• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yujimのブログ一覧

2016年03月23日 イイね!

オルタネーター故障その後

オルタネーター故障その後先日バッテリー上がり〜オルタネーター故障でレッカーしてからのその後。

結局車を買った中古車ディーラーさんで調べてもらったところ、オルタネーターは故障。
自分でできる気がしなかった(というか走行に関わるので自信持てなかったーー;)
のでそのまま修理を依頼しました。

ーその後

連絡が来て、リビルトのオルタネーターをつけて引き渡しOKとのこと。
弱っていたバッテリーは充電したら問題なさそうですがとのことですが、これは交換しようか考えてます。
で、オルタネーターの故障の原因なんですが、ディーラーさん曰く

「社外キーレスエントリーっぽい」とのこと。
衝撃。

昨年の7月
思い出すうだるような暑い日
蚊に食われながら手伝ってもらったキーレスエントリー作動の感動
まさかのあれが原因ですと。。

電話だったので詳しくまだ詳しく聞けてませんが、アクチュエーターから微電流がきてるそうな。。。
わたしのキーレスはアクチュエーターをつなげた本体を常時電源とアースにつなげたアンサーバックもない単純なものでした。
それでオルタネーターが壊れるなんてことってあるの?というのが感想。
ネットで調べてもそんな症例でてこない。。。単にオルタネーターの寿命ではないの?

また新たな謎でちょっともやもやしてます。
引き取り時に詳しく聞いてみるけど、そんなことあるのかなぁ うーん



>>>その後のその後
ジムニー引き取り。
ディーラーさんに詳しく聞いてもいまいち納得しきれない。

まず
オルタネーターの故障箇所は「コイルの焼きつき」とのこと。
コイルの焼きつきが起きたのは、「オルタネーターが過度に働かせられていたから」とのこと。
過度に働かさせられていたのは、バッテリーに電気がないのでとのこと。
バッテリーに電気がないのは、キーレスから電流がきているのでそれが結構悪さをしてるからとのこと。

質問として
「キーレスからオルタネーターに電気がいってるわけではないですよね」と聞きましたが、「相互にきてる」と。。。

???

正直よくわかりませんでした。

ロードサービス時に起きたことを整理すると
●走った直後なのにエンジンかからない(セル弱い)
●バッテリーに充電足りなくなっていた。オルタネータの発電がアイドリング時で12V程度だった。
●ジャンプでエンジンはかかった。
●自走して帰宅できた。が次にエンジンかけようとしてもかからない。
でした。
とういうことは
「バッテリーが足りてない(充電されてない)」
「オルタネーターの発電量が少ない(走行分くらいは発電してた)」
ということ。
また、事実として長い間オルタネーターは交換されていなかったということ。

で、修理としては
●バッテリーは充電したら回復したのでそのまま(チェッカーで調べると12.6V full)
●オルタネーターをリビルトに交換(コイルが焼き付いていた)
●キーレスが原因
でした。
とうことは
「バッテリーそのものに問題はなかった」
「オルタネーターが発電してなかったのでバッテリー使っちゃっててエンジンかからなくなった」
ということですよね。

で、オルタネーターはエンジンの回転を利用して発電する仕組み。
キーレスが車に乗っていない時に電流食ってようが、それでオルタネーターが回るということはない。。はず?

ということは、キーレスが仮に通常より電気を食っていたとして、それでバッテリー消費が推進されてしまっていて、
そのせいで常にオルタネータが運転中はフルスロットルだったからそれで焼き付いた、ということなんでしょうか。

だとしたらキーレスつけてても常にバッテリーチェックしておけば問題ないということなんでしょうか。
バッテリーの容量をあげれば済んだりするのでしょうか。
そもそもキーレスの暗電流くらいでくらいでそこまでバッテリーは消費しちゃうんでしょうか。
コイルの焼きつきが起きても自走分くらいは発電してくれるんでしょうか。

わからないことばかりで頭が痛くなってきました。
もう少し調べて解決したい問題です。
キーレスはないと不便〜〜〜
Posted at 2016/03/23 21:09:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月10日 イイね!

はじめてでした。。。

意味深なタイトルをつけましたが、何のことはないロードサービス呼んだのが人生はじめてでしたってだけの話ですw

ちょっと用事があって夜の横浜方面へ。
車を道路脇に停めて、3分程度で再びエンジンをかけようとしたらセルの元気がないじゃあないですか。
キュルンキュルンキュキュキュと お前はゴマちゃんかと言いたくなるような鳴き声
なぜだっ
さっきまで30分近く走ってきたばかりじゃないか
なぜそんな元気がないのだっ
ラジオもランプもついているぞ!?
つい清志郎ばりに「どうしたんだっへへいべいべー」と歌いかけて、バッテリー。。。は。。。
ビンビンじゃないのかしら、とw
雨降ってる夜空にひとりエンジンルームを開けてわかるよしもなし。
買っておけばよかったバッテリーチェッカー

でもさっきまで走ってたしそれでエンジンかからないってことは、発電ですよね
オルタネータですよね
バッテリーは去年車買った時に中古車ディーラーが交換したって笑顔でいってたしなあ

それからしばしなんとかしてエンジンかからないかなーと試しましたがかかる気配ないので覚悟を決めて電話しました。保険会社のロードサービス。
受付のおねーさんに事情話してから40分後、レッカー車できてくださった担当の方にジャンプスターターつないでもらってエンジンをとりあえず始動し、チェックしてもらったところ

オルタネータ。。。アイドリング時で12v程度 吹かして13.5くらいまでしか上がらず死亡
バッテリー。。。。交換した方がいいくらい弱ってますとのことで死亡

まさかの両方でしたorz

おのれディーラーめあの笑顔をタイムスリップしてはたいてやりたい。
と思いましたがバッテリーて一年程度でダメになることもあるんですかねえ

それにしてもロードサービス、とりあえず今回はレッカーはしませんでしたが、丁寧だし親切だし安心ですなあ
帰宅途中車内でずっと、某自動車保険のcmの某役者さんの「頼れるね」ってセリフが頭に浮かんできてしかたありませんでした。実際一回くらいたぶん言いましたw

そんなこんなでとりあえず帰宅。
バッテリーは自分で変えるとして、オルタネータは無理かなあ。
と思いながらアマ○ンでジャンプスターターを物色する深夜でした。

Posted at 2016/03/10 01:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月27日20:03 - 22:06、
91.93km 1時間25分、
3ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント200ptを獲得」
何シテル?   10/27 22:09
よろしくお願いします。 できることはなるだけ自分で、で少しづつJB23をいじってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

JB23のエアコンの効きの悪さを解消してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 13:10:47
20170521 サビ補修 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 16:59:17
内装徹底ケアぴかぴか(新しい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/26 09:40:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 10型 ランドベンチャーに乗っています。 JA22Wからの乗り換えです。 ど ...
カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
中型免許を取った目的であるバイクです。 1996年制のノーマルを中古で購入しいろいろ直し ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
中古車ディーラーで買ったフルカスタムのJA22に乗ってました。(フルカスタムではありまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation