
992カレラの後期型992.2CarreraSが発表になったということで:
今回はあくまでカレラ系の中でワタシの考えるお勧めモデルを書いてみたいと思います。GT3やTurboなどの役物やHVになった後期GTSなどは除外させていただきますm(__)m
◆一押しは992.1CarreraS PDK PASMsport-10mm RAS(4WS)無し
相変わらず前期型カレラSです。
やはり低いギア比の2速3速でエンジンを回し切って楽しめる8PDK。
足はPASMsport-10mmを。あくまで素カレラのPASMとSのソレが同様なセッティング(の方向性)とすると、素PASMはスポーツ色が足りない(スイッチ切替えでの差が少ない等)ので。やっぱり-10mmはカッコイイしマストでしょ!
450馬力エンジンに350mmブレーキローター。足るを知るw
RAS(4WS)に関しては実は「高速域での操安性として」ポルシェは推奨しているのかと思っていました。理由は、
992のホイールベースの短さからです。ただし、実際に992.1+RASの方のインプレやネット情報を見ると、992のRASはとにかく良く曲がるらしく、それはRRとしてどーなのかな、と。腕に自信のある人ならRAS無しを薦めます。安全第一!やステア操作だけで楽にスイッと曲がってほしい人はRAS有でイイし、人それぞれで良いとは思います。
◆次点は992.1CarreraGTS MT/PDK or 992.1CarreraT MT/PDK
前期GTSはカレラ最上級グレードだから何でもアリでMTもアリ。東名で見かけたことがあるのですが、車高が低い感じでカレラの中でも別格のオーラを纏ってましたね。個人的にはセンターロックホイールがヤリ過ぎじゃないかと(991.2までのGTSはレスオプ出来た気がしますが、、、)。
前期Tもイイですね。ワタシがTに走らなかった(^^;理由は、新車装着タイヤのP-ZEROのロードノイズが煩すぎでTはリア周りの遮音材を省いてると聞きアレ以上に車内が煩いのは勘弁だワ、と。ただし、よく考えるとタイヤ騒音の原因はホイールハウス部分の遮音が今一な為でありTはリアのエンジンルーム関係の遮音材の省略だとすると、煩さのイメージが実際は違うかもでしたね。調べた方が良い点は、PDKのリアデフにPTV+が入ってるかどーかですね。MTは機械式LSD、と書いてありましたけど。
992前期の既知の問題として:
・フロントガラスの縁ゴムが溶ける(標準ガラス)
・エンジン警告灯(Check Engine Lamp)が何度か点灯しインジェクター交換
・シートバックを前方へ倒す為のストラップが異常に硬い(女性には無理?)
・ドア内張からのビビり音
・PCM関係は気まぐれチャン
なんか992前期型中古車購入ガイドになってしまったwので後期に関して:
後期素カレラ 2024モデルからの値上がりは少なく良心的!
後期カレラT ブレーキが350mmローターになり本格的サーキット走行も可。MT専用!
後期カレラS 前期GTS相当で豪華装備を奢れるが高っ!
後期GTS パワーアップで速い分はHVのモーター!
後期の懸念事項は、アクセルオフでのバブリングが無くなってしまったようだって事。自分は音に関してはそれ程はこだわらない人なのですが、意外とバブリング無しは気分的に大きな下げです(._.) 992のバブリングは走行状況に応じて変わるのでリアルっぽくてイイんですよね。
後期で既知の問題というか海外フォーラムで既に言われているのが、エンジン警告灯→インジェクター交換という事例。新車直後から発生してる様子です。前期と同じ不具合なのか新たな事なのかは不明。。。
今のところ以上です。
んで再度、後期カレラSのコンフィグを。
テーマ:悪なのか知なのか得体が知れぬw
https://porsche-code.com/PSDPHDP5
外装PTSのViolametallic
内装ダークナイトブルー/クレヨン
リアのバッヂやマフラーは黒
なんでもアリではない(抑えても)2700万円
うん、2500越えるとPTSの1,567,00円くらいまぁイイんじゃね?って気になるのが不思議、もちろん妄想でw
それでは現実に戻り、
992前期素カレラ+GT3サイドスカートのキャララホワイトを見かけたらたぶんワタシなんで手でも振ってください(@^^)/~~~

乗り込むときの気分はGT3\(^o^)/

Posted at 2025/01/11 10:09:38 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ一般 | クルマ