にまで声掛けしろとは言ってません(笑)
※道交法ではトンネル内のライト点灯の義務付けが諸々規定されてますが、今回の話は法規ではなく安全なドライブに必要な事として、山間地育ちのワタシからのお願いです。
ブログ一覧 |
道路情報 | クルマ
Posted at
2023/11/01 22:21:08